NHKニュース

NHK山梨県のニュース 甲府放送局

  • 甲府放送局
  • ニューストップへ戻る
  • 首都圏 NEWS WEBへ

マイエリア

表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      設定方法

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。

      リニア 時速500キロを体感

      リニア 時速500キロを体感

      13年後に東京・名古屋間で開業を目指すリニア中央新幹線の山梨県内にある実験線で、一般向けの体験乗車会が始まり、全国から抽せんで選ばれた人たちが最高時速500キロ余りの走行を体験しました。

      体験乗車会はJR東海がリニア中央新幹線の走行試験を行っている上野原市と笛吹市との間の42.8キロの実験線で3回行われました。
      乗車会には抽せんで平均125倍の中から選ばれた人たちが乗ることができ、初回はおよそ100人が乗車しました。
      リニア中央新幹線は、出発すると5分ほどで時速500キロに達しました。
      乗車した人たちからは歓声が上がり、速度が表示されるモニターを携帯電話のカメラで撮影している人もいました。
      1歳と5歳の2人の息子と訪れた東京・港区の33歳の女性は「早くて驚きました。開業の時に子どもたちがきょうのことを覚えていてくれればいいですね」と話していました。
      アメリカ・ウィスコンシン州出身で東京に住む童謡歌手、グレッグ・アーウィンさん(55)は日本人とチュニジア人の友人とともに4人で訪れました。
      時速500キロの速さに驚いたと言い、車内や外の風景を撮影した写真をインターネットで発信したいとしています。
      アーウィンさんは「500キロになったとき本当に感動した。フェイスブックで自慢します。日本の乗り物だから安心して乗れるし、外国に誇れるものだと思います」と話していました。
      体験乗車会は来月10日までの間に8日間、一日に3回ずつ行われ、合わせておよそ2400人が乗車することになっています。
      リニア中央新幹線は13年後の平成39年に東京・品川駅と名古屋駅の間の開業を目指しています。
      全長およそ286キロのうち地上部分はおよそ40キロで、残りの246キロはトンネルとなります。
      東京都内は全てトンネルとなります。
      品川駅は地下40メートル付近に、名古屋駅は地下30メートル付近に設けられる予定です。
      品川駅と名古屋駅の他、駅は神奈川県相模原市、甲府市、長野県飯田市、岐阜県中津川市に設けられます。
      最高時速は500キロで、東京・名古屋間は最短で、新幹線よりおよそ1時間短い40分で結びます。
      上り下りそれぞれ1時間に5本程度運行するとしています。
      運賃についてJR東海は、東京・名古屋間は新幹線「のぞみ」に700円程度上乗せした料金を想定し、31年後の平成57年には大阪まで延伸させる計画です。

      11月13日 16時24分