日本経済新聞

11月13日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

THE BIG PARADE 2014

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

Tカード会員5000万人はデータの宝庫 電子マネー化も
THE BIG PARADE

2014/9/16 12:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

ITpro

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の菅沼博道執行役員
画像の拡大

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の菅沼博道執行役員

 音楽、インターネット、スタートアップ(新興企業)をテーマにした業界横断イベント「THE BIG PARADE(ザ・ビッグ・パレード)」が、2014年9月13日から15日まで東京・代官山で開催された。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の菅沼博道執行役員が15日に、「ビッグデータを活用したCCCの音楽ビジネスの展望」と題する講演を行った。

 CCCの創業は1983年。映像や音楽のソフトをレンタルする「TSUTAYA」事業や、ポイントカード「Tカード」事業を手掛ける。CCCはTSUTAYAを全国で約1400店舗展開している(2014年3月末時点)。Tカードの会員数は6月末時点で4900万人で、「9月末に5000万人に到達すると見込んでいる」(菅沼氏)。

 同社の強みとして菅沼氏は、会員の購買動向が分かるデータ分析基盤「DB WATCH」を挙げた。会員の年齢や性別、エリアごとの傾向や、時系列に沿った購買動向を分析できる。

 菅沼氏は具体例として、データベースから算出した2013年9月から2014年8月までの1年間に売れた音楽CDのランキングを紹介した。「日本全国でCDを買っている人の5人に1人くらいのデータは集まっている」(菅沼氏)。

 菅沼氏が示したデータによると、ランキングの1位から20位までの半分くらいがベストアルバム。残りの半分の多くは、ベテランクラスのアーティストが出したオリジナルアルバムだったという。「ベテランアーティストでないがランキング入りしている、女性歌手グループ『E-girls』について、今回は分析してみたい」(菅沼氏)として、講演で詳細に解説した。

 菅沼氏が紹介したのが、会員が商品を購入する際に併せて買う商品を分析する「併買分析」の手法だ。E-girlsのCDを購入する会員は、女性歌手の西野カナさんや、安室奈美恵さんのCDなども購入する傾向があるという。

 音楽CDだけでなく、雑誌や漫画なども併売分析の対象にできる。例えば、西野カナさんや安室奈美恵さんのCDを購入する会員は、自動車関連の雑誌を合わせて購入する傾向があるという。この分析結果を基にすれば「例えば、自動車関連のCMに出演してもらう」(菅沼氏)などの販促活動が考えられるわけだ。

 続けて菅沼氏は、Tカード事業の今後の展開について言及。将来は、電子マネーや本人認証などの機能を追加する可能性もあるとした。

 「例えば、本人認証機能が加われば、音楽ライブでのチケットをなくせる」(菅沼氏)。ライブのチケット購入をTカードの電子マネー機能で決済し、会場ではチケットの代わりにする。来場する可能性が高い会員を分析し、レコメンド(推薦)メールを配信するなどの応用も考えられるという。菅沼氏は「Tカード1枚でライブができるようになる」と、Tカード事業を5000万人会員のインフラとして活用していく将来像を語り、講演を締めくくった。

(日経コンピュータ 岡田薫)

[ITpro 2014年9月15日掲載]

THE BIG PARADE 2014をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

カルチュア・コンビニエンス・クラブ、TSUTAYA、Tカード、ビッグデータ

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

THE BIG PARADE 2014 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

写真1 日本テレビ放送網制作局専門副部長の高谷和男氏

番組参加の3分の2はスマホから 「dボタン」超える

 音楽、インターネット、スタートアップ(新興企業)をテーマにした業界横断イベント「ザ・ビッグ・パレード」。2014年9月14日に、「セカンドスクリーン時代の音楽の伝え方」と題する講演が行われた。登壇者は日本テレビ放送網制作局専門副部長の高谷和男氏…続き (9/16)

アソビシステムの中川悠介社長は「アジアの人は日本の後ろに欧米を見ている」と指摘する

世界のきゃりーぱみゅぱみゅ 海図を描いた男たち

 今年、11カ国を横断する世界ツアーを実施、3万5千人を動員したきゃりーぱみゅぱみゅ。配信楽曲が各国のiTunesストアで上位に入るなど、世界で最も成功した日本人アーティストの一人だ。カラフルな衣装や…続き (9/16)

音楽に合わせて歌詞を表示する「Lyric Speaker」

透過型液晶に歌詞を表示する次世代スピーカー

 東京・代官山エリアで開催された音楽とIT(情報技術)の祭典、「THE BIG PARADE(ザ・ビッグ・パレード)」。2014年9月13日は「デジタル時代の歌詞 feat.new product b…続き (9/16)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年11月13日付

2014年11月13日付

・ベトナムからIT修行1万人、対中国 狙う対日システム市場
・ティアック、騒音・振動と映像を同時記録 異常検知に活用
・NEC、電力需給調整システム開発 蓄電池をクラウドで制御
・宇部興産機械、中国で大型鋳造機生産
・日本精工 工作機械主軸、耐衝撃性3割増…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について