Microsoft、“Professional”相当の無償版「Visual Studio Community 2013」を公開
レビュー
Windows ストアアプリ風の操作系をもつファイル管理ソフト「Immersive Explorer」
美しいデザインを備え、タッチパネルでも操作しやすい
(2014/11/14 11:00)
「Immersive Explorer」は、Windows 8以降で採用されたWindows ストアアプリ風デザインのファイル管理ソフト(ファイラー)。Windows Vista/7/8/8.1に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 4または4.5が必要。
ファイラーは窓の杜でも多数紹介しているが、その大半が従来のWindowsスタイルを前提として設計されている。このスタイルは、とくにキーボードとマウスを備えた環境では使いやすいが、タッチ操作では扱いづらいこともある。
本ソフトはWindows 8以降の“スタート”画面でお馴染みとなったタイル状のデザインをファイラーに取り込んでいるのが特長。一覧性という点では従来型のファイラーに譲るが、個々のアイテムの見やすさや選択しやすさという点で、タブレット端末での操作を行いやすくなっている。
タイル状のデザインがファイラーとしての機能にうまく融合されており、たとえば画像ファイルを含むフォルダを示すボタンは“ライブタイル”ボタンのように中の画像がスライドショー風に表示される。また、本ソフトの壁紙に“Bing”の“Image of the Day”を用いるなどの遊び心も取り込まれている。
機能面でも、フォルダ内のサブフォルダやフォルダ数を表示する機能や、現在表示中のフォルダをターゲットにしてコマンドプロンプトを開く、内蔵のビューワーによってJPEG画像やMP3音声などを再生するといった豊富な機能を備えている。なお、本ソフトはWindows ストアアプリではないため、全画面だけでなく通常のウィンドウ内で動作させることも可能。
ソフトウェア情報
- 「Immersive Explorer」
-
- 【著作権者】
- Julien MANICI 氏
- 【対応OS】
- Windows Vista/7/8/8.1
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(寄付歓迎)
- 【バージョン】
- 1.0.9(14/10/05)
URL
- Julien-Manici.com
- http://www.julien-manici.com
- ホーム - Microsoft .NET
- http://www.microsoft.com/ja-jp/net/
最新記事
- 2頭身キャラのように愛くるしい日本語フォント「にくまるフォント」[2014/11/14]
- Windows ストアアプリ風の操作系をもつファイル管理ソフト「Immersive Explorer」[2014/11/14]
- 名シーンやスーパーゴールが無料で楽しめるストアアプリ「Jリーグ動画アーカイブ」[2014/11/13]
- ファイルのドラッグ&ドロップを制限し、誤操作による紛失を防ぐ「AlterDnD」[2014/11/12]
- 楽曲ファイルのメタ情報を表示・編集できるようにするシェル拡張ツール「AudioShell 2」[2014/11/11]
- 年賀状で使いたい和風レトロなカナフォント「はつゆめすけーぷ」[2014/11/10]
- PCをロックした際にモニターの電源を切ってくれる省電力ツール「Power Saver」[2014/11/10]
- 1枚の画像を小さな画像の組み合わせで表現する“モザイク画”を作成できる「Qmos」[2014/11/10]
- “Google Drive”のファイルをローカルアプリで開けるようにするGoogle Chrome拡張[2014/11/07]
- 閲覧回数や日時が取得できる複数ブラウザー対応履歴ビューワー「BrowsingHistoryView」[2014/11/07]