イマドキの小学生には使い方がわからなそうな昭和なアイテム1位「黒電話」

写真拡大

撮影した写真がその場で見られる。今では当たり前ですが、少し前まではカメラからフイルムを取り出して、写真屋さんに現像してもらって、数日後にやっと写真が手元に……というのが普通でした。その間に、「上手く撮れているかな〜」とドキドキしたものです。

今回は、イマドキの小学生には使い方がわからないと思う昭和なアイテムについて503名の読者に聞きました。あなたはどこまで使いこなせますか!?

Q.イマドキの小学生には使い方がわからないと思う昭和なアイテムを教えてください(複数回答)
1位 黒電話 53.1%
2位 レコード 23.5%
3位 カセットテープ&デッキ 23.1%
4位 ビデオテープ&デッキ 19.7%
5位 テレホンカード 16.7%
5位 足踏みミシン 16.7%

■黒電話
・「黒電話は自分でも怪しいのでもっと若い世代は使えないだろう」(28歳男性/医療・福祉/専門職)
・「サザエさんのアニメでしか見た事がない」(24歳女性/不動産/事務系専門職)
・「TVでダイヤル式電話の数字を押している子どもにビックリした」(35歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)

■レコード
・「レコードを見たことがあるのか疑問」(35歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「速さとか調節しないといけない」(33歳女性/医療・福祉/専門職)
・「もう音楽はネットやせいぜい、CDで聞くものになってしまってると思うので」(34歳女性/小売店/クリエイティブ職)

■カセットテープ&デッキ
・「テープの扱いも知らなさそうだから」(49歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「カセットの存在をしらないといわれ、びっくり」(42歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「頭出しが簡単にできないことを、知らなそう」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

■ビデオテープ&デッキ
・「ビデオとかカセットって、見せても意味がわからないと言われたことがあります」(35歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「3倍速とか知らないんだろうな」(25歳女性/医療・福祉/事務系専門職)
・「DVDの巻き戻しってなにを巻き戻すの? っていわれたときテープの概念は過去のものなんだなと思った」(36歳女性/商社・卸)

■テレホンカード
・「今、テレホンカードを使える電話がほとんどないため」(24歳男性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「子供と街を歩いていて、公衆電話の電話ボックスを指差して『お父さん、あれ何!?』と言われた」(38歳男性/建設・土木/技術職)
・「今は携帯電話が主流だから公衆電話とテレホンカードはいらないから」(26歳女性/アパレル・繊維/事務系専門職)

■足踏みミシン
・「コンピュータミシンで学ぶはず」(24歳男性/学校・教育関連)
・「小学校以来使っていない」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「けっこう難しい」(43歳女性/医療・福祉/専門職)

■番外編:電子化の波はこんなところにも
・電車の切符「今はスイカが主流なので切符の買い方もわからないんじゃないかと思う」(24歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・アナログカメラ「フイルムというものがわからないだろうし、シャッター押す前に回すこともわからないで、シャッター押せないと言い出しそう」(27歳女性/小売店/事務系専門職)
・マッチ「小学生の理科の授業のアシスタントをしたときに、マッチを擦れない子が続出して驚いた」(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)

●総評
1位は過半数の票を集めた「黒電話」でした。ジーコロコロコロ……という重くてゆったりとしたダイヤル音を懐かしく思うのは30代後半以上の世代でしょうか。小学生どころか、平成生まれの社会人でさえ、見たことがない人がたくさんいました。

ケータイを一人一台所有する時代に、固定電話を持たない家庭もふえているようです。

2位は「レコード」でした。1980年代前半までは、音楽メディア全体の半数以上をレコードが占めていましたが、わずか10年でCDが天下を取るように。そして現在は、ネットからのダウンロードの手軽さが受けて、CDさえ売れない時代と言われています。

レコードは、回転数を切り替えたり、針をそっと盤面に乗せたり、まさにアナログならではの操作が必要でした。

3位は「カセットテープ&デッキ」。2位のレコードが衰退し始め、CDが台頭する前の1980年代後半はカセットテープの時代でした。レコードに比べてかなりコンパクトなので、ポータブルカセットデッキも大流行。ボタンひとつで頭出しができるCDと違い、早送りや巻き戻しをしながら聴きたい曲を探す操作は、今の子どもには想像できないようですね。

今回のアンケートで気が付いたのは、さまざまなツールがデジタル化し、ほとんどの物が指一本で操作できること。とにかく簡単で直観的にできてしまうのですね。だから、回す、とか足で踏む、なんていうアナログな動作に結びつかないようです。

「自分も知らない」という平成生まれの人も多く、昭和生まれにはちょっとした衝撃でした。

地域の郷土資料館などに行くと、昭和やそれ以前の道具が展示されているので、機会があればぜひ古き良き時代を体感してみてくださいね。

(文・OFFICE-SANGA 関和麻子)

調査時期:2014年10月5日〜2014年10月13日
調査対象:マイナビウーマン読者
調査数:男性169名、女性334名
調査方法:インターネットログイン式アンケート