niko life...

カメラ片手に旅をして生きています。

ちっちゃい!ミニチュア写真で遊んでみたよ

ちっちゃくしてみました。たまに遊びたくなるミニチュア写真。

ミニチュアとジオラマの違いは、わかりません。

 

初めてスマートフォンを買ったのは、確か2年くらい前だったかな?

ミニチュア写真加工ができるアプリに少しハマっていました。

ちなみにスマホデビューはIS03でした。懐かしい。

とってもとっても使いにくかった思い出があります!

 

 

さて、ミニチュア写真を楽しみましょう!

 

まずは電車からスタート!

f:id:niko_97:20141112200843j:plain

電車を上から見ていると、ミニチュアにするしかない!

名鉄とJRが見下ろせる、岐阜シティ・タワー43から見下ろしました。

ここ、夕焼けと夜景がキレイで好きです。暗くなると一人で行く雰囲気じゃないから、行くに行けないけれど。一人夜景って勇気がいるかも。

 

次は、。一列にキレイに駐車してありますね。

f:id:niko_97:20141112201744j:plain

ちょっとぼかすの下手だった。でも、チョロQみたいになったね。

新穂高ロープウェイの駐車場。ロープウェイに乗っているときに見えました。

 

ロープウェイ繋がりで、今度は駒ヶ岳ロープウェイ

f:id:niko_97:20141112202308j:plain

パンパンだね!ロープウェイパンパン!いいところだったなぁ。

 

f:id:niko_97:20141112202423j:plain

中央に一列に並ぶ、カラフルなのは人!ちっちゃい!

 

f:id:niko_97:20141112202521j:plain

このときは、OLYMPUS PENのジオラマモードで撮りました。

ジオラマモードにハマっちゃって、普通に撮った写真が少なくて、何してたんだろうなってたまに思います。そういう時期もあるよね。今はもうやらない!

 

 

今度はだよ。京都の保津川下り

f:id:niko_97:20141112201914j:plain

紅葉の時期の、週末京都は恐ろしいんだと実感しました。人混み怖い。

トロッコにも保津川下りにも乗らず、橋から見下ろしていたときです。

 

あまりミニチュアっぽくないけれど、尾道の写真も。

f:id:niko_97:20141112202939j:plain

ちょっと荒いね。上から見るって楽しいもんだね!

 

こうして見てみると、乗り物多い!私って乗り物好きなのかなぁ。

 

上からじゃない写真もありました。お城!長浜城

f:id:niko_97:20141112203136j:plain

ミニチュアは、カラフルにしたくなるね!

 

動物もいるよ!鹿だね!奈良の鹿!

f:id:niko_97:20141112203241j:plain

でも、これはミニチュアじゃない。ミニチュアだけど、ミニチュアじゃない(?)

ミニチュアを撮りました。やっぱりミニチュアか。

 

これまた、ミニチュアを撮ったミニチュア写真。大阪

f:id:niko_97:20141112203350j:plain

名古屋のリニア鉄道館のジオラマは楽しい。本当ワクワクする。何度も何度も見ていたくなる。あっちもこっちも見たい。売店で食べる新幹線のアイスも美味しい。

 

この勢いだと鉄道博物館がどうのこうのって言い出しそうだから、

最後に白川郷を載せて終わりますね!

f:id:niko_97:20141112203539j:plain

(あんまり合掌造りが見えない)

 

 

 

そろそろ白川村は、雪が降る時期でしょうか?