アジアカップを前にテストマッチは残り2試合
おなじみのメンバーも復帰して、勝負モードへ移行しつつある日本代表
豊田スタジアムにホンジュラス代表を迎えての一戦です

*この記事は追記済です
2014111402 
試合前記事

【アギーレ監督「日本にはチキタカができる選手がいる」】マルカ
――日本とスペインのどこが似ていますか?
「全体的に言って、かなり異なった文化だ。食には既に慣れたよ、私はお寿司が好きだ。言語が最も複雑な問題だが、毎週授業をうけている。しかし、そう願えば人は適合できるもの。私は文化と歴史の本を沢山読んでいるところなんだ。また一方で、日本はサービス面が快適な国でもある、福祉やコミュニケーションなどでね。一生懸命やっているが、何も不満はないよ」

――日本サッカーの長所と短所について話していただけますか?
「試合を勝利に導くラテンの即応力と狡猾さに欠けている。勝っている時にコーナーへ向かってドリブルしたり、(フリーキックで)壁を前へ出したり、ゴールキーパーが突然足をつったり、スローインの位置をずらしたり……こういったことを日本人はやらない。常にルールの範囲で、ズルはしないんだ。日本サッカーのポジティブな面としては、Jリーグでは常に勝利を狙っている。何も温存したりしない。常に前へ出て行くメンタリティを備えていて、引き分けは非常に少ないんだ」

――あなたの任期中に日本サッカーをどこへ導こうと考えていますか?
「アジアでの覇権を続けたい。今はFIFAランクで52位につけているが、将来の目標は世界のトップ20に入ることだ」

――どうしてスペインには日本人選手がいないのですか?コルドバのハーフナーだけですが
「認知されていないからだ。ドイツ、イギリス、オランダは日本人選手の市場を把握しているが、スペインではそうでもない。しかし、一旦そこに気付いたなら、もっと選手を獲るだろう。私の考えでは、6~7人はスペインでプレーできる」

――日本はイギリスとスペインのどちらに近いスタイルですか?
「間違いなくパスアンドゴーだ。我々には小柄な中盤の選手がいる。彼らに向かってロングボールを放り込めといってもナンセンスというものだ」

――香川はあなたにとってスターとなりますか?
「まだ分からないが、非凡な才能を持っていて、一対一に強く活力がある。ドルトムントで大いにプレーすることは、彼の成長にとっていいことだろう。ギャップのつなぎ方はワールドクラスで、イニエスタのようだね。フィジカル、フェアプレー、スタイルといった面で似ている」

――日本がスペインサッカーから学ぶべき点はどこにあると思いますか?
「カンテラだ。スペインでは非常にうまく機能している。日本では子供たちが14歳から(充分に)プレーできていない。補欠選手のリーグがないからね。規模が小さいんだ」


「最終リストを作るために重要な2試合となる。ホームでプレーするから、勝たなければならない」

【ホンジュラス代表、日本と三度目の対戦】LaPrensa
この一戦は両チームにとって三度目のものとなる。一度目は2002年のキリンカップ。神戸ウイングスタジアムでの対戦は3-3の引き分けとなった。
二度目の対戦は2005年9月7日、利府町でホンジュラス代表は5-4で敗れた。

【日本と戦う前に「時差ボケ」と戦うことになるホンジュラス】Diez
試合は名古屋の豊田スタジアムで午前4:35にキックオフ。
(中略)
日本代表は前回は怪我で招集されなかったドイツのシャルケ所属の内田篤人、ガンバ大阪所属の遠藤保仁、フランクフルトの所属のキャプテン長谷部誠といった選手もメンバー入り。
(中略)
興味深いことに、吉田麻也(サウサンプトン)や酒井高徳(シュトゥットガルト)といった日本代表選手は、ウィルメル・クリサントやルイス・ガリードとロンドン五輪で対戦しており、日本とホンジュラスは0-0で引き分けている。

