先輩の車に同乗中、個人商店の駐車場でUターンをしたら
そこの店の爺さんが怒鳴り出てきて
「ここはUターン禁止だ 看板が出ているだろう」
「罰金3万円支払え・・・」と言ってきたそうな
(実際に看板は出ていた)
スポンサーリンク
まぁ他人の敷地でUターンをしたこともあり
先輩は謝罪したが、爺さんは許さず
「罰金支払え」「支払わなければ警察呼ぶぞ」
「金がないなら有るだけ置いていけ」と言ったので
財布から3万円を出し「これで良いのか?」
爺さん一転ニコニコ。
金を取ろうとした瞬間、先輩は手を戻し一言
「領収書は?」
「人様からお金を貰ったら領収書を切るのは当然だろう?」
「領収書が出せないなら金は支払わない」
で、爺さんが領収書を書いたら
「名前は上様じゃない、沢村だ」(仮名)
「サワは難しい方の澤だ」
「字が違うだろう、正しい字で書け」
5枚ほど使って領収書を書き上げ
「これで良いか?」「間違って無いか?」
先輩が領収書を見て
「収入印紙は?」
「収入印紙が貼ってないのは領収書の役目がない」
爺さん、わーわー言ってきたが
「商売をするなら領収書をキチンと書け」
「領収書一枚マトモに書けないなら商売やめちまえ」
等々爺さんに説教し、結局お金を支払わずその場を切り抜けた。
まぁどっちもどっちかな?
>「収入印紙が貼ってないのは領収書の役目がない」
なかなか面白いことを言うなぁ。
こんなハッタリにきちんと「それは違う」と言い返せない時点で爺の負けだな。
罰金なんだから、収入印紙を貼らないとダメなんじゃないの?
でも爺さんが個人名で領収証を発行し、その金をポケットに入れた場合は添付しなくても良い
商店のほうがキチガイっぽく見えるけど
散々Uターン用の敷地にされてて爆発寸前だったんだろうなあ
「無断駐車の場合、3万円を支払って頂きます」的な
罰則が書かれた看板が良くあるけど
こういった一方的な罰則には、法的効力はないらしいね。
使用料は徴収して良いけど法外な金額は駄目って昔聞いたが?
普通に不法侵入として通報しますじゃだめなのかな
警察もそんなのいちいち相手にするほど暇じゃねぇよ。
不法侵入だしなぁ。
じいさんもそれまで散々我慢しまくって看板立てるまでに
むかつきまくってたんだろうから可哀想だわな。
図々しい奴って多いんだな…。
払わない→じゃあ裁判だ
ってなったときに、裁判所は書いてあったとおりの額は
認定してくれないというだけ。
「罰金10000円」はダメだけど、
「ユーターン料金 一回500円」なら
いけるんじゃないかな。
引用元:胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(65)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204067019/
スポンサーリンク
コメント一覧
普通の駐車場じゃ無理だね。
ただの不法侵入だ。
うん知ってる今年からね。
記事は2008年だね。
コメントを書く
コメントする