米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和は「QE」で、黒田日銀による異次元緩和は「QQE」。英語の頭文字ばかりでウンザリという読者には恐縮だが、2015年以降のドル相場に影響を及ぼしそうなので紹介しよう。「HIA2」だ。
ブッシュ政権下の米国で05年に実施された本国投資法(Homeland Investment Act)の第2弾のことである。中間選挙で大敗したオバマ米大統領は「海外利益の本国送金を含…
米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和は「QE」で、黒田日銀による異次元緩和は「QQE」。英語の頭文字ばかりでウンザリという読者には恐縮だが、2015年以降のドル相場に影響を及ぼしそうなので紹介しよう…続き (11/12)
後援会収支の小渕優子経産相とウチワ配布の松島みどり法相。女性2閣僚の辞任で国会が大騒ぎとなっている。安倍晋三政権には打撃であるが、これを機に民主党の評判は高まるのだろうか。
恐らくそうはなるまい。肝…続き (10/22)
日傘をシンボルに抗議していることから「傘の革命」とも呼ばれる。1997年の中国返還以来、最大規模とされる香港の民主化デモが、世界の金融市場を揺さぶっている。
香港発の株安は、欧米をめぐり、30日には…続き (10/1)
各種サービスの説明をご覧ください。