【日本戦のツートップコンビは誰にすべき?】Diez
エルナン・メドフォードは日本と対戦するにあたって、4人の若いアタッカーを帯同した。
・キオト(オリンピア)とエリス(オリンピア):37.78%(269票)
・ロチェス(レアルエスパーニャ)とキオト:16.71%(119票)
・ロハス(アル・イティファク)とキオト:12.36%(88票)

【ホンジュラス代表の日本戦の結果はどうなると思いますか?】Diez
・勝利:27.23%(113票)
・引き分け:18.31%(76票)
・敗北:54.46%(226票)

【ホンジュラス代表が豊田スタジアムのピッチコンディションを確認】Diez
木曜、ひんやりとした気候の中、ホンジュラス代表は完璧なコンディションにあるピッチで二回目にして試合前最後となるトレーニングを行った。


【エルナン・メドフォード「日本に勝つのは簡単ではないが、不可能でもない」】Diez
「チームのアイデアについては、徐々に選手は理解していっている。バランスもとれてきているし、守備からきっちり回せるようにもなっているので、時とともに我々は伸びていく。明日の試合に勝つのは簡単ではないが、不可能でもない」

2014111401


日本 ホンジュラス

――――――以下、メディアパート追記部分――――――

【名古屋での親善試合、日本がホンジュラスを一蹴】cooperativa
日本代表の精確なプレーが機能し、弱々しいホンジュラス代表を圧倒、名古屋で行われた親善試合で6-0と一蹴した。

【日本がホンジュラスを6-0と恥をかかす】elheraldo
豊田スタジアムは大敗の現場に。90分を通して日本が上回った。

【ホンジュラスが日本戦での手痛い大敗に苦しむ】diez
ホンジュラス代表は名古屋の街で行われた親善試合で恥をかくことに。
日本と比較してみるとホンジュラス代表は滑稽な存在であった。
エルナン・メドフォードのチームは何も進歩を見せられず。日本戦では全ての弱点を暴かれることとなった。
ホンジュラス代表は日本代表とは比べ物にならず、試合を通して上回られ、何度かあったブロックされたシュートが90分の中で最もゴールに迫れた場面。

日本のゴールラッシュ
8分、コーナーからのホンジュラスの遅くて拙い守備があり、吉田麻也がゴール祭を開始。プレミアのサウサンプトンに所属する選手は、ファーポストでベルナルデスをスピードで圧倒して押し込んだ。
そしてアギーレ率いるチームから雨のようなゴールが。本田がリードを広げると、前半が終わる前には遠藤が素晴らしいシュートから3-0とした。キーパーのエスコベルはノーチャンスだったろう。
後半も同じ話の繰り返しとなった。またも日本が3ゴールし、投入された選手がゴールを祝うことに。乾が2ゴールをあげ、豊田もまた得点。 

【本田が牽引し、日本がホンジュラス戦で6発】AFP
金曜、本田圭佑の加護により、日本がホンジュラスを6-0と圧倒して一蹴し、ハビエル・アギーレ監督のプレッシャーをいくらか取り除いた。
本田は1得点し、更に3点をお膳立て、断トツで日本の最も危険な選手であった。 

「下がってくるな」内田の声掛けがもたらした本田の追加点ゲキサカ
日本代表には遠藤が必要だった…「僕自身まだまだアピールしないと。年は関係ない」ゲキサカ

ホンジュラス監督「日本が完全に上回った」日刊スポーツ





【海外のサッカーファン】

試合前

・Anonymous
日本は日本人監督にチームを任せるべき時期にきた

・Anonymous
岡田監督のもとではワールドカップの決勝トーナメントまでいったよ

・Anonymous
情熱と気力のない選手がチームに多い。選手とハートの中心になれるリーダーがいないように思える

・Anonymous(アメリカ)
日本は別の西欧人監督をザッケローニの後釜に据えるべきだったと思うわ。ザッケローニのもとで素晴らしかったし、ただフィニッシュの問題があるだけだった

