HOME > ものづくり基盤強化 > 技能五輪全国大会 > 技能五輪全国大会とは

技能五輪全国大会とは

 第1回技能五輪全国大会は、第12回国際大会(アイルランド)へ派遣する日本代表選手を選抜するため、1963年5月に東京で開催されました。第28回全国大会までは、東京都・千葉県内を主会場に実施していましたが、第29回全国大会(1991年)は、中央職業能力開発協会と愛知県の共催により、愛知県内の各会場で実施することとなりました。
 その後の検討により、技能五輪全国大会を都道府県との共催により開催地を変えてゆく開催方式(地方開催方式)を推進してゆくこととなりました。
 なお、いばらき大会については、天皇陛下御在位20年慶祝行事として開催しました。
過去の大会記録 参照)


職種紹介


金属系

電子技術系

機械系

情報通信系

建設・建築系

サービス・ファッション系


<< 前のページに戻る


ページの先頭へ

技能五輪全国大会メニュー

各競技大会

あいち大会2014


動画配信中


技能検定・技能競技大会の活用事例
技能検定・技能競技大会の活用事例
[PDF:6.68MB]