トップ > 富山 > 11月12日の記事一覧 > 記事
富山「コンビニ端末悪用」続発 ニセ電話詐欺 注意 富山中央署
各種の収納代行やチケット購入などに使われるコンビニのマルチメディア端末を悪用したニセ電話詐欺(特殊詐欺)が続発したことを受け、富山中央署は十一日、富山市新根塚町二のファミリーマート新根塚町二丁目店で、利用客に注意を呼び掛けた。 署員六人と店側の二人が参加。先月、同署管内で発生した詐欺の手口を伝え、「電子マネーをチャージする詐欺に注意」「その支払い大丈夫?」と問い掛ける内容のちらしを来店客に配った。 宮島秀和刑事官は「携帯電話で通話しながら端末を操作する人や、大量のレシートをレジに持ってくる人には声を掛けてほしい」と被害防止へ協力を依頼。「不自然な請求には一切応じないように」と求めた。 同署管内では先月、ウェブサイトの利用料名目で金をだまし取るため、コンビニのマルチメディア端末を使って犯人の電子マネーに入金させる手口の詐欺が二件発生。今後は、交番などを通じて管内のコンビニ全店舗にちらしを配る。 (豊田直也) PR情報
おすすめサイトads by adingo
');
}
// -->
|
|
Search | 検索