・Anonymous(中国)
は?冗談でしょ、ワールドカップでの日本のプレースタイルはひどかった。大いに期待できるチームだったのに、ザックがそれを台無しにしたんだ。、岡崎と大久保の身長が10cm伸びる奇跡を願って、ボックスにクロスをどんどん放り込んでさ。ああいう空中戦をやるには、日本のストライカーは背が低すぎる

・Anonymous
個人的にはスペイン人監督が良いと思う。スペインのスタイルが日本に最も近い

・Anonymous
まずい守備を修正できる監督が必要。コリンチャンスを率いてクラブワールドカップで優勝したアデノール・レオナルド・バッチなら出来るよ。更に、彼は今なら空いてる

・Anonymous(ホンジュラス)
ういーーっす、来週、日本と親善試合やるけど、俺たちがガッカリさせないといいんだが

・Anonymous(ホンジュラス)
>心配するな多分きみらが勝つよ
ホンジュラスはマジでひどいから。特に今は新監督の下でお試し招集も多いからねぇ

・Anonymous(ホンジュラス)
監督は時間が必要だって言い訳ばかりだなぁ
日本がブラジルだと思ってる使えない平凡な監督はクビにすべき

・Anonymous(ホンジュラス)
いつもみたいにゴミをスタジアムに捨てないようにしないとな。日本人はそういうの好きじゃないみたいだしさ

・Anonymous(ホンジュラス)
この試合は勝たないと

・Anonymous(ホンジュラス)
日本は召使を相手に試合してるような気分になるだろうな

・Anonymous(ホンジュラス)
ホンジュラス対日本は朝の4:45…早起きしないと

・Anonymous(ホンジュラス)
俺達は勝つ

・Anonymous(アメリカ)
遠藤の復帰はナンセンスすぎでしょ。歳を取り過ぎてるし、この機会に若いタレントを試すべきなのに

・Anonymous(ベトナム)
遠藤がまた代表のユニを来てくれて、ただただ嬉しいわ
ここ20年で最も偉大な日本人選手

・Anonymous(ブラジル)
宇佐美がアジア・カップのメンバーに入ってなかったら、アギーレクビにしろキャンペーンを始めよか

・Anonymous(マルカ読者)
日本代表は質が高いし、アギーレの下で今よりもっと競争力がつくといいね
ところで、岡崎の1トップで、その下に香川、清武、本田ってのを見てみたい

・Anonymous(マルカ読者)
メンバーを見てみたら悪くない選手が揃ってる。長友、本田、香川、内田、岡崎……多くがブンデスリーガにいる。本当のところ、ワールドカップでは期待してたんだけどね。

・Anonymous(マルカ読者)
どうなるか見てみよか…アジア・カップは直ぐに始まる

・Anonymous(スペイン)
日本対ホンジュラス戦を観る準備よし。日本がんばれ!

以下、キックオフ後

・Anonymous(ホンジュラス)
ホンジュラスがんばれ

・Anonymous(ホンジュラス)
めっちゃ朝はやい。ぐぬぬぬぬ。でもちょっと興奮しとる

・Anonymous(ホンジュラス)
日本のゴール
コーナーで泣きたくなるようなマークっぷり

・Anonymous(スペイン)
コーナーからニアからのこぼれ球を吉田がファーで決めた。ホンジュラスの守備のミス

・Anonymous(ホンジュラス)
コーナーの失点の10秒後に、またも中央で酷いミス
誰もこれに気付かないのかよ?

