八尺様が叩かれてます。

2014年 11月15日 (土) 09:35

題名通りです。
ネット上の怪談が元ネタです。

作者は、100パー著作権侵害にあたらないと確信を持って投稿しました。
八尺様って名前をそのまんまで使ってますし、ネット上の怪談を引用したのも隠す気は最初からありません。

何で著作権侵害にならないの? と言う方は、著作権法と言う法律をググって調べたら分かります。





それはおいといて、正々堂々と行きたいです。
と言う事で、運営様に問い合わせを行いました。

後、多分ですが、書籍版は前々から感想欄で言っていたように、恐らく別の空想上の生き物に改変します。
八尺様を使うのが不味いとかそういう事では無く、純粋にファンタジー小説で出すべきアイデアでは無いからです。


雰囲気ぶち壊しなのは作者も知ってます、と、そういう事です。


※ 著作権の関係の法律よりも、運営様の基準は厳しそうなので、まずあり得ないとは思いますが、ひょっとしたら修正・削除の判断が出るかもです。その場合はお察しください。

後、作者の勉強不足の可能性もあります。

コメント

便所の落書きを気にせんでも
桐生要  [ 2014/11/15 21:11 ]
運営さんがなにも言わなかったらいいんじゃないでしょうかね?
僕としてはこの作品はお気に入りなので負けないで下さい!!!
d=(^o^)=b
スケスケ  [ 2014/11/15 21:11 ]
忘れてたっ。
とにもかくにも、ダンジョンシーカーはこれからも期待して待ちたいと思います!

あんまり作品叩くような人は今日投稿した話しなみにキロメちゃんが箱に詰めた
ヘドロで身を清めましょうね(^^
八雲ヶ崎キリキリマイ  [ 2014/11/15 21:11 ]
だから、私は謝罪したらいいと言いましたよね?
自分に非があることは自分が一番わかってるはず
で、あれはなんですか?読者に擁護してもらいのですか?
ナツル  [ 2014/11/15 21:10 ]
怪談や妖怪を元ネタにして使うなんて、創作物じゃよくあることだと思いますよ。問題ないと思います。
作品も作らずに口汚く文句しか言わない妬み屋さんはほっといて、続きを書いてください!お願いします。
dokudami_cya  [ 2014/11/15 21:09 ]
都市伝説でパクリとか世の中に漫画から小説にテレビ放送された怖い話系統が幾らでもあるわけで何が問題なのか分からないですね。
運営がダメだと言うなら八尺様を八○様みたいな何かの神様とかにしてミニキャラになった後は呼名を付けて呼ぶなどすれば良いかと思います。
一発削除にする必要は一切ないと思いますよ。
parml  [ 2014/11/15 21:09 ]
空気読めない者が失礼します。
最悪、書籍版準拠にしてでもこの作品、ひいては作品のヒロインまでは
害さないでほしい…と言いたいです。

怪異が実在するならまだしも、形の無いものを侵害すると言って法律違反なんて
バカらしいし、2chなんて名前を名乗らない不特定多数の誰かが言った
アイディアを法律保護する必要性が分からない。
【どっかの誰かが言った考えを参考にした】で文句言われないと自分は
思ったのですがどうなんでしょう?
八雲ヶ崎キリキリマイ  [ 2014/11/15 21:09 ]
怪談や都市伝説を使っちゃいけないなんて言い出したらかなりの数の有名作品が著作権侵害ってことになっちゃいますしね。
アニメにもなったアレとかアレとかアレとか。
実写化までしたアレとかアレとか。
映画化とかもあったアレとか。
夏場になると怪談話を味のある口調で語ってくれるあの人なんかも即逮捕というw
盈月  [ 2014/11/15 21:08 ]
変な毒者に負けないで!!
先生が言われてるようにぬーべーでも使われていて
問題になっていないのだから!
てるりん  [ 2014/11/15 21:08 ]
いっそ問題のある部分だけ変えたらいかかでしょう。商業化する以前の話ですし。どうするかは作者様次第ですが。
マカロニ  [ 2014/11/15 21:07 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。