韓国経済の崩壊過程を実況中です メールフォームは右カラムの最下部にあります
底辺は新聞を読まないので、部屋にチラシが存在しない。
仕方が無いので、落書きはブログの裏に書いている。
【商店街について】
かつて、どこの町内にも商店街なるものが存在し、
多くの人々は、商店街を利用していた。
だが、商店街は滅び去り。
廃墟には、隠居した商店主やその子孫が居座り、日々公金の投入を強請っている。
その場所は本来、地域社会の中核である地帯であり、潜在的な経済価値は計り知れないのだが、
廃墟とその住人が占拠している為に、有効活用はされていない。
社会は、仕方無く中核地帯の周辺を整備し、便利で快適な郊外地帯を作り出した。
真ん中には何も無い。
人々はこれを「ドーナツ化」現象と呼んだ。
鉄道は人間と経済地帯を結ぶ為の道具であるが、
駅の周辺に不便な廃墟が広がっているので、利用者が激減した線も多いと聞く。
貴方の住む街に赤字路線は存在するだろうか?
だとすれば、それは主権者である貴方が土地資源と鉄道インフラの使い方を間違えているのである。
或いは、「敵」が巨大過ぎる所為であり、貴方に落ち度は少ないのかも知れない。
商店街が機能しないのは別に構わない。
需要の無くなった商売が廃れるのは経済上の摂理に過ぎないからだ。
また、実店舗型のビジネススタイルに固執することも非難しない。
日本国には法内におけるビジネスの自由が存在する。
だが、廃墟の住人が在りもしない既得権を振りかざして社会の活性化を阻むことだけはどうしても許せない。
底辺は小なりとも商売人である。
故に、福祉とビジネスの区別が付かない者を激しく憎悪する。
商工会が商店街を殺す
商店街再生活動の是非について
商工会議所・商工会の裏事情
シャッター通り(商店街)について
仕方が無いので、落書きはブログの裏に書いている。
【商店街について】
かつて、どこの町内にも商店街なるものが存在し、
多くの人々は、商店街を利用していた。
だが、商店街は滅び去り。
廃墟には、隠居した商店主やその子孫が居座り、日々公金の投入を強請っている。
その場所は本来、地域社会の中核である地帯であり、潜在的な経済価値は計り知れないのだが、
廃墟とその住人が占拠している為に、有効活用はされていない。
社会は、仕方無く中核地帯の周辺を整備し、便利で快適な郊外地帯を作り出した。
真ん中には何も無い。
人々はこれを「ドーナツ化」現象と呼んだ。
鉄道は人間と経済地帯を結ぶ為の道具であるが、
駅の周辺に不便な廃墟が広がっているので、利用者が激減した線も多いと聞く。
貴方の住む街に赤字路線は存在するだろうか?
だとすれば、それは主権者である貴方が土地資源と鉄道インフラの使い方を間違えているのである。
或いは、「敵」が巨大過ぎる所為であり、貴方に落ち度は少ないのかも知れない。
商店街が機能しないのは別に構わない。
需要の無くなった商売が廃れるのは経済上の摂理に過ぎないからだ。
また、実店舗型のビジネススタイルに固執することも非難しない。
日本国には法内におけるビジネスの自由が存在する。
だが、廃墟の住人が在りもしない既得権を振りかざして社会の活性化を阻むことだけはどうしても許せない。
底辺は小なりとも商売人である。
故に、福祉とビジネスの区別が付かない者を激しく憎悪する。
商工会が商店街を殺す
商店街再生活動の是非について
商工会議所・商工会の裏事情
シャッター通り(商店街)について
+ + + + + + + + + +
商店街の商店は殆どが、店舗持ちの転売屋。
問屋から買った物を転売して利鞘で食べていた。
顧客は他に購入チャンネルが無かった為に、近所の商店を「通して」商品を購入していた。
ところが近年、ITインフラの整備によって顧客は、ネット上で商品・サービスを直接購入する能力を手にした。
ネット上で購入可能な商品・サービスを販売している実店舗は早々に淘汰されている。
特に巨大企業アマゾンの主力分野である書籍販売と競合してしまった本屋は悲惨な末路を辿っている。
また、アップルを始めとする多くの企業群のサービス革新と競合してしまったCDショップ(音源販売屋)も滅びた。
基本的に若者の方がネット適応能力があるので、若者相手の実店舗商売は厳しい。
若者はカネが無い上にリサーチ力があるので、近所で搾取されたくても出来ないのである。
だから、一時隆盛を極めたゲームショップ等もあっさり淘汰された。
ネットで安く買え、ダウンロード可能で、フリーゲームも充実しているのに、
