まずは、11/13に当プチ告知サイトへ来たメールについての情報を拡散頂いた方、ありがとうございました。 事情の説明を求めている方もいらっしゃると思いますので簡単に経緯と状況をお伝え致します。 プチサイトのメールフォームより問い合わせがございました。 記載されていたメールアドレスへの返信を試みましたが、戻って来てしまいました。 メールから読み取れた状況は ・アンソロの特設サイトに連絡先がない ・印刷所や委託書店には問い合わせをしたが埒が明かなかった ・原作版元へ連絡すれば良いのか 従って返答ページを作成し、拡散をお願い致しました。 11/14、同じくメールフォームより連絡がございました。 こちらのメールに、携帯のアドレスが記載されており、連絡が取れた為、拡散希望のツイートを削除致しました。 ※以下のやりとりは全てフィーチャーフォン同士のメールでのやりとりですのでスクリーンショットが撮れません。 私からのメールは「」相手からの返答はその下に記載しています。 また、顔文字絵文字は省略しています。小文字も修正しています。 「匿名希望ではお話できませんのでお名前と学年・年齢を教えて下さい」 ・S(仮名)です。中2で13才。ホントにゴメンナサイ 「メールフォームでくれた質問は私が発行したものではありません。何故、こちらに連絡なさったんですか?」 ・アンソロサイトを見たらメアドがなかったので連絡できる東レのサイトを探しました 「アンソロと言うのはコチラ(実際にはURLを送りました)で合っていますか?」 ・それです 「アンソロサイトへ連絡しようとしたのは何故ですか?最初のメールはクレームに見えます」 ・オナクラの子が貸してくれて、親に見せて買って欲しいと言ったら同人誌だからダメと言われた。 表紙に値段があったし雑誌だと思ったんです 「印刷所や書店委託先には実際に連絡したんですか?」 ・してません。 「アンソロを発行した方が、連絡を取りたいと言っています。メールアドレスを教えて構いませんか?」 ・イヤです 「イヤ、では困るんですが。Sさんがした事は悪質なクレームですよ?」 ・親に話して、メアド作ってもらってこっちからメールします。ゴメンナサイ ※このやり取りの間にSさんの言っている事が二転三転しています(そちらは省きました) 実際に書店や印刷所へは連絡していない。同様に原作版元へも連絡する方法は分からないとの事です。 以下、個人のアカウントへのリプやこの件に関して呟いているフォロワーさんの私の行動へのご質問にお答え致しました。 「何故、その中学生を庇うのか」 ・庇っている訳ではありません。ただ、未成年である事を考慮しているだけです。 「何故、やりとりを東レアンソロの主催に教えないのか」 ・送信者本人の許諾を得ずに第三者に内容を公開するのは法に抵触する可能性があります。 「相手のメールアドレスをアンソロ主催に教えれば良いだけじゃないのか」 ・プライバシー保護の観点から私からは許諾を得ずにお教えする事はできません。 「報告が遅い。報・連・相ができない主催だと思われる」 ・申し訳ありません。報告の速度よりも、プライバシー保護を選択させて頂きました。 「この中学生は実在しているのか」 ・私にも断言はできません。住民票や学生証を確認した訳ではありません。 ただ、話が進まないので相手の言い分を飲んだまでです。 「自作自演じゃないのか」 ・メリットがありません。 ご納得頂けない方もいらっしゃるとは思いますが、義務教育中の学生が相手と言う事で納めて頂ければ幸いです。 メールのスクショもわざと縮小しています。 間違いは誰にでもあるものですので、私の方では今回は不問に処します。 長々と失礼致しました。ご理解頂ければと願います。こちらの文章は11/21にサイトより下げさせて頂きます。 Navigators主催:himeno 2014/11/14 |