・Anonymous(ホンジュラス)
なんで本田がフリーになってんだよ
またもセンターバックのマークミス

・Anonymous(スペイン)
酒井と内田が両サイドで起点になってる。本田と香川が中央で連携。遠藤が中盤でバランスをとってる。素晴らしいね。

・Anonymous(ベトナム)
遠藤アンチざまぁ

・Anonymous(スペイン)
日本の方がかなり上だな。良い縦パスを入れてる。本田と香川がキーマンになってるわ

・Anonymous(オーストラリア)
遠藤のスーパーな一発

・Anonymous
遠藤は調子を取り戻したね、それから良いアピールにもなったかも。前半で1ゴール1アシスト
 
・Anonymous
本田と遠藤はすばらしく落ち着いてるねぇ

・Anonymous(ホンジュラス)
また寝よっと。日本が試合を支配してる。このホンジュラス代表じゃ、あの「本田」と「遠藤」と「香川」を相手にしたら3-0で負けるわな

・Anonymous(ホンジュラス)
これはあらゆる意味で恥ずかしい

・Anonymous(オーストラリア)
くっそ全ゴール見逃した

・Anonymous(ホンジュラス)
監督と選手は言い訳するの止めてくれよ

後半開始

・Anonymous(ホンジュラス)
後半開始1分で日本のゴールか。本田の熟達したアシストから乾

・Anonymous(アルゼンチン)
本田のすばらしいパスだ
本田から飛び込んできた乾へダイアゴナルクロスが出て、ゴールの左へ

・Anonymous(ホンジュラス)
日本の4ゴール目 レジェンド遠藤(147キャップ)のビルドアップから

・Anonymous(ベトナム)
>遠藤が全ゴールに絡んでるんじゃないか
そうです(^ω^)
『ヤットを疑うべからず』
 
・Anonymous
ホンジュラスにゃ悪いけど、きみらの問題は技術面じゃない…単純に選手のレベルの問題だ

・Anonymous(ホンジュラス)
こんな先のないチームに金をつかうべきじゃない

・Anonymous(ホンジュラス)
現時点じゃ、FIFAランクをあげたいチームはホンジュラスとやればいいって感じ

・Anonymous(ホンジュラス)
俺らは「早起き」して今日の日本戦を見てる 日本6-0ホンジュラス 代表の恥ずかしい試合

・Anonymous(ホンジュラス)
壊滅的だ。日本相手に6-0は恥ずかしい。

・Anonymous(ホンジュラス)
監督を代えて、新しいメンバーを呼ぼう

・Anonymous(ホンジュラス)
こうなると分かってた

・Anonymous(ホンジュラス)
驚いてはいないけど、恥ずかしいよ…

・Anonymous(ホンジュラス)
皮肉なことに、昨日メキシコ人に8-0って予想された!!!!
そして殆どの皆は思った
「こいつアホか」
どんどんその結果に近づいてきてるんだが

・Anonymous(ベトナム)
本田のパスは昇天もの

・Anonymous(スペイン)
HONDA製品がホンジュラスで販売停止されるんじゃないかってレベル

・Anonymous(スペイン)
容赦ないね
 
・Anonymous(ルーマニア)
うわぁ、予想外の大勝だ

・Anonymous(ホンジュラス)
試合終了6-0 ここ13戦でホンジュラスは2勝しかしてない

・Anonymous(ルーマニア)
武藤のプレーどうだった?彼が得点してないのに6得点とは驚く

・Anonymous(ホンジュラス)
質もなにもないサッカー

・Anonymous(ホンジュラス)
ハハハハ、『中央アメリカのブラジル』がどうしたって?

B2Z76CHIUAAGoEt

――――――以下、サッカーファントーク追記部分――――――

試合後

・Anonymous
おなじみの顔ぶれを呼び戻したのがアギーレにとって効いたね。虐殺の中心にいたのは遠藤保仁だ

・Anonymous(ポルトガル)
本田のまたも圧倒的かつ注目に値するパフォーマンス

・Anonymous(ポルトガル)
途中投入された柴崎。完璧な視野を持ってて、パスの基準も見事、決定機にもしっかりと顔を出せる。またも日本から将来が約束された選手が

