- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ono_matope 世界びっくりニュースの再現Vみたいになってる
-
n-styles 是非、ジブリ映画でもやってほしい。「シータのペンダントに隠された秘密とは!?」「ついに復活!巨神兵!」「隠された過去!なぜ彼は豚になったのか!?」「滅びの呪文『バルス』まであと30秒!」
-
fusanosuke_n 途中からでも実況に参加しやすいのでよい。地上波ゴールデンの映画は実況専用と割り切るのがよい。映画を普通に見たければレンタルや有料チャンネルを見ろってことだよ。
-
inoken0315 テレビを作る人ってのは疑いようもなく「視聴者は馬鹿な奴ら」だと思ってるんだなぁ…
-
toshi20 テロップ消したいお客様はこちらのショップでDVDをお買い上げになればもれなく消去コードをプレゼント!
-
garamani1983 ひどいと思ったけど。これが現在の地上波のありようなんだなって。諦めてるから立腹もしなかった。綺麗に見たければ映画専門チャンネルやDVDでっていう時勢なんでしょねって。吹替えはすごくよかった。
-
ka-ka_xyz 正直、テロップ入りまくり版の「2001年宇宙の旅」とかタルコフスキー映画とか凄い見てみたい(一度で十分だけど)。
-
maharada 課金すれば消える
-
kommunity あんまり気にならないけどなあ それより、本編カットして放送するのいい加減やめたら良いのに
-
news111 消し方 課金 金曜ロードショウ
-
flowerload えっと、こういう放送にスポンサー料出してる企業さん達は、どう思ってるのかな?
-
uturi 「テレビはカット多いから」と離れて行った結果、(テレビ局側の考えでは)馬鹿しか残らないから馬鹿向けにテロップを入れるようになったのかな。たまたまテレビでやってた映画を観た経験って重要だと思うんだが。
-
grizzly1 テロップでなく政宗一成氏のナレーションだったら良かったのに。
-
kissuijp 途中から見たから、テロップで流れが分かって「おおっ」と思ったものの、見始めたら邪魔くさいことこの上なかった。
-
osya3 テロップ無しが見たければお金を払って見ましょうねってことですな
-
hont_on えー、エヴァの旧劇場版でやってくれたらよかっなのに…。
-
mugi-yama 金曜(水曜)ロードショーってひどい放送するのが伝統だから…「ジャガーノート」で『時限爆弾』ってスーパーが入ったり、あと「スターウォーズ」初放映の時のとんでもない寸劇とか(昔話)
-
gerotan 次はhuluでこれやりまぁす!
-
reot8 新劇エヴァの「選ばれし14歳、覚悟と勇気の物語」にも通じる味わい
-
tsimo 映画の途中でたまたまチャンネルを合わせた人をつなぎとめるための施策なのかな。
-
ore2099 以前おくりびと見てた時も「この後、感動のエンディング!!」とか表示されてて、イヤーな気分になったのを思い出した。どこの局かは覚えてないけど。
-
seamlesssingles エセインテリ意識が高いはてな界隈で「視聴者はそこまで馬鹿じゃない!」というコメント見ても虚しいだけだなあ
-
flowing_chocolate 多チャンネル放送できるんだから、視聴者が選択できるように両方流せばいいのに。アホか。
-
FUKAMACHI 森達也氏がいう「テレビ業界人はたし算しかできない」件。
-
molytack id:inoken0315テレビ制作現場はアスペの巣窟なのでおっしゃる通りです→敏腕テレビ制作マン奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」http://goo.gl/Qt1Axr
-
dgwingtong こういうのは一部の人で大多数は3秒でどういうものか把握したいんだな、現代ではゆっくりストーリーを楽しむ余裕もない。どうせながら観で流れを解説してくれないとch回されちゃうし。
-
cleome088 ながら見でも途中からでもチャンネルを繰る手を止めてもらえるのが、目的なんでしょうよ。ホントに映画をテレビで見たかったらDVD買うか配信レンタルしろって話でしょ。
-
vhthlh 今現在テレビを見ている層はこういうのが必要ってことでしょ/メディアにとってはある種の敗北だと思うんだけどその辺どう考えてるのかな。
-
cider_kondo 今の視聴者の洋画リテラシーは低下してるからこんなものでは。水野高島淀川荻と並んだ解説陣が健在で、諸々あわせて週に10本やそこらの洋画が地上波で流れてた時代に育った人たちはTVのメイン顧客ではない。
-
gyaam あとは右下にワイプで映画を視聴しているコメンテーターの表情を入れるくらいか
-
kirifue マジこれむかついた。せいぜいCM後のこれまでのあらすじで十分じゃないの。やっぱり映画は地上波で観るもんじゃないね。 はいはい、Huluで観ますとも。 #テレビ #映画
-
kick178 このテロップでチャンネル変えちゃいました
-
tonton-jiji それよりCMの前後に同じシーン繰り返すの止めて欲しい
-
Cujo えいがはてれびではなくえいがかんでかんしょうしましょう!
