過去記事、
PCでモバゲーやGREEのスマートフォン対応ゲームをやる方法や
PCでMobageやGREEのスマートフォン対応ゲームをする方法 Google Chromeまとめ版
などの続編をまとめます。
上記記事で触れているのは、主にUA変更のみなのですが
UA変更するだけでは、遊ぶことができないアプリが増えてきています。
今回は、UA変更だけでは遊ぶことが出来ないアプリでも
遊べるようになるエクステンションをご紹介します。
※前提として
マクロなどを利用した自動ツールは
鯖に負荷をかけて他ユーザに迷惑をかけることになるので
絶対にやめてください。
Google Chromeエクステンション cTouch
cTouchというエクステンションは
UA偽装が可能なエクステンションです。
さらに、スマートフォン特有のタップ・タッチ操作を
PCのブラウザ上で動作できるようにする仕組みや
スマートフォン固有の情報をブラウザに渡していることで
UA変更だけではアクセスできないようなWebサイトにも
ほぼアクセスできるようになります。
どうしてcTouchを使うの?
cTouchのエクステンションが
他のUA偽装エクステンションよりも優れている点は
スマートフォン偽装に特化している部分です。
スマートフォン偽装に特化しているため
スマートフォン対応アプリとの相性がすこぶるいいです。
また、スマートフォンの固有情報を基準にして
アクセス制限を用意しているアプリに対しても
スマートフォン偽装が効果的なので
ほとんどのアプリにアクセスすることが可能です。
まあ、Webサイトの閲覧ぐらいなら
UA偽装だけでほぼ問題ないので
そもそもスマートフォン自体に偽装する需要がないので
当然っちゃ当然ではありますが。
cTouchの導入方法
cTouchの導入方法は
1.Google Web Storeから導入する
2.Google codeから直接ダウンロードして組み込む
が挙げられます。
ここでは 1.Google Web Storeから導入する で解説を進めます。
※下記リンク先はGoogle Chromeからアクセスしてください。
また、UA偽装中はエクステンションをインストールできません。
cTouchには2つのエクステンションが用意されています。
●cTouch filesystem
https://chrome.google.com/webstore/detail/ctouch-r2-filesystem/iemofinbkpbpamdjljafoheiaamajgdn#detail/ctouch-r2-filesystem/iemofinbkpbpamdjljafoheiaamajgdn
特徴)
・すごくエクステンションっぽい。
・よくわからない人はこれ
導入後はブラウザ右上のアイコンを選択して
好きなUAを選択すると、選択したUAで偽装できます。
※豊富なUAを網羅。iOS、Android。
※用意されているUAの名称の変更から、自分でUAを追加することも可能
従来のように
UA変更のための記載をする必要がなかったり
batファイルを用いたショートカットを作成する必要がないので
敷居は低いと思います。
ちなみに、デフォルトでは
AndroidはOSのバージョン名ではなく
OSのニックネームでの記載になっているので
少々わかりづらいかもしれません。
・Androidのバージョン履歴 - Wikipedia
下記を基準に・・・
・Android
Xperia S (GingerBread)
→Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.7; en-us; SonyEricssonLT26i Build/6.0.A.3.73) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
Galaxy Nexus (IceCreamSandwich)
→Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.1; en-us; Galaxy Nexus Build/JRO03C) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
●cTouch browserUA
https://chrome.google.com/webstore/detail/ctouch-r2-filesystem/iemofinbkpbpamdjljafoheiaamajgdn#detail/ctouch-r2-filesystem/iemofinbkpbpamdjljafoheiaamajgdn
特徴)
・陰で支えてくれるエクステンション。
・玄人派(今までの設定を活かしたい、など)
導入してもアイコンは表示されません。
filesystem版は、UA変更が自由な分
起動毎に使用するUAを選択しないといけません。
※2012/11/15追記
Chromeを終了したときにUAを変更している場合は
変更内容が引き継がれていました。失礼いたしました
browserUA版は、batファイルや
ショートカット起動時に付与する
user-agentの設定を基準にします。
ですので、今まで通りの起動方法を用いて
cTouch独自の効果を得ることができます。
従来の方法に慣れている人はこれ。
※従来の方法は上記記事参照で。
※ただfilesystem版のほうが安定しているっぽいです。
最後に
filesystemでもbrowserUAでも
エクステンション導入後は
cTouchの効果が反映されているので
UA変更後、遊びたいアプリにアクセスしてみてください。
ちなみに、Google codeのほうのURLも添えておきます。
・Google code cTouch
素晴らしいエクステンションを
作成いただいた作者様に感謝。
確かに、よくよく見てみればその通りですね!
https://chrome.google.com/webstore/detail/ctouch-r2-filesystem/iemofinbkpbpamdjljafoheiaamajgdn#detail/ctouch-r2-filesystem/iemofinbkpbpamdjljafoheiaamajgdn
をchromeから行うと無効なパッケージと出てしまいます。
どうしたらよろしいのでしょうか?
2.他の拡張機能はインストールできるかどうか
※browserUAでも可
当方、XPだと再現不可でした。
多少知識がございましたら
http://code.google.com/p/ctouch/downloads/list
こちらのほうから、最新版を入れていただくのもいいのではないかな、と思います。
iphone cTouch 1.8.5.20917 の状態で
問題なくプレイできた雰囲気でした。
・バージョン
・プレイできない背景
例)マイページに入れない
フラッシュが再生されない、など
なども記載していただけると
解決しやすいかと思われます。
以前までだと偽装してもできないゲームがいくつかあったのですが、こちら導入したら動くようになりました!
情報ありがとうございました^^
対策されたのでしょうか?UA次第では可能なものもあるのでしょうか?
UAではどうしようもないと思います
当初はdocument.createTouch = function createTouch(){'[native code]';};として回避することを考えましたが、引用符が含まれているため対策されることは十分考えられます。
正攻法で修正するのは断念し、createTouch()の生成をしない方針にしました。
通常のアプリであればontouchstartとcreateTouchのうち片方が真ならば起動できるはずですが、万が一起動しない場合はinstall createTouch?オプションを有効化することで起動できると思います。
確認しようとしたら、さらに対策があったようですね。
ただ、アカウント停止にしないところを見ると
まだ優しいように思えますw
無理しない程度で・・・
ソーシャルゲームビューアでドラコレできた!!!
http://sgviewer.com