ユーザー参加型ニュースサイト newsing(ニューシング)
ヘルプ
ログイン
newsingヘッダー
ユーザー参加型ニュースサイト newsing(ニューシング)
新規ユーザー登録
ログイン
新着記事
ランキング
newsingとは
newsingとは
ニュースカレンダー
 16 
 17   18   19   20   21   22   23 
 24   25   26   27   28   29   30 
翌日 >
サーチヘッダ
サーチアイコン サーチ
記事検索
注目のピッカー
repuu repuuさん
nv29je7w nv29je7wさん
INGING INGINGさん
news01 news01さん
注目のコメンター
トップ > 漫画だけでなく、ゲームまで規制か――東京都青少年健全育成条例改正案 | 非モテタイムズ
point
145
point
point

漫画だけでなく、ゲームまで規制か――東京都青少年健全育成条例改正案 | 非モテタイムズ

 meganeou meganeouさん (2010/12/29 22:08:01) [http://himo2.jp/3262200]は提携サイトです himo2.jp
支持する 先日東京都で可決された、漫画における性描写の規制を強化する「青少年健全育成条例改正案」の施行規則がついに発表された。 同条例が出版物だけでなくゲームなどの他メディアについても出版物と同様の規制をしていくであろうことが判明し、話題を呼んでいる。

漫画だけでなく、ゲームまで規制か――東京都青少年健全育成条例改正案 | 非モテタイムズへのみんなのコメント

支持する
  MAD_DEMON MAD_DEMONさんのコメント (2010/12/29 23:50:47)
漫画アニメでは性的、残虐的表現はないもののレイプや近親相姦を増長するものはX指定せよとのことね。以上は2号指定で1号指定は別にデバイス指定してないよ。小説でも新聞でも対象で、セックスの話題があったら指定できるとしているね。でも、2号指定の意図は明確にしてもらいたいものだな。またボトムライン(=これを超えたら審議対象)は明示してもらいたい。
支持する
  mah@MR mah@MRさんのコメント (2010/12/30 00:59:29)
http://newsing.jp/entry?url=zasshi.news.yahoo.co.jp%2Farticle%3Fa%3D20101228-00000301-playboyz-soci ←こういう記事も有りました。
支持する
  vernunft vernunftさんのコメント (2011/01/03 08:40:04)
なぜこうもマンガ・アニメ・ゲームが槍玉に挙げられるのか。「映画や小説は芸術だが、マンガ・アニメ・ゲームは芸術ではない」から? それしか思いつかないんですが、ほかに何かあるんでしょうか? 何かの利権?>>MAD_DEMONさん 一号指定があるのに、なぜわざわざ二号指定する必要があるのでしょう? 二号指定の内容は一号指定に含まれると思いますが。素直に読めば「七条二号で規定された内容であっても、実写や小説であれば問題ない」と言っているようにしか思えないのですが。
コメント
  あなたの意見は?  

    全角400字以内で入力してください。
タグ:

カテゴリは2個まで、タグは合計5個まで(空白区切り) (タグとは?
  
ホットキーワード
ホットキーワード  -
ページトップへ
ヘルプ | 利用規約 | ピックアップポリシー | プライバシーポリシー | 運営会社 | 人材募集 | 
Powered by さくらインターネット
Mynet Copyright(c) 2006-2010 Mynet Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。