八尺様が叩かれてます。

2014年 11月15日 (土) 09:35

題名通りです。
ネット上の怪談が元ネタです。

作者は、100パー著作権侵害にあたらないと確信を持って投稿しました。
八尺様って名前をそのまんまで使ってますし、ネット上の怪談を引用したのも隠す気は最初からありません。

何で著作権侵害にならないの? と言う方は、著作権法と言う法律をググって調べたら分かります。





それはおいといて、正々堂々と行きたいです。
と言う事で、運営様に問い合わせを行いました。

後、多分ですが、書籍版は前々から感想欄で言っていたように、恐らく別の空想上の生き物に改変します。
八尺様を使うのが不味いとかそういう事では無く、純粋にファンタジー小説で出すべきアイデアでは無いからです。


雰囲気ぶち壊しなのは作者も知ってます、と、そういう事です。


※ 著作権の関係の法律よりも、運営様の基準は厳しそうなので、まずあり得ないとは思いますが、ひょっとしたら修正・削除の判断が出るかもです。その場合はお察しください。

後、作者の勉強不足の可能性もあります。

コメント

つまり、サカモトさまも自身の行動が犯罪にあたると自覚しているということですね?
犯罪だけど、皆やってるから大丈夫。
犯罪だけど、バレなきゃ問題ない。
つまりは、そういうことですよね?
中井かな  [ 2014/11/15 19:56 ]
>>中井かな様

商用でも2chのコピペを使用している作品はたくさんありますが、全部アウトでしょうか?
名前上げましょうか? 全部に突撃しますか? あるいは、全部許可取ってますか?


そのうえで言いますが、商用で使う気はありません。



サカモト666  [ 2014/11/15 19:45 ]
サカモトさまはご自分でも認めている通り
2ちゃんねるの八尺さまを元にして自分の作品を作ったのですよね?

それを認めてる以上、いくら独自のアイディアを使い展開を変えようと
出来上がった作品は、2ちゃねるの書き込みを改変したもの、という形になります。
そして、2ちゃんねるは、書き込みの改変転載を認めていません。
これは2ちゃんねるの規約にも明記されており、破れば法律違反となります。

つまり
サカモトさまの作品は2ちゃんねるのかきこみを改変したもの=法律違反
となるのです。

中井かな  [ 2014/11/15 19:41 ]
>>中井かな 様
ごめんなさい、意味がわかりません。
著作権は、アイデア・展開を保護する物ではありません。


中井様がどう思われるかでは無く、法的根拠と共に(URLでも可)、ご指摘いただければありがたいです。
サカモト666  [ 2014/11/15 19:30 ]
八尺さまは2ちゃんねるに書き込まれたお話で、
2ちゃんねるは書き込みのコピペや改変を規約で禁じていますよ?

つまりサカモトさまのおっしゃっている
「本作は八尺様のエピソードは利用していますが、脚色・改変を加えております」
という行為は法律違反ですよ?
ここまでいえば、さすがに猿でもわかりますよね?
中井かな  [ 2014/11/15 19:19 ]
>>中井かな 様

本作は八尺様のエピソードは利用していますが、脚色・改変を加えております。

問題になるのは文翔コピペ位です。

そして、既に口裂け女等、都市伝説となった(少なくとも筆者はそう思います)、あくまでもそういった妖怪をどういう風に順平が調理するか、そこが主題です。


そういった理由から、判例上、法律上問題になりませんと筆者は主張します。


なお、運営から言われれば、速攻で修正する模様。
サカモト666  [ 2014/11/15 19:13 ]
八尺様は様々なところでいろいろな方々が使っているので大丈夫かと思っていたのですがどうなんでしょうねぇ?
否定されている方々は何をもって否定しているのでしょうか?
ダメだったら運営様がたがメッセージをくれるのではと思うのですよ

とにかく自分が言いたいことは八尺様可愛い!可愛いは正義!と言うことです←個人意見なので批判は受け付けません
出来れば三頭身の八尺様イラストで見たいです
どなたか描いてくれるかたはいないのでしょうか・・・
e-ma  [ 2014/11/15 19:11 ]
勘違いされている方もいらっしゃるようですが
八尺さまは昔からある都市伝説ではなく
2ちゃんねるに書き込まれた創作怪談です。

2ちゃんねるに書き込まれた内容は2ちゃんねるが著作権を持っており
その内容の転載や無断改変を禁じています。

つまり、八尺さまのお話を今回のように勝手に使用した場合
著作権違反で訴えられる可能性があります。
中井かな  [ 2014/11/15 18:51 ]
こういうのは素直に謝罪すれば沈静化するのにグダグダやってるから、炎上するんですよ
元ネタから引っぱったと認めてるなら、なおさら謝罪しないと
元ネタのところに著作権あるみたいですし
ナツル  [ 2014/11/15 18:33 ]
サカモトさまはぬーべーが大丈夫ならば自分の作品も大丈夫だとおっしゃいますが、ぬーべーは多くの人間が関わった商業作品です。

商業作品を出版している会社には、著作権などに違反していないか、チェックする役目の方がいます。
世に出ている商業作品で八尺様のお話を扱っている作品は、出版社が審査し、許可をもらって出版していると思われます。
その過程で八尺様の権利者の方との話し合いやお金の動きがあったかもしれませんし、ただ無条件で許可されたわけでが無いと思われます。

サカモトさまもそういった手順を踏まない限り、
盗作だと訴えられるかもしれない危険性があるのはご存知でしょうか?
それとも、この作品を出版する予定の富士見書店の方から、
八尺さまのお話をそのまま使ってもいいと既に許可を得ているのでしょうか?

中井かな  [ 2014/11/15 18:30 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。