・Anonymous(ACミランサポーター)
本田が日本代表のホンジュラス戦でゴール
更に2アシストした。2本目のアシストは綺麗な一本(^ω^)

・Anonymous(ACミランサポーター)
ナイスゴールだね
彼こそエース

・Anonymous(ACミランサポーター)
二本目のアシスト!!!!右ウイングからの一本
なんつうパスだよ

・Anonymous(フランクフルトサポーター)
めっちゃ嬉しいよ この難しい時期に、この2ゴールは効いてくれる

・Anonymous(フランクフルトサポーター)
川島と西川まで交代しとる(´∀`)

・Anonymous(ホンジュラス)
本田、効きすぎだろ

・Anonymous
今日は遠藤、長谷部、内田が見られて本当にハッピーだった。がんばって

・Anonymous(ホンジュラス)
本田圭佑と香川真司をリスペクトするわ…大した選手だ。こんな選手は欧州でしか見られないわ…

・Anonymous(ホンジュラス)
そりゃ本田が出して、香川に受けられたらな
 
・Anonymous(ホンジュラス)
日本は10年前に比べて同等か、ちょっと上だった
 
・Anonymous(ホンジュラス)
悲しいし怒ってる。そこら中で笑いものになってるよ
 
・Anonymous(ホンジュラス)
なんであれ監督にも罪はあるだろうけど、グラウディオラでもこの面子じゃ何もできないよ

・Anonymous(ホンジュラス)
試合を見られたけど、前にも言ったように、この試合は簡単じゃなかった。監督を責めるつもりはないよ。何時間もかけて移動して、ホンジュラスじゃトレーニングできなかったし、日本でだってそこまで練習できてなかった。それに加えて日本の質の高さもあったからね。
 
・Anonymous(ベネズエラ)
遠藤と長谷部の存在が効いてた。遠藤は前線の3人に何本も配球して、長谷部は相手の攻撃を断ち切ってた

・Anonymous
どうして清武はいなかったんだ?

・Anonymous(ホンジュラス)
妥当な結果。日本は速くプレーしてたし、テクニカルだった。試合を見た人なら分かっただろうけど、遥かに格上だった。世界は進歩してるのに、俺らは沈んでるがな
 
2014111405
 
試合前のメディア投票の結果をみると、現在のホンジュラス代表の置かれている状況の一端がうかがえます。アウェーとはいえ、FIFAランキングがそう離れていない両チームの対戦で、日本勝利の予想が半数以上。試合前の各記事には、監督に対してネガティブなコメントが数多く寄せられていました。

一方、マルカ紙のアギーレ監督のインタビュー記事。以前のインタビューと内容的にはあまり変わりませんが、徐々に日本生活での適応が進んでいっていることがうかがえます。


今回の招集メンバーは、これまでに比べて、アジアカップを意識した勝負メンバーの色合いが濃いセレクション。先発メンバーにもずらりとお馴染みのメンバーが並んでいます。

開始早々、遠藤の右足から試合のリズムを作る日本。ホンジュラスが反撃してくる場面でも、長谷部の早めの潰しが効いている場面が何度もあり、さすがの貫禄を見せつけます。中央が機能していることで、両サイドの選手も高い位置をとれ、そして今度はサイドバックがボールを持てることで、本田と香川もアイデアを発揮できるという好循環が。

試合としては2-0とした時点でホンジュラスのハートが折れた感が。ホンジュラスは前後に分断され、かなりオープンな展開になり、日本はチャンスをみてカウンターを打っていく展開に。ボックス内で落ち着いたフィニッシュを何度もみせ、最終的には6-0。


ホンジュラスのサッカーファンからは、悲鳴を通り越して笑い声が。監督の解任を求める声が非常に大きいものになっているようです。また他国のサッカーファンからは本田や遠藤といったメンバーに対する称賛のコメントが数々寄せられていました。

11:30追記済

====================
ツイッターで更新情報配信中