通販サイトでカード情報2万2000件が流出 - セキュリティコードも
海外ブランドの服飾雑貨を販売するリデアは、オンラインショップが不正アクセスを受け、クレジットカード情報2万2544件が流出したことを明らかにした。セキュリティコードも含まれるという。
同社によれば、10月8日から15日にかけて脆弱性を攻撃されてサーバへの侵入を許し、顧客のクレジットカード情報を取得されたという。10月16日にクレジットカード決済代行会社よりカード情報が流出した可能性があると指摘を受け、サイトを停止して調査を行ったところ判明した。
不正アクセスを受けたのは、ブレスレットの通販サイト「クルアチーニC」。同じシステムで運用しており、10月24日にサイトを停止したニットの通販サイト「クルアチーニ」の顧客についてもクレジットカード情報が漏洩していた。
今回の不正アクセスは、SQLインジェクションの脆弱性を突かれたもので、サイトで利用していたコンテンツマネジメントシステム(CMS)「WordPress」のアカウント情報が奪われたことが原因だと説明している。
流出した情報は、2013年3月8日から2014年10月15日にかけて「クルアチーニC」で利用されたクレジットカード情報2万2301件や、2013年3月21日から2014年10月20日までに「クルアチーニ」で利用されたクレジットカード情報243件。いずれもクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。
同社では、経済産業省に報告し、警察に被害届を提出。各クレジットカード会社に不正利用のモニタリングを依頼した。利用者に対しては、カードの利用明細を確認して、覚えのない取引があった場合はクレジットカード会社に連絡するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/11/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
カード番号1500件を保存した記憶媒体を社外で紛失 - UCカード
「Suica」の払い戻し申込書が所在不明 - JR東日本
ゆめカード、記入済みのカード入会申込書1通を紛失
ホビーショップの通販サイトからクレカ情報が流出 - セキュリティコードも
県立高校で「生徒理解カード」が所在不明 - 岐阜
「思い出あんしん保管サービス」で一部個人情報が閲覧可能に - クラウドストレージのIDやPWも
「サンプル百貨店」の会員情報46万件が流出 - 派遣社員が名簿業者11社に売却
顧客情報記載の書類が所在不明に - セディナ
店舗で盗難事件発生、顧客情報が被害に - フタバ図書
ネットショップに不正アクセス、クレカ情報含む顧客情報が流出 - タオル製造業者