SONOTA

話題のニュースから流行アイテムまで、今、この瞬間のSONOTAを紹介。

1記事だけ書いて、検索上位に表示させようなんていうのは至難の業。上位表示を狙うなら、複数記事を書いてリンクで繋げてみよう。

SEO

http://www.flickr.com/photos/33600509@N05/3229801658

photo by Alexander Kuznetsov

1記事だけ書いて、その記事を検索上位に持ってこよう…なんていうのは、正直、超難易度の高い行為なんですよね。でもほとんどのブロガーが1記事だけ書いて、『検索順位があがらない…』なんて悩んでいる。

これじゃちょっと勿体無いなーと思ったので、今回はそのあたりについて書きなぐってみようと思います。

1つのテーマに対して複数記事を書く:

例えば私がこの前書いた、サントリーウイスキーの記事。

これに引き続き、私は『山崎シェリーカスク2013はどこで販売されているのか?』という記事を書きました。これ、なぜ2つも記事を書いたのかというと、それぞれの記事同士を繋げるためです。

同じテーマ記事からのリンクを評価する:

http://www.flickr.com/photos/61775176@N00/1473626338

photo by robpatrick

Google SEOの基本は、同じ内容が書かれた記事からのリンクを高く評価すること。だからこそ、同じテーマに対する記事を1つだけ書くよりも、2つ、3つと執筆してそれらの記事をつなげてあげたほうが、検索順位が高くなると踏んだんです。

結果、今のところ山崎シェリーカスク系のキーワードでは上位表示を実現することが出来ています。たぶん1記事だけ書いただけでは、こうはいかなったはず…。関連する記事からのリンク、そしてそのリンクを行き来する閲覧者がいるからこその上位表示だと思っています。

リンクを繋げるだけではなく、行き来させることも大事:

また、今の時代はリンクを貼るだけでは無意味。特に文末やサイドメニューにリンクがあるからといっても意味はありません。

文中リンクのクリック数もGoogleはしっかりと把握していると言われているので、クリックされるリンクを文中においておくことが重要ですね。同ジャンルの話題であれば、閲覧者にクリックしてもらいやすいので、文中にしっかり設置すれば問題はないでしょう。

リンクでつなげてあげよう:

http://www.flickr.com/photos/48001773@N00/2419804770

photo by Bitterjug

こんな感じで上位表示させたい内容があるのであれば、1記事だけでどうにかするのではなく、複数記事を執筆してリンクでつなげてあげるようにしてください。たったこれだけで検索順位を一段を上げることが出来ますよ。

以上、1記事だけ書いて、検索上位に表示させようなんていうのは至難の業…というSEOの話題でした。

このサイトに掲載している情報は、すべて更新日時時点での情報になります。 仕様やサービス内容の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。また、運営維持のためにPRリンクを設置させていただいております。
© 2014 SONOTA, ALL RIGHTS RESERVED.
文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用&不正利用を禁止します。