ディブレイカーtheスピンオフ!?~もうひとつのスピンオフ~ (作:火野荒シオン)

▼感想を書く  ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます

投稿者:プレイヤー ID:bpa4mwIU  日時:2014年11月14日(金) 23:19 (Good:1Bad:0)

>スピンオフに関しては、別に雑談とかでもいいと思いますよ?
作者さんがそれでイケると思われるなら、それはそれで構いません。
ただ台本形式でセリフばかりというのはあまりに味気ないので、地の文でしっかりとその様子なりを描写されるとより面白くなると思います。
地の文による描写がなければ台本形式で誰が話しているかはわかっても、その状況やキャラの動き、表情、感情の機微までは読者には伝わりません。
あくまで捉え方次第ですが、最悪“キャラは無表情で棒立ち”とも捉えられ、それを想像すると何とも気味が悪いですし。

>因みに感想欄を使用してのアンケート、ぶっちゃけ言うと、『前書き』や『後書き』でアンケートを募集している人もいる時点で、【小説(SS)以外の投稿】に違反している人が多数いるようなものだと思いますが
因みにFAQを読んでいればわかることですが、『前書き』や『後書き』を使用してのアンケート行為は許可されています。
問題なのは作者が“小説本編欄を使用してのアンケート”に限定され、その回答を“感想欄で求める”行為。 そして読者がアンケートに対し“感想欄を使用して回答する”行為です。
上記は禁止事項に該当し、運営の対応対象です。
また、『前書き』や『後書き』を使用してアンケートを行う際は“感想欄に解答が来ないよう誘導する”事(活動報告やメッセージへ誘導する事)が作者には求められています。
サイトルールを守った上でならばアンケートは可能ですが、適当な知識で禁止事項も理解せず身勝手にアンケート行為を行えばそれ相応の対応が待っているということですね。
これらが出来ているかいないかで、FAQなどサイト上の説明を読んでいるかいないかがある程度判断でき、作者に対する印象も変わってしまいます。
作者さんもその辺が曖昧なご様子なので、当然一度は読まれているとは思いますが、この機会にFAQ等を再度読み返すと良いかと思います。
サイト利用者としてルールを守っている作者さんの方が創作に対し真摯に見え、当然ながらルールも読まず適当に書いている作者より印象は良いと思いますし。
そういう作者さんの作品の方が読みたいと思うのが、読者だと思います。

返信:火野荒シオン 日時:2014年11月15日(土) 12:18

それだったら、ライトノベルとかであるモブに近いキャラは、表情はおろか外見すらわからないことになりません?
個人的に小説とは、【読者の発想も取り込んで成り立つもの】だと思ってます。
上に述べたように、ライトノベルとかは挿し絵が入っているのである程度キャラがどういう感じなのかわかりますが、それ以外の小説とかでは、基本的に挿し絵は入っていません。
それでいてポッと出たキャラの特徴が書かれてなかったら、あなたはどうしますか?
まさかどんな姿かすら考えないわけではありませんよね?
それと同じで、別に地の文でキャラの表情がわからなくても、【自分自身がこのキャラがどういう表情をしているのかを深く考えてみる】ということが必要になると思います。
だってただ単に『酷く怯えきった表情』という描写だけで、本当は【そのキャラがどれほどまで怯えてるのか】というのがわからないじゃないですか。
それで挿し絵もなく、詳しい描写がなければ、結果的にどのような怯え方をしているのかがわからないことになりますし。
つまり大事なのは、【読者がそのキャラをどういう表情、行動しているのかを深く考えないといけない】ということです。
それこそ【 “キャラは無表情で棒立ち”とも捉えられ、それを想像すると何とも気味が悪い】と並んでもおかしくないことだと思います。
それに自分、出来る限り小説では(笑)とか(泣)での感情表現は控えてます。
使うとしたら、感想欄とかでのネタの時か、台本形式風の小説、およびスピンオフぐらいですかね?

それに自分、それで消されても別に構いませんけどねー。
だって【ルールを守っている作者が印象がとてもいい】だなんて、そんなのおかしいじゃないですか。
それだったら自分は最初からここに小説を投稿しませんよ。元々自分の小説を見る方なんて限られてますし。
それに小説内でのアンケートが禁止行為と言うのなら、前書きと後書きでアンケートを取って、それを【感想欄に質問を書く人はもっとルールをわかってない】事になるじゃないですかー。
活動報告に勧誘もせず、それでいて感想欄に質問やアンケートの解答を書いてる時点でもう、ルールなんてお構いなしな人ばかりだと思いますけどねー。

それに自分、書ければそれでいいですし、読者が面白いと思ってくれるならそれでいいです。
だってそれがこのサイトを経由してまで小説を書く理由ですから。
それに自分、前に一回だけ小説内の最後の部分だけアンケート取ったのに、それをスルーされている時点であれですし←

あ、それとそう言うので色々言いたいなら、出来たらアカウント登録してから【メッセージ】で言いたいことを送信してください。
仮にもここ、【小説の感想を書く場所】なので、こんな低俗(自身も含めて)な争いを感想欄で書き続けるのも嫌ですし。
読者のあなたとしても、そこら辺の常識は考えてください。
なお、辛口評価については認めてますが、それにも度があるので、そこら辺もお気をつけください。
後、この感想は後々削除する予定なので、そこら辺はご了承を。


