- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
reteru 「菅野よう子 盗作」でググルといろいろ出てくる。リミキサーとしてなら非常に優秀だと思うけど、元ネタを明示しないで作曲家を名乗ってるところがなぁ / 佐村河内っぽさを感じる内容だった
-
kibarashi9 勉強と訓練でこの人を作る筋道がまったく見えない。
-
kiku72 見る度に容姿が変わって見える
-
planetes まだネットにも「これタダで読めちゃっていいの?」と思えるものがある幸せ。
-
hidematu 誰か一人天才をあげろと言われたら、間違いなくこの人の名前を言う。
-
kana0355 生きている内に「作曲:菅野よう子+作詞:畑亜貴」の曲を聴きたい(のだけど,無理っていわれているしなあ…).
-
muchonov 70年代以降のロック/ポップス史において伏水流のように細々と流れ続けた「プログレ(構築性)とファンク(身体性)をどう融合するか」という問題意識、このひともコレに取り組んできた作曲家だったのですね。
-
rusemoly 作曲の勉強は結構したけど、この人のを聴いた瞬間「あ、これ到達不能な域や」と思ってしまった。自分が日曜DTMerとなった今も参考にはならんがw刺激にはなる。
-
lyiase インタビューを見て、やっぱりこの人は天才だなって思った。この人から感じるのは「良い曲を作る人のセンスの高さ」ではなくて、「良い悪いもコントロール出来そうな圧倒的技量の高さ」なんだよね。怖いくらいに凄い
-
Plachta エスカフローネの劇伴で国内のTVアニメシリーズでもこんな壮大な曲できるのかって頭ガツンとやられて以来ずっと大好き
-
yojo_hb7 ふうむ
-
kagakaoru あとで
-
aubergine すごく濃い記事。洗脳しようと思って作ったら洗脳できてしまった話とかすごい。
-
amisakana 楽しそうに音楽と向き合っていていいなあ。日本人は黒人のリズムを大げさに表現しすぎるとか、ラテンのリズムに入っている感情的なものはなかなかものにできないというのは然りと思いました。/ INTERVIEW: 菅野よう子
-
ponyorin "実際に「あの曲を聴いて空軍に入り、イラク戦争に行ってきました」という人とか、「シャロン・アップルの曲で自殺を考えた」とか、そういう感想をもらった" スゴいな
-
Red-Comet 天才だ!
-
toratorarabiluna273momomtan 「富野さんの、難解な言葉を費やして自分のロジックを弾幕のように張り巡らしているあの感じのところに、どうやって音楽を届けようかなぁ? と。」
-
blmk313 菅野さんインタビューちゃんと答えてるの初めて読んだ。濃い。
-
SALT5LOW "富野さんの、難解な言葉を費やして自分のロジックを弾幕のように張り巡らしているあの感じ" 個人的に、この富野由悠季の人物評が最も価値があった。大変簡潔で良い。
-
mustelidae 作曲家はこの人と中田ヤスタカさえいれば自分はとりあえずそれでいい
-
ma-fuyu 菅野よう子ネタでは必ずパクリって言及があるけれど、それでも好き。
-
furakutaru イエローファンクもいいじゃない しかしこの人声優以上にアニメ声である
-
kamoya999 カンノさんインタビュー
-
hristostoichko4 大半がなんかのパクリだよなw
-
transmitter なんかもう天才だけど次元が違うな。
-
taniai114 まさに天才です。
-
hiddy216 あとでー
-
fumix-hat 音楽レーベル等がやらなきゃいけないような企画をredbullにかっさらわれている感
-
coco4u やっぱ菅野よう子すごい
-
ytRino 永久保存版必読インタビューって感じだ すごすぎてため息が出る
-
n_231 最近またアニメ関係でも名前出てきてうれしい。/NHK連続ドラマやってたのか。チェックしよう。
-
yojo_hb7 ふうむ
-
haniworks
-
mn112hr
-
i78kunn
-
ritsuca_ms
-
nknsow
-
yahiroyoshikazu2000
-
futsukayoi
-
kei284
-
kskb
-
joslash99
-
came8244
-
arbeodcc
-
kagakaoru あとで
-
cleome088
-
makeplex
-
lshiora
-
qtamaki
-
OrangeBubalus
-
dimitrygorodok
-
aubergine すごく濃い記事。洗脳しようと思って作ったら洗脳できてしまった話とかすごい。
-
amisakana 楽しそうに音楽と向き合っていていいなあ。日本人は黒人のリズムを大げさに表現しすぎるとか、ラテンのリズムに入っている感情的なものはなかなかものにできないというのは然りと思いました。/ INTERVIEW: 菅野よう子
-
nabehiro
-
ponyorin "実際に「あの曲を聴いて空軍に入り、イラク戦争に行ってきました」という人とか、「シャロン・アップルの曲で自殺を考えた」とか、そういう感想をもらった" スゴいな
-
go-ya-juice
-
hiroakisan
-
mijyunon
-
shigeki101
-
kumaroku
-
ya40345
最終更新: 2014/11/12 21:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - INTERVIEW: 菅野よう子
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/13 10:25
b.hatena.ne.jp
- music
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
悪習の元
- id:badsmellstuff
- 2014/11/13
関連エントリー
-
第4回 ─ 作曲家菅野よう子という不思議な世界 Part 1 - bounce.com 連載
-
菅野よう子 インタビュー/音楽情報サイト:hotexpress
-
第5回 ─ 作曲家菅野よう子という不思議な世界 Part 2 - bounce.com 連載
新着エントリー - アニメとゲーム
-
愛しい杏子の護り方 ‐ ニコニコ動画:GINZA
- 4 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/13 07:40
www.nicovideo.jp
- ニコニコ動画 mad
-
モンハンはそれほどおもしろくない説 - べべむの日記
- 5 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/13 00:02
bebemu.hatenablog.com
- ゲーム ぼっち
-
謎の言語にレーザービームも撃てるだと!? 危険な兵器と化したコトドリ先輩の...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/12 23:54
nlab.itmedia.co.jp
- *あとで読む youtube
- もっと読む