【痛快!テキサス親父】習主席と朴大統領「狭量さ」あきれたゼ 「反日」で国内の不満そらすな (1/2ページ)

2014.11.14


日中首脳会談(上、共同)と、今年3月の日米韓首脳会談(下、ロイター)。習主席(上右)と朴大統領(下左)の表情がソックリだ【拡大】

 ハ〜イ! 日本のみなさん。安倍晋三首相と中国の習近平国家主席が10日、首脳会談をしたようだな。ニュースサイトで2人が握手をする映像を見たが、穏やかな表情で話しかけた安倍首相に対し、習主席は目も合わさず、顔がこわばっていた。東京の浅草寺・雷門で見た、雷神像・風神像の顔が思い浮かんで、思わず笑ってしまったぜ。

 きっと、ここで穏やかな表情を見せると、国民から「散々、反日をあおってきた張本人が何をやっているんだ!」と批判されると恐れたのだろう。中国国民は貧富の格差などで政府に強い不満を持っており、爆発しかねないからな。

 会談終了後、中国国営の新華社は「日本側の求めに応じて首脳会談が行われた」と速報した。はっ? 中国はAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議のホスト国だろう。これは客人を迎える態度とは思えない。習主席には大国の指導者としての余裕は感じられないよな。

 そういえば、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領も今年3月、オバマ米大統領と安倍首相とオランダで会談した際、似たような態度を取っていたことを思い出すよな。安倍首相が韓国語も交えてあいさつしたのに、目も合わせずに無視していた。何て狭量なリーダーなのかとあきれたぜ。

 中国と韓国はよく似ている。国内の不平不満をそらすため、歴史的事実をねじ曲げて、日本を悪者にしてきた。沖縄県・尖閣諸島に対する中国の国際法を無視した言動も、慰安婦をめぐる韓国の日本批判も、国民の批判が自分や政府に向かわないよう、「反日教育」で国民を洗脳している面が強いんじゃないか。

 

注目情報(PR)

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。