スバル レガシィツーリングワゴン

 

Q&A

イイね!  
LM

クラッチペダルからの異音

LM [質問者] 2007/02/09 22:40

BL5AのMTに乗ってますが、こちらが情報が多そうなので書き込みします。
購入当初よりクラッチペダルの異音がありました。
症状はクラッチを踏み、放す直前に「ギィ」という言うような
音、感触がします。
一度ディーラーに持っていって見てもらったんですが、
グリスアップしか対処法がないということでした。
どなたか同じような症状、または対処された方いらっしゃいますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ねこ☆彡 コメントID:869973 2006/07/01 00:41

    クラッチではないですが、ブレーキペダルで同じ現象が起きました。他にもアクセルペダルで出たという人もいますし、共通の現象かな。
    私の場合もグリスアップでした。暖かい時期になると発症(?)する人が増える傾向があるみたいなので、グリスの質の問題もあるか?部品を交換してもらった人もいるようですが。
    この辺りの現象はディーラーに持ち込んで「音が出るよぉ~」というと、無料でグリスアップしてくれます。その時に「暖かくなると…」と付け加えると、グリスを選んでくれますよ。

  • サイト コメントID:869974 2006/07/01 11:59

    私はクラッチからの異音でクレーム交換しました。
    一回目はグリスアップ、二回目はマスターシリンダー交換、三回目はペダルアッシー交換です。
    結局ペダルアッシーが原因だったようですが・・・新品に交換して音はほとんど無いもののやっぱり一番奥で少ーし「ギィ」となるような感じです。
    とりあえず交換でしょう。

  • LM コメントID:869975 2006/07/01 23:03

    情報ありがとうございます。
    私のも日によっていったり、いわなかったり。
    気温が関係あるのかもしれません。
    一式交換してもらったほうが良さそうですね。
    再度ディーラーに出向いて見ようと思います。
    ありがとうございました。

  • 旧型 コメントID:869976 2006/07/01 23:24

    BE5でしたが、やはり同じような音がして、ディーラーに見てもらいました。
    原因はクラッチペダルの元を支える軸受けのワッシャー(紙製??)が磨り減ったためのようで、そのワッシャーを新品に換えてもらったら、見事に治りましたが、最近また音がするようになりました。
    グリスでもくれてやろうかな。

  • とも コメントID:869977 2007/02/08 20:43

    以前にも同じ症状の方がいたので書かせていただきます。
    私はBP5(MT)に乗っているのですが、クラッチペダルを踏むと奥のほうでギィーという音と抵抗を感じます。
    ディーラーにも何度も通い見てもらいましたが未だに直りません。
    今までやってもらったことは、グリスアップ、マスターシリンダー交換など可能性がある場所は全て交換したとのことでしたが、しばらく経つとまた同じ症状が出てきてしまいす。
    同じ症状を経験したことがある方いますか?
    何か良い対策方法がありましたらよろしく御願いします。

  • RAN コメントID:869978 2007/02/08 22:01

    >ともさん
     BP5C(MT)に乗ってます。
     私も同症状で悩み、ディーラーにクレームを出し、グリスアップ対応してもらい、効果無しでした。
     先日、他の異音クレーム共々1泊2日ほどディーラーに入院させてメカニックにみてもらったところ、ペダルより奥、ミッション自体から発生している可能性があるので、ミッションのパーツで可動部分(確か、クラッチ板を離したりくっつけたり?するパーツ、と、その周辺のベアリング)に当たるパーツの交換対応になりました。
     今現在、パーツ待ちなので、これで症状が直るかどうかは分かりません。
     一度、症状と起こる条件を伝えて、ディーラーに預けて、メカニックに対処方法を探してもらってみてはどうでしょうか?

  • とも コメントID:869979 2007/02/09 00:08

    >RANさん
    早速の情報ありがとうございます。
    RANさんがおっしゃっているミッションのパーツというのは、レリーズベアリングとかクラッチプレートのスプライン状になっている部分でしょうか?
    自分も色々調べていて他車種で同じ症状のかたがいたのですが、その方の場合、原因はスプライン状の部分のサビだったそうです。
    ただ、自分の場合は車が冷え切っているときは症状が表れず、走って暖まってくるとギーギー始まります。
    走ればサビは剥がれそうなものですが・・・熱膨張なども関係しているかもしれませんね。
    もしよろしければ結果を教えていただけたら幸いです。

  • 今はGC乗り コメントID:869980 2007/02/09 01:02

    こんばんは。BLの購入を考えてるGCインプに乗ってるものです。
    私は以前日産ディーラーでメカをやってました。同じようなクラッチの異音は、Z32やR32、33等クラッチの重い車によく発生しておりました。よくやってた対処法としては、レリーズシリンダの先端部とレリーズフォークの接触面にグリスを塗布しておりました。気温が高い時に出やすいのであれば、極圧性に優れたモリブデン系のグリスか、流動性の少ないシリコングリス等をお試しいただくといいかもしれません。シャシグリスでも止まりますが、やはり一時凌ぎですね。ペダルが原因の可能性も否めません。何せR32なんて強化クラッチを組むとペダルブラケットのスポット溶接がはがれてブラケットごと脱落してまオたから…。
    ちなみに私のGC8も音出てます。聞こえないことにしてます…

  • RAN コメントID:869981 2007/02/09 22:40

    >ともさん
    >>レリーズベアリングとかクラッチプレートのスプライン状になっている部分……
     あ、多分それです(笑)メカニックの方に図解で説明いただいたのですが、何せメカニカルな事に関してはこっちは全くの素人でして(>_<)、パーツの名前まで憶えきれなかったんですよ。
     ちなみに私の方も全く同じ症状で、冷間時には音が鳴らず、子一時間もすれば後席の妻にもはっきり聞こえる程の音がします。
     これで直ってくれればありがたいのですがね……(パーツはまだまだ届いてないそうです)。

    >今はGC乗りさん
     う~ん、インプやスカイラインは性能も、ですが、寧ろフィーリングを楽しむ車(サーキット仕様は知りませんよ(笑))と思っているので、ル音もまだ我慢できるかなぁ?と思うのですが、BPの、しかも2.0Rなんて言ってしまえば実用的なファミリーカーですから^^;。
     それが購入後1年半程で異音だらけ(他の異音もあるんですよ(>_<))なのはちょっと納得できないです。
     特にBPのMTってフィーリングが悪いだけならともかく、電制スロットルとも相性悪くて、おまけに異音だなんて(;_;)。
     昔乗っていたS13k'sを彷彿とさせる走りとエンジンに惚れて買っスだけに、使い勝手、フィーリング、異音、と三重苦は耐えられない。
     せめて異音だけは直ってくれ~~(T_T)。
     ってのが、今の心境です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

 

 

スバル レガシィツーリングワゴン

みんカラを始めよう!

お気に入りを見る(中古車情報)

お気に入りはありません。

イイね!ランキング

注目キーワード

最新オフ会情報

ニュース

みんカラ facebookページ みんカラ twitter