ここ最近、「Mac対PC」の争いが再燃している。
8月には「MacBook Air」を揶揄する「Surface Pro 3」のテレビCMが公開され、9月にはSiriの出来の悪さを揶揄する内容が話題に。今月に入ってからは「Lenovo Yoga Pro 3」のテレビCMで「MacBook Air」をまたしても揶揄している動画を公開している。
ただ、Microsoftが大胆な方向転換をしてきた。というのも、最新のプロモーション動画ではAppleの宣伝をしているのだ!
昨日、Skypeを利用したライブレコーディング映像を同社の公式Facebookページに投稿したのだが、なぜかそのパフォーマンスには「Surface Pro 3」ではなくMacBookが使用されているのだ!
MacBook/iPhoneのSkypeを利用した、世界初のデジタルオーケストラ
3年前、2011年5月にMicrosoftはSkypeを買収した。買収額は85億ドルとされている。今回公開された映像はそのSkypeを利用して複数の場所にいる奏者達をライブビデオチャットで繋げ、指揮者が中央に立ち、リアルタイムで演奏するというもの。
やっていることは素晴らしいのだが、なぜか奏者と指揮者を繋ぐデバイスはMacBookとiPhoneが使われているのだ!それでいいのか、Microsoftよ…。
Microsoft製ではないデバイスを使用したパフォーマンスではあるものの、パフォーマンスそのものは非常に見応えのある素晴らしい作品となっている。タイムラグを気にせず演奏できるのであれば、オンラインで集まりアカペラを歌うこともできそうだ!以下からどうぞ!
この取り組みに関する詳しい内容はSkypeの公式ブログからどうぞ!
(via Cult Of Mac)
この記事に関連するカテゴリ一覧
- Microsoft・WindowsテレビCM
- MicrosoftやWindowsの新製品に関するテレビCMやAppleやiPhone、iPadやMacなどに対する優位性を必死にアピールしている「MicrosoftテレビCM」に関する記事まとめ。