投稿者:プレイヤー ID:Dcz24Jk.  日時:2014年11月14日(金) 13:00 (Good:1Bad:0)

>質問のある方、どんどん募集してくださいね!
“募集”するのは作者さん。読者は募集に対して“応募”するものかと。

作者自身を登場させた自作キャラとの座談会。
スピンオフを投稿と言いつつ座談会。(次は質問コーナーでこちらも小説では無い)
そもそも利用規約禁止事項・小説(SS)以外の投稿にスレスレ。

なんというか書いている作者さんは楽しいんだろうな、という内容でした。書いている“作者さんは”。
小説、および感想欄でもよく見かけるキャラ同士の会話、所謂座談会ですが、こういったものは余程上手く書かないと基本お寒い。
大抵自作キャラに作者がdisられる展開がテンプレで、文字通りこの作品もテンプレ展開。
内容的にも感想クレクレで、あまり見ていて気持ちのいいものではない。


というより座談会、質問コーナーよりも、まずは“スピンオフ小説”とやらを投稿するのが先では?


それに次に投稿すると言っている質問コーナーこそ“小説(SS)以外の投稿”にあたりアウトなのでは?
更に言えば感想欄を使用してのアンケート行為(こちらも禁止事項)にも抵触しかねない。
何より作者さんの目的とするものが全く見えない。
書いてて楽しくなっちゃったのは何となく理解できますが、それでも節度を守る事は必要。楽しければ何をしてもいいというのは鼻水垂れ流しの子供の理論です。大人は自制するものでネットでは皆等しく、実年齢にかかわらず大人としての行動を求められます。

どうしても質問コーナーとやらをやりたいなら活動報告等で行い、小説投稿欄を使用するのは避ける方が賢明。
まぁ内容的に活動報告という部類にも入らないとは思いますが、小説投稿欄で行うよりはまだマシかと。(投稿始めて直ぐ運営対応とか恥ずかしすぎますし)

返信:火野荒シオン 日時:2014年11月14日(金) 21:39

あ、確かにそうだ>”募集”するのは~
何で間違えたんだろう………←
ご指摘ありがとうございます。

スピンオフに関しては、別に雑談とかでもいいと思いますよ?
実際に今回投稿した話、というかお知らせみたいなやつのサブタイトルは『作者の気まぐれはやっぱり酷い』、つまり【自信が思った事をお題に雑談してる】事になりますし。
そうなれば【その手の話を小説として書くこともできる】はずではないでしょうか?
まぁ、運営さんがこの事をどう思うかですけれど。

というか、それ言ったら仮面ライダー系の本家スピンオフなんか、【ただのキャラ紹介という名の雑談話】みたいなものもあるので、ぶっちゃけそういうのでもありだと思いますけどねー。
なのでネタさえあれば、どんなものでもスピンオフとして扱える!!←
むしろ自分、目的なんてその場の思い付きですし←←
それに目的が見えない方が、読者にとっても(色んな意味で) スリルがあって面白いじゃないですか。

因みに感想欄を使用してのアンケート、ぶっちゃけ言うと、『前書き』や『後書き』でアンケートを募集している人もいる時点で、【小説(SS)以外の投稿】に違反している人が多数いるようなものだと思いますが………まぁ別にその人の好きにやっていることなのでしょうし、別にいいですが。


投稿者:レジェンドライダー  日時:2014年11月14日(金) 07:03 (Good:1Bad:0)

投稿お疲れさまです!サイトの方で感想書けないのは書き方が分からないからで……(震え声)

ダイヤ「まあそれは置いておいて質問だな。翔に質問、今のところ戦ったら死ぬだろうなと思う相手は?」

忍「戒斗に質問、御神木になったあとってどうしてるの?静かに暮らしてんの?」

カズキ「零ちゃんに質問。ぶっちゃけ年下の俺達にタメ口で話されるのって嫌?もしくはダイヤのことを異性としてどう思う?このどちらかでいいので答えてほしい」
ダイヤ「ちょ、」

次回も楽しみにしてます!

返信:火野荒シオン 日時:2014年11月14日(金) 21:42

サイトの方の感想の送り方、送信の近くに文字入力されるところと、ひらがな3文字が表示されていて、それをそのままそっくり入力して送信ボタンを押せば、送ることができます。
そしてマジでまさかの戒斗に質問w。




名前
(#以下含み2~20文字)

「名前#任意の文字列」と入力すると、「名前◆暗号化された文字列」と表示されます。
投稿キー(投稿時 投稿キー を入力してください)
名前を入力すると、ログイン状態でも非ログイン扱いでの書き込みとなります。
非ログイン扱いでの感想は、作者による削除が可能です。
ログインせずに感想を書く場合は上のフォームも入力してください
内容※10~5000字

0文字


※禁止事項
・他の感想への言及・横レス
・作品以外についての投稿
・作者を攻撃している(人格否定等)
・規約に違反していない作品への削除や修正、設定改変の強要
・感想欄でのアンケートの解答行為
非ログインユーザーの書き込みの場合も同様に対処します。