まだブログを始めてなかった1年前の今頃のことです。
数え歳ではなく満年齢で、長男3歳の七五三のお参りをしました。
(来年は長男5歳で次男3歳となるので2人とも七五三です。)
白鳥神社で七五三のお参り
(参考リンク:白鳥神社 http://www.shirotori-jinja.jp/index.html )
大和武尊(ヤマトタケルノミコト)などが祀られている神社で、国立公園である白鳥松原があったりもします。
着物はカメラのキタムラ系の「スタジオマリオ」(http://www.studio-mario.jp/)で借りました。まさに馬子にも衣装でした。
行った時は本殿が改装中で入れなかったり、敷地内に仮設の鉄板が弾いてあったりしてるのが残念でした。
社務所前。
このあとお祓いを受けましたが、さすがにその写真はないです。
このころ次男はまだ1歳で、歩き始めだったかな。 バギーにもまだ乗せられるがまま。今じゃイヤイヤ期すごいのに(苦笑)
それにしても2人とも1年で大きくなったなぁ、、次男は撮られるときでも素のままだ、、最近じゃおもしろポージングする時あるのにw
(このエントリーの記念撮影写真とかね)
[日記]三木まんで願(みきまんでがん)というイベントで大獅子を見てきました(長男4歳次男2歳) - としやの Blog
日本一低い山?「御山」(みやま)
せっかく来たので御山に登ってみました。
神社の敷地を出るとすぐに松原が広がっていました。
松原全体がゆるやかに傾斜していて、そこの一番高いところが、日本一低い山「御山」頂上で標高3.6mだそうです。(天保山は4.5m)
しばらく松原の中を歩く、、じゃなくて、登ると案内看板がありました。
(どう見ても登るような地形じゃないw)
さらに少しだけ進むと、頂上には石柱が建てられていましたが、そこが一番高いのかどうかわからないぐらいゆるやかな地形でした(笑)
山に登るというより、松原の中をただ歩いただけでした。
いろんなところが、日本一低い山を名乗っているそうですが、大阪出身の妻は天保山だと思っていたそうです。まぁ僕もそう思っていましたけど。
香川県にも誕生「日本一低い山」 - Excite Bit コネタ
香川県民だけど正直どこでもいいかなw
そもそも定義がハッキリしてないんじゃないかな。