おっ
上場ゴールの大本命IPOきたかようやく
— 野村純@株は嫁に内緒 (@nomurajun175) 2014, 11月 14
国光さんおめでとうございます!
http://t.co/kRFxoxUuF1
— 森川 亮 Akira Morikawa (@moriakit) 2014, 11月 14
某社上場承認されたそうで、すぐアレな数字だしてトップの数々のアレな発言とかでネタになる未来しか見えない。けどアレなままでいそう。
— 空き缶 (@akikankeri) 2014, 11月 14
gumiで時価総額8兆円は見えた! そしてその次の8兆円ビジネスの準備も整ってきた!期待してくださいw
— 国光宏尚 (@hkunimitsu) 2013, 12月 22
あほみたいな時価総額に言及するやつはだいたいカス
— おっぱい二号 (@kabu_shogi) 2014, 11月 14
その100分の1くらいでしょ1年後は
— タケ@オワヒロ (@serotape_take) 2014, 11月 14
社長がクソみたいに小さいIPOはすべきではないと言い切ったgumiが満を持して上場。あくまでゲームで世界一が目標であり、資金集めのための上場などしないとしていた同社が、どのようなビジネスモデルと組織力を身に付けたのか。今後の動向に期待したい。
— ㅤ (@rockhound_) 2014, 11月 14
クソみたいに小さいIPOはすべきではない–gumiが50億円を調達した理由 http://t.co/SQn1EErF51
— TechCrunch Japan (@jptechcrunch) 2014, 7月 14
資金調達は上場前に済ませ、お金を出してくれた人には市場の金でお返しする、と。自分はお返ししたくないから市場の馬鹿どもにさせよう、という考えですかね。
— ほいみん (@takechan0720) 2014, 11月 14
国光さんが講演会で"カードは作れるだけ作っておいたほうがいい"という謎の発言でその通りになんとなく作ってたら、結構それが役に立ったんだよなあ。カネってやばいときにこそ調達できないからね。
— Takayuki Tanaka (@papico_chupa) 2014, 11月 14
結局ブレイブフロンティア一本足打法じゃねえか!
— 梨ぢる (@_nyanhiro) 2014, 11月 14
株式会社gumiの2015年4月期1Q連結決算
売上高71億900万円
営業利益8億2,600万円
経常利益7億7,600万円
当期利益2億9,900万円 pic.twitter.com/xPYCpSuSX3
— Takayuki Tanaka (@papico_chupa) 2014, 11月 14
直前期赤字で直接1部って初めてのケースじゃないかと思うんだが。
— たにやん (@t_taniyan) 2014, 11月 14
直接1部が500億→250億に変更と同時に赤字でもOKになったのが2012年、そこからだとJAL、JPX、鴻池、ブロードリーフ、タマホーム、サントリー、オープンハウス、JDI、ジョイフル本田、すかいらーく、リクルートぐらいだな。直前期赤字は初めてですね。
— たにやん (@t_taniyan) 2014, 11月 14
gumiの株主構成。国光さんの保有比率12、13%ぐらいやね。 pic.twitter.com/BnCFrWEPYf
— Takayuki Tanaka (@papico_chupa) 2014, 11月 14
Next big thing株式会社は国光さんの資産管理会社か。ブログ名と同じ会社名とはわかりやすいw
— Yuhei Umeki (@umekida) 2014, 11月 14
Gomiは発行済に対して公募が5%、売出が
35%となってて、持株売出比率はJAFCO_v3が80%で100億円、GREEが65%で78億円、新生(26億円)やNTT、ngi(10億円)は
全株売出ね。国光さんは4%弱4億円也。しかしノミュラはOA6%も割当かよ、爪伸ばすなぁ
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 11月 14
売り出しがめっちゃおおいかいしゃは嫌いだ
— しんしん (@shishinrsa) 2014, 11月 14
ロックアップは2種方式で、社外売出参加組の解除条件は90日or1.5倍、役職員は90日と。因みにロックアップ解除条件は昨年から『初値形成後』がMUSTじゃなくなってて本件も1.5倍要件のみなので気配値から勢いよくぶちかませるのね。
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 11月 14
ちなみによく見ると、一部行使可能な予約権所有の従業員もロックアップ誓約してるのに、生株ホルダーで売出参加してる役職員がロックアップ誓約してなかったり、IPOまで紆余曲折があっただけに色々ガチな感じがしてワロタ(´・_・`)
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 11月 14
gumiのipo本当にひどいなこれ。VCが上がるために無理矢理上場してるだけじゃねーか。公募に対して売り出しの多さなんだよこれもういい加減にしろ。
— ビュウ (@hid_ta) 2014, 11月 14
Gumi資本政策 H22/9(GREE)Post12億円→H23/4(ngi,MUFJ)15億円→H23/11(JAFCO)100億円→H26/6(WiLL)280億円→H26.9(LINE)370億円→H26/12 (IPO)1000億円!!
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 11月 14
筆頭のジャフコ4百10万株、2位のグリー3百60万株が売り出して、3,000円くらいだと仮定してそれぞれ約120億円、約108億円か。
— やのしん (@yanoshin) 2014, 11月 14
直近一年で入れた人たちのバリュエーションは
— 五月 (@hakurei_am) 2014, 11月 14
gumi、LINEが出資したのは9月24日で33億(価格1362円)、想定価格3,300円なら2か月ちょっとで約47億プラスか。ボロすぎる。金なんて作ればいいってのは本当の話だな。
— 楽天家業@SL泊地 (@rakuten_kagyou) 2014, 11月 14
LINEがgumiに出資額払い込んだのは9月24日だけど、出資決定は8月6日、上場承認前の取引所審査の期間が東証1・2部だと3カ月って言われてるから、逆算するとあら不思議。
— 楽天家業@SL泊地 (@rakuten_kagyou) 2014, 11月 14
こういうの10年ぐらい前にたくさん見た
— 五月 (@hakurei_am) 2014, 11月 14
まじでこれだわ。錬金術すぎる
まぁいつかIPOも今みたいに高値がつく相場がこなくなるだろうね。9割上場ゴールだしみんながみんなこの錬金術に気づいたときには終わりでしょ
— タケ@オワヒロ (@serotape_take) 2014, 11月 14
俺もブログシステム制作の会社作って、サイバー、GMO、テレウェイブに株主になってもらって、取引きの大半が株主で売上2億で上場しようかな。時価総額900億くらいついてくれるとうれしい。
— 黄金波動@ニート3年目 (@goldwave4753) 2014, 11月 14
一人三役でこき使われてるよりも、売上二百億
円利益ゼロのビジネスモデルを2.3社と作って、株主にサイバーとジャフコいれて女連れて野村と仲良くなって上場してエグジットして、わざと不祥事かっ飛
ばして下方修正やって株主価値暴落させてMBOしたあと会社潰した方が金になりそう。
— なおなお (@tbs0080) 2014, 11月 14
gumi上場ってことでHP見て社長さんのコメント見たら案の定腕組んでた。
これは遊ばれますわ(震
— 神楽坂 冬月:C87(月)東ハ-50a (@K_syungetu) 2014, 11月 14
http://gu3.co.jp/message/
gumiがgomiにならないことを祈る
— 追証のシャア (@gurigura_ki) 2014, 11月 14
コメント
コメント一覧
ここは全力で拒否したい。
ブレイブフロンティアみたいな幼稚なゲームで世界穫れるとかちゃんちゃらおかしい
IPOならなんでも上がるからこんな案件が出てくる
馬鹿にされてるよ。寄らずのストップ安から始まってくれ。