2014/11/12 サーバーメンテナンス終了のお知らせ
11月12日12:00~14:30まで、ライセンス認証サーバーのメンテナンスを実施致しました。
2014/10/3 アップデート(バージョン2.3.2.1)
▼追加と改善
・「トラック」メニューを見直し。トラックの並べ替えやトラック内容のクリアも可能に。
※タイムライン上の右クリックからもトラック操作可能に。
▼トーク関連
・セリフ入力中の右クリックからも「単語登録」が可能に。
※入力中の「単語登録」は、選択したテキストを反映するため便利です。
・大きさや速さ、感情などの調整時の自動試聴も、試聴ボタンで停止可能に。
・セリフリストの右クリックメニューに「再生中の自動スクロール」を追加。
※トラック再生中も手動スクロールして任意の行の音素グラフなどを確認可能。
・セリフリストの「開始時間」のアンドゥに対応。
▼ソング関連
・ショートカットキーを追加。
テンキー[+]で再生カーソル早送り、[-]で巻き戻し。
※他の再生カーソル移動系ショートカットキーも挙動を修正。
▼その他
・音素グラフの左クリックによる試聴で、グラフも変化してしまう不具合を修正。
・その他、細かな改善、不具合修正等。
▼今後のアップデート予定
・トラック単位のWAV書き出し機能。
・ユーザー辞書のCCSファイルへの埋め込み機能。
CeVIO_Creative_Studio_Setup_(2.3.2.1).msi (51.0MB)
※製品版を購入されていない方はご利用になれません。
◆更新方法
1.上の「ダウンロード」をクリックしてファイルをダウンロードしてください。
2.ダウンロードしたファイルを実行してください。
3.正常にダウンロードされていれば、インストール画面が表示されます。
4.以後は、画面の指示に従ってインストールを進めてください。
◆使用条件
本アップデートプログラムは【CeVIO Creative Studio】の正規ライセンスを有するお客様のみに対し、
その使用が許諾されるものとします。
以前のバージョンはこちら
2014/9/26 アップデート(バージョン2.3.0.1)
▼追加と改善
・多数のショートカットキーを追加。
・「トーク」メニューを追加。
・「オプション」に「トーク設定」を追加。
・タイムラインでセリフをドラッグ中、右端左端で自動スクロールするよう改善。
▼トーク関連
・長文のまとめ入力に対応。テキストをコピーして貼り付けるだけで、簡単に長文を読み上げられます。
※「トーク」メニュー、セリフリストの右クリックメニュー、ショートカットキーから呼び出せます。
・コンディションと感情/音素グラフの一方を隠すことが可能に。狭い画面でも見やすくできます。
※「トーク」メニュー、ショートカットキーから設定変更できます。
・セリフリストを改善。
・1行最大200文字に拡大。
・セリフの折り返し表示に対応。長い文章も全体を表示できます。
※「オプション」の「トーク設定」で設定変更できます。
・フォント設定に対応。セリフの表示フォントやサイズを自由に選べます。
※「オプション」の「トーク設定」で設定変更できます。
・再生中の行のハイライト表示に対応。読み上げ位置が一目でわかります。
・再生中も行の選択が可能に。再生しながら音素グラフも確認できます。
・「キャスト」が1クリックで開くように。
・「開始時間」の直接入力に対応。
・右クリックメニューを見直し。
※右クリックメニューの「単語登録」は選択行のセリフを反映して開きます。
・音素グラフを改善。
・カナ表示に対応。音素をカナ単位で見やすく表示できます。
※右クリックメニュー、オプション、ショートカットキーで、カナ表示/音素表示を切り替え可能。
・縦方向の拡大表示に対応。細かな調節がしやすくなりました。
※右クリックメニュー、ショートカットキーで拡大縮小できます。
・左クリックで、カーソル位置から試聴可能に。
・調節後の自動試聴や左クリックによる試聴も、試聴ボタンで停止可能に。
・調節後の自動試聴を、直前の句読点から直後の句読点まで再生するように。
・ミックスダウン書き出し時、最後のセリフの後ろに1秒無音を挿入するよう改善。
▼その他
・CSVインポートで数値が1ずれることがあった不具合を修正。
・その他、多数の改善、不具合修正等。
2014/9/16 サーバーメンテナンス終了のお知らせ
9月16日14:00~15:00まで、ライセンス認証サーバーのメンテナンスを実施致しました。
2014/8/7 アップデート(バージョン2.2.12.3)
▼追加と改善
・3Dアニメーション作成ソフトウェア『CLIP STUDIO ACTION』(セルシス)との連携に対応。
※CLIP STUDIO ACTION Ver.1.1.7以降で、ささら、つづみ、タカハシの音声が使用できます。
※CLIP STUDIOのライセンス素材サービスでは、ささら、つづみの3Dモデルも配布中です。
