私のスーツはジャケパンスタイル
ジャケットとボトムスをそれぞれ別で揃えるスタイルをジャケパンスタイルと呼びます。カジュアルな印象になるので、会社によってはNGのところもあるようです。でも、もしOKが出るなら積極的にジャケパンスタイルを取り入れることをオススメします。
ジャケパンのメリット①:オシャレに見えやすい
少しカジュアルな印象のジャケパンスタイルはオシャレに見えやすくなります。とはいえ、組み合わせに自由度がある分、注意も必要。間違ったセレクトにしてしまうと、せっかくのジャケパンルックも台無しです。私のオススメはコレ。
- 黒のボトムス+グレージャケット
ボトムスのパターンには、ベージュ・白・ネイビー・グレーなどがありますが、一番のオススメは黒です。ジャケパンの中では最もビジネス向きですので、特別な商談や重要な会議以外では使うことができます。
そして黒のボトムスに合うジャケットはグレーオンリー。他の色を合わせるのはあまりうまくいきません。ハイレベルのオシャレさんであれば、いろいろ選択肢はあるのでしょうが、黒のボトムスにはグレーのジャケットを合わせておけば問題なし。これならセンスも必要ありません。シンプルです。
ジャケパンのメリット②:それぞれ買い替えができる
スーツで一番傷みやすいのがボトムスです。裾やポケット部分など、ジャケットよりも消耗が早い。なので、上下セットのスーツの場合、ボトムスが先にダメになってしまい、ジャケットだけ取り残されてしまうことがほとんど。ストライプのようなデザインだと、他に使い回しができず、やむなく傷んだボトムスと共倒れしてしまうことも。
ジャケパンスタイルだとボトムスだけ買い替えができるので、経済的です。また、色が黒であればいいので、同じお店で揃える必要もありません。買い替えの時は、量販店で一本4,000円くらいで買っています。
ジャケパンのメリット③:ジャケットが私服でも使える
ジャケットのデザインにもよりますが、カジュアルなイメージのジャケットは私服にも使うことができます。私のオススメのグレージャケットだとジーンズに合わせることもできますよ。オンオフで着られたら一石二鳥ですね。
【持ち物をミニマルにするコツは一石二鳥を考える】定期購入:洗い流さないトリートメント - ミニマリストチャンネル
ミニマリストのバッグはオンオフ兼用 - ミニマリストチャンネル
私が持っているジャケットは無印良品のモノが2着とスーツカンパニーで買ったモノが1着。合計3着をローテーションしています。無印良品のジャケットは7000円程でコスパも良好なので特にオススメ。
重要なのはジャケットもスラックスも徹底的に洋服ブラシで埃を取り除くこと。高級なスーツを着なくても、毎回手入れをしっかり行っていればかっこよく見えるものです。