Entries

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://blogjima.blog.fc2.com/tb.php/35-d2dc01f7

トラックバック

フェロニッケルスラグ沈殿池の水質検査

第一工区地権者 鈴木要さんが、「水でも土でも、あんたどもが好きなごつ検査してみない、土地に入っていいから。」と言われたので、行政に水質検査を頼みましたが、市役所はする必要がないと、断られました。日向保健所に行っても取り合ってもらえませんでした。自分たちでするしかないと思い、検査機関を探して検査技師の教えにそって、水を汲み検査機関に提出しました。


私たちが行った水質検査は、有害と出てる検査報告をいただきました。


初めは市役所の環境整備課は「水質検査をする必要がない。」と言ってましたが、有害と出た検査報告を受けて日向市役所はその後、水質検査を行いました。
日向市がする水質検査に立ち会って下さいという事で、文書が来ました。


         クリックどうぞ
            グリーン2 
     日向市役所からの依頼書


旬刊宮崎新聞社と、現場の取材で沈殿池付近に行きました。そこで、ゴミの山の状態をカメラで撮影したのですが、沈殿池に行ってみたところ、中の水が透明になってました。そして、水の中の土が見えてるのです。
私たちが水を汲みに行ったときは、水は黒く濁っており、下の方の状態は黒くて見えませんでした。吐き気がくるような異様な臭いもしてましたが、臭いも全くなくなってるのです。

「なぜ、水を入れ替えてるのですか?」市役所の環境整備課に聞きました。
「水質検査前になぜそういうことするのですか?」 黙って何も言ってくれません。「(有)サンアイが工事施工しているので、(有)サンアイに聞いてみたらどうですか。」
と言われるので、(有)サンアイに行きました。
当時の(有)サンアイの社長は佐藤勝伸さんでしたので事情を聞くと、

「水やら入れてねえって!!」と、怒ってどうしようもないのです。私は、「なぜ、水を入れ替えたのか?土が入ってるのか?」と質問しているだけなのに、怒って話しにならなかったです。


市役所も、黙って何も答えてくれないし、(有)サンアイは怒って話になりません。


なぜ、水質検査前にそういう事したのか説明ができないなら納得いきません。意味も分からず、立ち会う事は出来ないので、わたしたちは行政の行う水質検査の立ち合いを断りました。


それでも日向市役所が立ち会って下さいと言って来ます
わたしたちは既に検査を終えてます。なぜ、執拗に立ち会ってくれと市役所が言うのか意味が分かりません。


くろき 「なぜ、立ち会わなければいけないのですか?」

環境整備課 鳥越課長 「くろきさんから見てもらって、間違えなく(検査を)しましたよ、という感じですね」

くろき 「それだったら、日向保健所や県も立ち会うし、新聞社も来るから良いのではないですか?」

環境整備課 鳥越課長 「・・・。」

くろき 「なぜ、水を入れ替えてるのですか?土が入ってるのですか?その説明をはっきりして下さい。」と、言うと


環境整備課 鳥越課長 「説明できません。わかりません。」


くろき 「はっきりとした説明も出来ない、そんな状態で立ち会うことは出来ません。県も日向保健所も立ち会うなら、行政側で責任もって検査すればいいと思います。意味も分からないまま納得しないまま、私たちがあなた達の検査に立ち会って、「ほら、くろきさんも立ち会ったでしょ、」と、言われたら何も言えません。わたしたちは検査は終えてます。二度も三度もしません。」



行政側の水質検査は平成24年10月10日に行われました。日向市役所、日向保健所、県、(株)日向製錬所、(有)サンアイ、地権者、新聞社が立ち会ったようです。


行政側が行った水質検査の結果は、無害と出てます

同じゴミの山、同じ沈殿池で採取した水で違いが出ました。違いが出る方がおかしいと思います。
※宮崎県衛生環境研究所は県の検査機関です。なぜ、別の検査機関を使うのでしょうか。文書で書いてる一般の事案には対応できない、という意味がよく分かりません。




関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://blogjima.blog.fc2.com/tb.php/35-d2dc01f7

トラックバック

Appendix

プロフィール

くろき むつこ

Author:くろき むつこ
・S48年生まれ
・宮崎県日向市在住

西川内地区に(株)日向製錬所のゴミが山に捨てられてます。ゴミが降ってきて咳が出て止まりません。子供が困りますから止めて下さい。

(株)日向製錬所 「国も認めた安全な物だ。製品だ」
国 「安全性は認めてない。製品じゃない。山に捨てているのは、ただの鉄くずだ」
宮崎県 「グリーンサンドはJIS製品だ、産廃でない」
日向市 「製錬所が無害と言ってるから無害」

(有)サンアイという運搬会社がダンプで運んでゴミをひっくり返してます。地権者は「(有)サンアイから頼まれて埋めさせてやってる。金は一銭も出してない」と、言い逃れしています。 

宮崎県知事の河野俊嗣さんは、製品でない物を製品だとして捨てさせています。どうしてくれるのでしょうか? 止めてくれと、いくら言っても聞き入れてくれません。自分の下した判断に説明責任も果たさず、知らぬふりしています。

お知らせ

(株)日向製錬所(電話0982-52-8101 担当 早川直伸氏)
(有)サンアイ(電話0982-54-3939 担当 金丸喜輝氏)
日向市役所 環境整備課(電話0982-53-2256 担当 三尾隆文氏)
第➌工区地権者市議会議員 鈴木富士男 (電話0982-52-5179)

最新記事

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスカウンター

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。