11月15日の朝より、あちこちのローソンがポータルになっていると報告されています。しかもそのポータル写真は、通常であれば申請の通らないようなロゴ画像。そしてポータルの説明文には力の入った長文が。これは何かの提携でしょう。
ぴろと@katagakiha_cf
ローソンにポータル生えてる。ingress
2014/11/15 08:37:58
babubabu@BabubabuBabubu
Lawsonってingressと提携したのかな
2014/11/15 08:40:33
力の入った説明文
imik@DQ69
イングレス、ローソンとなにかやってる?#ingress http://t.co/gZXkGzhMWE
2014/11/15 08:44:42
要約:ローソンから何かしらパワーを感じる。ヤバイ。なんかあるらしい、ヤバイ。
ロゴまで出現
デプロイしようとするとロゴがはっきり見えます。TOFUNKO@TOFU_ANEHA
ローソンがIngressと何かを始める模様 #Ingress http://t.co/JKswYMgqe4
2014/11/15 09:00:24
suchi@suchi
LAWSONがなんか使命を帯びてる。、なんだこれ…… Intel report for #Ingress Portal Lawson ローソン 浜松鍛冶町. http://t.co/SQyQCkPAs9
2014/11/15 08:51:43
田舎Ingressに可能性
かつて当サイトでも田舎Ingressの厳しさについては取り上げましたが、全国各地のローソンがポータル化となれば、田舎Ingressにも一筋の光が見えてきます。藤崎景子@コナ研@konaken
@vat_patimon ローソン、セイコーマートの次ぐらいに僻地にある率が高いので、北海道の状況が大幅に変わりそうな #ingress
2014/11/15 09:37:13
Niantic Labs(Google)の戦略性に脱帽
さて、Ingressでずっと言われていたことの一つに「どこで収益上げてるの」というものがありました。課金があるわけでもなく、広告も出ない。アートやオブジェの位置データが手に入り、G+やHangOutのユーザーは増えるとしても、マネタイズは無しなのか…と。そして今回、Ingressはローソンへの集客を提供するようになったわけです。ボーナスキャンペーンでドバッと人を集めて、ローソンへドーン。ポータルも増えて田舎も助かり、皆ハッピー。今回、まだ公式には発表がないのでローソンとお金のやりとりがあったのかどうかはわかりませんが、もしあればNiantic Labsはマネタイズを実現しながら(お金には困っていないでしょうが)と、田舎問題まで同時に解決したことになります。
※提携といえども直接お金をやりとりしない場合もあります。
例1:ローソンのポータルを登録するので各店舗のライトをIngressとリアルタイム連携させて青や緑にしてください。
例2:ローソンのポータルを登録するので各店舗にIngress関係の何かを置いてください。
おまけ
TOFUNKO@TOFU_ANEHA
3つのローソンを結んでCF作ったら大変なことが起こりそう #Ingress
2014/11/15 09:52:39
kundari@kundari_intl
もういっそのこと実績にULV(Unique LAWSON Visited)追加するぐらい開き直ったら良い #ingress
2014/11/15 09:55:07
10:31追加 ローソンポータルすさまじいです
SDo@anzuflower
すげぇ…ポータルが至るところに! #Ingress http://t.co/wp4u7E0YF8
2014/11/15 10:29:18
(´-`).。oO(ローソンは、いち早くLINEの公式アカウントに参入して大成功を収めたりしているので、今回の件も納得です)
しかしますますトイレマップとしての性能が上がってきたな