-
UDONCHAN おいwww
-
Tesh テレビなどなくても困らないからとっとと捨てな。
-
kuroaka1871 これはひどい。バカにしすぎだ。
-
hitode909
すごい
-
kenken610 TBSなら死体が見つかる前に「意外な犯人が!間もなく明らかに!」ってやりそう。
-
flowerload えっと、こういう放送にスポンサー料出してる企業さん達は、どう思ってるのかな?
-
uturi 「テレビはカット多いから」と離れて行った結果、(テレビ局側の考えでは)馬鹿しか残らないから馬鹿向けにテロップを入れるようになったのかな。たまたまテレビでやってた映画を観た経験って重要だと思うんだが。
-
grizzly1 テロップでなく政宗一成氏のナレーションだったら良かったのに。
-
kissuijp 途中から見たから、テロップで流れが分かって「おおっ」と思ったものの、見始めたら邪魔くさいことこの上なかった。
-
osya3 テロップ無しが見たければお金を払って見ましょうねってことですな
-
hont_on えー、エヴァの旧劇場版でやってくれたらよかっなのに…。
-
mugi-yama 金曜(水曜)ロードショーってひどい放送するのが伝統だから…「ジャガーノート」で『時限爆弾』ってスーパーが入ったり、あと「スターウォーズ」初放映の時のとんでもない寸劇とか(昔話)
-
tyru
-
gerotan 次はhuluでこれやりまぁす!
-
urbane1976
-
yukatti
-
reot8 新劇エヴァの「選ばれし14歳、覚悟と勇気の物語」にも通じる味わい
-
tsimo 映画の途中でたまたまチャンネルを合わせた人をつなぎとめるための施策なのかな。
-
hakodama
-
ksk130421
-
yutakatan
-
ore2099 以前おくりびと見てた時も「この後、感動のエンディング!!」とか表示されてて、イヤーな気分になったのを思い出した。どこの局かは覚えてないけど。
-
seamlesssingles エセインテリ意識が高いはてな界隈で「視聴者はそこまで馬鹿じゃない!」というコメント見ても虚しいだけだなあ
-
flowing_chocolate 多チャンネル放送できるんだから、視聴者が選択できるように両方流せばいいのに。アホか。
-
FUKAMACHI 森達也氏がいう「テレビ業界人はたし算しかできない」件。
-
molytack id:inoken0315テレビ制作現場はアスペの巣窟なのでおっしゃる通りです→敏腕テレビ制作マン奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」http://goo.gl/Qt1Axr
-
north0409
-
dgwingtong こういうのは一部の人で大多数は3秒でどういうものか把握したいんだな、現代ではゆっくりストーリーを楽しむ余裕もない。どうせながら観で流れを解説してくれないとch回されちゃうし。
-
cleome088 ながら見でも途中からでもチャンネルを繰る手を止めてもらえるのが、目的なんでしょうよ。ホントに映画をテレビで見たかったらDVD買うか配信レンタルしろって話でしょ。
-
isgk
-
vhthlh 今現在テレビを見ている層はこういうのが必要ってことでしょ/メディアにとってはある種の敗北だと思うんだけどその辺どう考えてるのかな。
-
hiromi163
-
t_sabaku
-
cider_kondo 今の視聴者の洋画リテラシーは低下してるからこんなものでは。水野高島淀川荻と並んだ解説陣が健在で、諸々あわせて週に10本やそこらの洋画が地上波で流れてた時代に育った人たちはTVのメイン顧客ではない。
最終更新: 2014/11/14 21:42
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「シャーロックホームズ」で左上に表示されるテロップに...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/15 02:12
b.hatena.ne.jp
- ブクマブクマ テレビ
関連エントリー
-
【バルス祭り】『ラピュタ』放送の裏で繰り広げられたテレビ局公式アカウント...
-
最近テレビで見ない芦田愛菜がスゴいことになってた! - NAVER まとめ
-
ほこたて「最強のハッカー VS セキュリティプログラム」がとんだ茶番劇に… - ...