・SAPI5対応ソフトから利用時、『CeVIO Creative Studio』を自動起動するよう改善。
▼トーク関連
・トーク辞書を更新。
※数字の読み方を改善。
・音素グラフを改善。
・調節後の自動試聴を、直前の句読点(または先頭)から再生するように。
・左クリック長押しで、カーソル位置から試聴可能に。
・右クリックメニューに「試聴」を追加。
・数値表示を単位付きに。
※TON(高さ)はヘルツ単位、LEN(長さ)は秒単位、VOL(大きさ)はデシベル単位。
▼その他
・音素グラフのアンドゥが正しく働かないことがあった不具合を修正。
・その他、細かな改善、不具合修正等。
2014/6/27 アップデート(バージョン2.2.10.0)
▼追加と改善
・「ツール」メニューの「オプション」に「トラック設定」を追加。
「ベースボリューム」でトラック再生やミックスダウンの音量の底上げが可能です。
※トラックボリュームやパン、セリフの「大きさ」によってはクリッピングが発生します。
※「要素の配置間隔」オプションも「トラック設定」に移動。
・「オプション」の「キャラクターの表示」で、つづみやタカハシも選択可能になりました。
ユーザー画像の表示も可能です。
・「オプション」の「ソング設定」に「再生中の自動スクロール」を追加。
※チェックを外すと、再生中も自由にピアノロールをスクロールできます。
・ファイルの関連付けに対応。
※CCSファイル、CCSTファイルをダブルクリックで開くことが可能です。
・CCSファイルを開くとき、外部オーディオファイルが元の場所になければCCSファイルの場所も探すよう改善。
・さとうささらのソングボイスを更新。
※テンポ126~134の間で発声タイミングがずれることがあったのを修正。
※過去作成した歌をそのまま再現したいときは、以前のバージョンをご利用ください。
・ソングのタイムラインで、現在のピアノロールの領域をハイライト表示。
・ピアノロールの右クリックメニューに「再生中の自動スクロール」を追加。
※右クリックメニューからは再生中も、自動スクロールの有効/無効を変更できます。
・ServiceControl(.NET)/IServiceControl(COM)クラスを追加。
※【CeVIO Creative Studio】の起動/終了が可能になりました。
2014/5/22 アップデート(バージョン2.2.5.1)
▼追加と改善
・マウスカーソルがスライダー上にあるとき、マウスホイールによる調節が可能になりました。
※トラックヘッダのボリューム・パン、トークの大きさ・速さ・高さ・声質・感情・音素グラフ、ソングの声質
・トークエンジンと、トークボイス(さとうささら、すずきつづみ、タカハシ)を更新。
※「ぴぴぴぴ」の発声を調整。ボイスを微調整。
※過去作成した音声をそのまま再現したいときは、以前のバージョンをご利用ください。
・セリフ入力後や編集後の待ち時間を解消。
▼ソング関連
・調整画面に重ね表示中の「PIT」などの項目名も、ピアノロールに小さく表示するよう改善。
・MIDIインポートの不具合を修正。
・MIDIのPPQが480以外のとき、拍子などの位置がずれることがあった不具合を修正。
・先頭のテンポ(拍子)が複数重なるMIDIで、1小節目のテンポ(拍子)が違うことがあった不具合を修正。
・MIDI/MusicXMLインポート時、32分音符の3連符がクオンタイズされなかった不具合を修正。
▼外部連携インターフェイス関連
・音量の既定値を100に向上。
・APIを一部修正。
・Wait(double timeout) の無制限待機を「0以下」→「0未満」に変更。
・IsCompleted の値が正しくないことがあった不具合を修正。
・COMのAPI名 Wait(double timeout) を Wait_2(double timeout) に変更。
・起動時まれに「音源が存在しません」と表示される不具合を修正。
・その他、細かな改善、不具合修正等。
2014/4/30 アップデート(バージョン2.2.2.0)
▼追加と改善
・外部連携インターフェイスを実装。
外部ソフトを使ったブラウザ読み上げやツイッター読み上げなどが可能になりました。
詳しくはこちら
・「オプション」に「設定フォルダを開く」を追加。
※ユーザー辞書を別PCに移すときは「TalkDictionary.dic」ファイルをコピーしてください。
・ソングエンジンと、さとうささらのソングボイスを更新。
※合成アルゴリズムを改良。ボイスを微調整。
※過去作成した歌をそのまま再現したいときは、以前のバージョンをご利用ください。
・Shift + カーソルキー左右で音符の複数選択時、選択範囲を小さくする操作に対応。
▼その他
・複数ソングトラックのテンポ変更時にエラーが発生することがあった不具合を修正。
・その他、細かな改善、不具合修正等。
過去の情報はこちら