11/ 6(木)、浜松町バスターミナルから
夜行バスで夜10:30に出発
途中の盛岡で一度目が覚め(ここまで寝れる
私って、いったい)次に宮古駅に来て
目が覚め、約9時間グッスリ寝ました
首が痛かったぁ
朝7時に宮古に着き宮古の家まで徒歩7分。
宮古保健所に9:30までに行くのだったから
20分前に家を出て、11時頃に終わり
保健所の側の魚菜市場のお惣菜屋さんの
カツ丼が300円で「安いっ」と思って購入
前から宮古の人達に「吉ずし」に行ってみた方が
いいよ~と言われてたので「どこに在るんだろう」
とキョロキョロ探したら見付けました
そしたら、たまたま包装資材のお店も在って
ケーキ作り教室に使う可愛い飾りを購入。
しかし、ここで、いつものオッチョコチョイを
帰宅したらカツ丼が無い
「300円だからあきらめてもいいけど落ちてる
カツ丼を拾って食べる人も居ないだろう。
まだあるに違いない」と、通った道を戻りました
包装資材屋さんのレジの所にあったそうです
2往復して結局、1時間20分も歩いちゃいました。
は~無駄に労力を使った
ブログを見て宮古の家に来て下さった3人と
夜は宮古の居酒屋さん&「夜カフェ」(二次会)
に繰り出し、楽しく過ごしましたよ~
翌日の8日(土)、夜行バスで盛岡に着いた夫を
盛岡の友人2人が車に乗せ昼過ぎに宮古に到着。
お蔭様です
それから私の出番 食事の支度・飲む支度を
9日(日)は「宮古ハーフマラソン」の当日
フルマラソンに2人(夫も)・10キロに1人。
3人共「完走」しました。素晴らし~
昼過ぎに帰宅・・・「すき焼きが食べたい」と言うので
昆布のみ入れて醤油・砂糖・料理酒で作りました。
(すき焼きの素みたいなのは使った事が無いのですが
充分、これだけで美味しいすき焼きが出来ます)
ここに入間のおじさんも参加して(←春から、ずっと
おじさんは宮古のおじさんの実家に泊まって畑仕事を
手伝っています)面白い話しをいっぱいしました
おじさんが「明日も来る」と言いましたが「ダメッ」と、お断り
「2階で飲んでるからいいだろ」と言われましたが
「明日はケーキ作り教室で、おじさんと空気違うから」と。
ショボ~ンとなった、おじさん・・・仕方ないですね。
「次、宮古に来たら連絡します」と伝えました
夫は夜行バスで喉をやられたのか寝込んでしまいました。
私と友人2人で近所のラーメン屋さんに行ったのですが
閉まってて(日曜だから)、別のお店に行ったけど
そこも閉まってて結局、ファミレスへ・・・
夜9時に友人2人は寝てしまいロールケーキ作り
(ティータイムに出す用)は翌朝にしました
とうとうケーキ教室の当日・10日(月)です
夫は盛岡発10:30の新幹線に乗るのに
7時前に家を出て友人2人も「今日は忙しいんだから
朝は市場の朝定食を食べる」と・・・3人は早々と出発
優し~
この3人(夫も含め)、とっても優しいんです
お陰様で10時開始のケーキ作り教室に間に合いました。
午前の部が12:45に終了し道具等を洗い午後の準備
盛岡から、ケーキを習いに友人が1人来てくれて
来年3月に引っ越す予定の宮古に住んでるAさんと
年少さんのMちゃん(娘さん)が来て14:30にスタート
午後は大人2人と子供1人。
年少さんのMちゃんは卵を割ったり果物ナイフで
苺を切ったり生クリームの絞りも出来ましたよ~凄い
午後の部は17:15頃に終了しました
「洗い物は、あとにしよう」と私が言うと(海鮮料理を
食べに行く計画でした)友人が「洗い物するから休んでて」
と言って全部、洗ってくれました・・・私は拭いただけ。
またまた優しさに感激
それから宮古駅前の「蛇の目寿司」で「三陸海鮮丼」を
食べ生ビールを飲み、ケーキ作り教室の反省会
いっぱい課題が出来ました
優しい人達に囲まれて支えられて、こんな私で
申し訳ないと思う気持ちと「もっと頑張らなきゃ」と思う
気持ちと・・・色んな勉強をさせてもらった5日間でした
ちょうどいい時に、ちょうど良く宮古に来たなって思います。
これからのエネルギーにします