iPhoneがアップルマークのまま起動しないときの対処法
先日、私のiPhone4Sがアップルマークのままフリーズしました。
マメにバックアップしているし、まぁ復元すればいいやと思っていたのですが、思わぬ面倒がありました。
ここにまとめておきます。
時間のない方は、最後のまとめだけどうぞ。
1. 電源ボタン+ホームボタンで何度も再起動
アップルマークのままフリーズ。電源も切ることができない。
ググってみると、電源ボタン+ホームボタンで何度も再起動を試みると、直ることがあるらしい。
が、私の場合は改善されず。
試しにパソコンにつなぐも、iTunes でデバイスが認識されず。
2. リカバリーモードでの復元にトライ
「iOS:アップデートまたは復元ができない」を参考に、リカバリモードでの復元にトライ。
電源を切ったiPhoneをホームボタンを押したままPCにUSBケーブルで接続。
いったん認識されるも、その後認識されなくなり、復元できず。
3. DFUモードでの復元にトライ
「iPhoneが動かなくなったときにすること2つ【リカバリモードとDFUモード】: 何の変哲もない新婚生活…」を参考に、DFUモードでの復元にトライ。
(1) iPhoneをPCに接続
(2) ホームボタンとスリープボタンを同時に押し続ける
(3) 10秒経過したところでスリープボタンだけデバイスから離し、ホームボタンは押したままでさらに10秒待つ
(4) iTunesが起動し復元の画面となる
すると、ついにiPhoneを初期化できました。
あとはバックアップから元の状態に戻すだけです。
しかし、これで終わりませんでした…。
4. バックアップが…ない!
前日2012/02/09にパソコンとiPhoneをつないで同期していました。
iTunesの設定を変えていないので、同期すればバックアップもとれているはずでした。
実際、iPhone3GSからiPhone4Sに買い換えたとき、バックアップから復元しましたから。
ところが、いざ復元しようとすると、なんと最終バックアップの日付が2011/10/16となっています。
iPhone4Sに変えた、その日です!
4ヶ月もバックアップをとっていなかったなんて、そんなはずはない!!!
そう思いたかったですが、どうしようもありません。
でも原因がすぐ分かりました。
5. iCloudから復元
そう、iPhone4Sに変えたタイミングで、バックアップの手段をiTunesからiCloudに変えていたようです。
だからiTunesのバックアップの日付がずいぶん前になっていたわけです。同期時のiTunesでのバックアップはされていなかったんです。
しかし、iCloudにバックアップがあるんだと気づき、安心しました。
iCloudでのバックアップは、パソコンへケーブルでつなぐことなく、特に意識せずに普段バックアップされているので便利。
これを参考に、無事iCloudから元の環境へ戻すことができました。
iCloud 上のバックアップから iPhone を復元する方法。(ほぼ)PC/Macに接続する必要はありません!
ところが。
元通り、とはいきませんでした。
6. iCloudの設定
iCloudのバックアップで、アプリの並びやデータ、メール、写真など、たいていのものは問題なく元通りに戻ります。
そう、設定次第では。
私の場合は、いくつかの設定をオフにしていましたので、少しだけ困りました。
まず、カメラロール。
これは、フォトストリームがあるからいいや、と。
写真管理に革命!便利すぎるiPhone新機能iCloud『フォトストリーム』の設定方法・写真削除方法など
実際、すべての写真はパソコンのフォトストリームに残っており助かったのですが、iPhoneには最新分のフォトストリームにあるものしか残りません。
必要なものは手動でパソコンからiPhoneへ戻す必要がありました。
それから、Evernote、Dropboxなどはクラウドにデータがあるのでオフにしていましたので、また同期の必要あり。
Good Readerもオフにしていたので、まっさらに…。
中には戻らなかったデータもありますが、まぁ大きなダメージはなかったです。
問題があったとすれば、手間と時間がかかったことくらいですね。
まとめ
っというわけで、長くなりましたがお伝えしたいのは、以下の三つです。
(1) iCloudの設定をときどき確認しよう
新しいアプリを入れたら、オンオフの設定を気にしたほうが良いかも。
(2) iCloudでバックアップする設定になっていても、ときどきiTunesでバックアップしよう
iTunesでのバックアップならほぼすべてが元通りになるはず。
(3) アップルマークのままフリーズしてしまったら、上記1,2,3を試してみよう
たぶんそれで解決するでしょう。
それにしても、iCloudのすごさを感じました。
一部戻らなかったデータがなくはないですが、基本的にはバックアップを意識していなくても自動で行い、元通りにできちゃうわけですからね。
しかし、今回のトラブルのそもそもの原因はわかりません。
ただ、フリーズする前から、動作がもっさりしてました。
アプリの入れ過ぎか、データ容量ギリギリだったせいか、、、そのあたりが気になるところです。
関連リンク
- これは超便利!iPhoneでラジオを聞く・録音できるアプリ5選!
- ライフログは『PostEver』と『ツイッター』でうまくいく ~誰でも簡単「ウラオモテ・ツイート法」とは
- これはすぐ真似しよう!Evernoteに入れておきたい4つのこと ~本『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術』
- これはでかい!Dropboxの容量を無料で誰でも4.5GB増やす方法
- 保管場所も手間も不要!読んだ本をムダにしない超簡単Evernote活用術
今日の名言
『自分が「何も知らない」ことに気づいた瞬間ほど、人が成長することはありません』 本『リッツ・カールトン 一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣』 http://t.co/5Ie9Qhs3 #meigen
- [2012/02/13 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
thankyou
何回試しても無理だったの
ですがこのページを見てやると
できました。すごく助かりました
ありがとうございます!
ですがこのページを見てやると
できました。すごく助かりました
ありがとうございます!
あきらめてたけど
助かりました!
ipodを床に叩きつけるところでしたよ(笑)
リカバリーモードは知っていたんですけどDFUモードがあったとは。。。
ありがとうございます!
ipodを床に叩きつけるところでしたよ(笑)
リカバリーモードは知っていたんですけどDFUモードがあったとは。。。
ありがとうございます!
感謝TT
まったく同じ状況でした。
このHPに辿り着くまでは「高い確立で故障」と書いてあり、目先が真っ暗でもうどうしようかと・・・
でもお蔭様で復元できましたTT
本当にありがとうございますTT
このHPに辿り着くまでは「高い確立で故障」と書いてあり、目先が真っ暗でもうどうしようかと・・・
でもお蔭様で復元できましたTT
本当にありがとうございますTT
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1657-72b80d9a
- | HOME |