ここから本文です

一次元、二次元、三次元、四次元 の意味を教えてください。 "例えば~は二次元"と...

frvt6c0820さん

2009/2/608:12:19

一次元、二次元、三次元、四次元
の意味を教えてください。
"例えば~は二次元"とかでも
結構です(⌒∇⌒)

閲覧数:
76,566
回答数:
5

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

koridentetsuさん

2009/2/716:33:57

次元とは、基底ベクトルの数、すなわち方向の数のことです。よって、

0次元空間が点 (方向がない世界)
1次元空間が線 (上下だけの世界)
2次元空間が面 (上下と前後だけの世界) マリオの世界のようなイメージ。
3次元空間が立体 (上下と前後と左右のある世界) 我々の世界です。
4次元空間が、上下と前後と左右と、もう一つの方向があるような世界です。

ただし、「4次元」という言葉は、「4次元空間」と「4次元時空」の2通りの意味を持っています。

・「4次元空間」は、前述したように、「上下と前後と左右と、もう一つの方向があるような世界」

・「4次元時空」は、「3次元空間+時間」で表される「時空」です。だから、我々の世界を時間と空間の両方で表した概念です。

同様に、「3次元」という言葉も「3次元空間」と「3次元時空」の2通りの意味を持っており、

・「3次元空間」は我々の住む世界。
・「3次元時空」は、「2次元空間+時間」で表される時空です。
マンガが2次元空間で、アニメ(動画)が3次元時空です。

だから、5次元空間も、上下と前後と左右と、もう2つの方向があるような世界です。
同じように考えれば、6次元でも7次元でも、数学的には次元をいくらでも増やして考えることは可能です。

※ 4次元以上を考える幾何学は普通に存在します。学校の数学の授業では3次元までしか習いませんが、4次元以上も同様に考えることはできます。

ところで、マリオは2次元空間に住んでいます。
マリオにとって目に見える世界は上下と前後だけであり、第3の方向 ― 左右 という方向を知覚することができません。
だから、前から来た敵を左右に避けることはできないので、高いジャンプ力が必要です。
マリオは、前後方向と上下方向をふさがれたら閉じ込められて、出られなくなってしまいます。
しかし、マリオが第3の方向 ― 左右 を移動できるようになれば、そこから抜け出すことができます。
しかし、残念ながらマリオの筋肉は第3の方向に動くことはできません。

また、マリオの視界は線状のような感じです。

おなじように、3次元に住む我々も、目に見える世界は上下と前後と左右だけであり、4番目の方向を知覚できません。
上下前後左右をふさがれた檻に閉じ込められれば、当然出られなくなりますが、そこで第4の方向に移動できれば抜け出せるのです。
しかし、我々の筋肉は、第4の方向に動ける構造にはなっていません。

なお、我々は実は3次元が見えていません。網膜は2次元ですから、我々は2次元に投影された像を見ているにすぎません。
目が2つあるから、物体までの距離が分かり、擬似的に3次元っぽく見えているだけです。

いっぽう、4次元の生物は、3次元に投影した像を見ているのでしょう。

4次元の物体は、我々が直接見ることはできません。なぜなら網膜が2次元であり、3次元までしか見られないからです。
しかし、3次元の物体を2次元の紙に投影して描くことができるように、4次元の物体を3次元に投影することは可能です。

3次元では、金太郎飴を切断すると、断面は2次元の絵になります。
4次元版の金太郎飴を切断すると、断面が3次元になります。

参考までに。http://www32.atwiki.jp/300000/pages/20.html

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

ベストアンサー以外の回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

yti_94193645さん

編集あり2009/2/609:51:36

一次元は線の世界
二次元は平面の世界
三次元は私達の住む立体の世界
四次元は三次元に時間をプラスしたものです。一歩歩けば別の時間帯(10年後とか)だとか、時間とともに物体が変化していくとかだそうです。誰も行ったことないですけど

ちなみに、零次元は点の世界です。ビッグバンの前なんかそうでしょうか。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

soranowtjgaさん

2009/2/608:18:11

一次元は点。

二次元は平面。縦と横。漫画とかアニメも二次元。

三次元は立体。縦と横と高さ。今生きてる世界は三次元。

四次元は三次元に時間がプラスされるそうです。誰も見たことがない理論上のもの。ドラえもんのポケット。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

ohshowsunさん

2009/2/608:18:11

線は一次元。
円は二次元。
球は三次元。

一次元で円を表すと短い線が時間と共に長くなり又短くなる。
二次元で球を表すと小さい円が時間と共に大きくなり又小さくなる。
三次元で四次元を表すと小さい球が時間と共に大きくなり又小さくなる。
それを一目でわかるのが四次元。
こんな感じかなぁ。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

2009/2/608:17:22

以前も似たような質問があって、その本当の回答は
わからんかったのですが、

自己流で思っていたのが、

1次元(これはあまり言わないよね?いう?)
2次元(平面:たてよこ)
3次元(立体:縦 横 奥行)
4次元(時間空間? 瞬間ワープとか。。笑)

だと思ってましたが。

私も本当の回答知りたいな。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

『ネスレ_ふわラテ_まったり深い味』
人気商品をお試しできるチャンス♪
60万人突破キャンペーン!(モラタメ)
花王ヘルシアの割引クーポンを
抽選で1万5千名様にプレゼント!
今だけ限定!急いでイオンへ!

その他のキャンペーン

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する