不当に安い日当以上のゲームソフトや、不当に高い税金以上のゲームハードは購入出来ないからである。
ブックオフが斜陽ながらも強いのは、「物を買い取ってくれる」からである。
デフレなのだから、現金を得る事の出来る可能性のある場所には人が集まる。
底辺も貴方から何かを購入してあげたいが、由緒ある清貧の家系なので困難である。
いつか富強に至る日があれば、貴方に必ず何かをもたらす事を約束する。
話が逸れた。
商店街が滅びたのは、「ニーズが無いから。」 と云う話だった。
存外残っているのが、和菓子屋・洋菓子屋等の付加価値業であったりする。
無論、客観的に見て低価値の店舗は普通に淘汰されているが、ハイレベル店などは遠方からの顧客にすら恵まれている。
尤も、商店街で勝つようなハイレベル店は郊外の駐車場付きの路面店で営業した方が売り上げは伸びる。
ラーメンチェーンやケーキショップの新規店舗が商店街跡を利用したと云う話を私は聞かない。
デジタル化・規格化が困難な職人芸は実店舗運営の余地がまだまだ残っている。
ラーメン屋が揃いの鉢巻で腕組みをしている様を嘲笑する者もいるが、それは些か浅薄である。
あれは、自分達のサービスがデジタル化・規格化が困難であり、代替購入手段が存在しない事をアピールしているのだ。
客に暴言を吐いたり、珍妙なポエムを掲げているのも、緻密に計算された営業活動の一環に過ぎない。
【個人はどうやって稼ぐの?】
IT革命後の社会は、個人とメーカーの距離が近いので中間業者は益々排除されていく。
今後も、この傾向は変わらないだろう。
故に、「コストを掛けて商品の販売を代行する形のビジネス」は絶対に儲からない。
販売店の運営者は、工員や農奴と同じく、従順ならば誰にでも出来る職種になってしまったからだ。
平たく言えば、
「コンビニオーナーにはなるな!」
である。
コンビニ本部が儲かるのは、今時コンビニオーナーに志願するような情報弱者を一方的契約で縛った上に囲い込んで顧客化しているからである。
家畜を多く所有しているのだから儲からない筈がないのだ。
もしも貴方が、「何か商売がしたい」「他人に指図されない人生を歩みたい」
と思っているのなら、自分のコンテンツを作るべきであり、独自の知識・技術を身に付けることだ。
街のおもちゃ屋や本屋が滅んだのは、誰かのコンテンツを代行販売していたからである。
もっと利便性のある代行販売者が出現すれば、それは簡単に捨てられてしまうものだったからだ。
故に顧客は近所の本屋を捨てた。
これからも代替可能な物は全てデジタル的な何かに置き換えられて行く。
これだけコンピューターやロボットが進化したのだから、人間みたいな欠陥品を戦力に組み込む必要は無いからだ。
無論、商店街の店舗に限らず、営利団体の従業員もそうである。
代替可能な部署はこれからも徹底的に省力化される。
貴方だって、扇風機を持っているのなら団扇奴隷は購入しないだろう?
もう一度、繰り返して書き残しておく。
商店街店舗→単純労働者→事務作業要員と代替可能な分野はその従事者が削減され続けている。
これは社会における、個人の機会喪失であり機会増加を意味する。
時代が変わったのだ。
だから、志のある若者には、老人の下らない社会モデルに関するプロパガンダに振り回されないで欲しい。
現在、殆どの企業が旧時代のビジネスモデルを惰性で運営している。
老人に経営権を与えると云う珍妙なビジネススタイルを多くの企業が採用している為だ。
彼らは、自分達の経営に非が無いと思ってる上に、
役員報酬が経営実績に比例して支払われるものであると云う常識を知らないので、今後も旧時代企業の業績が伸びる事は無いだろう。
無論、賃金も向上しない。
底辺は、企業を顧客名簿やノウハウを強奪する為の場だと考えているが、今後は同思考の人間が増えることだろう。
牙は群の中でこっそり砥ぎなさい。
群が用済みになるまでは、真剣に学びなさい。
それで損をすることはない。
群が貴方を裏切ることはあっても、牙は貴方を裏切らない。
その事実だけは絶対に忘れないようにしなさい。
自分のコンテンツを作り、自分のノウハウを編み出し、自分のパートナーを見つけよう。
それだけが、今後を生き残っていく方法である。
落書き終わり。
チラシと違ってゴミ箱に捨てる事が出来ない事の幸不幸までは考えない。
【追記】
サイトの右カラム最下部にメールフォームがあります。
ビジネス上の相談事であれば受け付けています。
【関連スレ】 金持ちになる為に知っておかなくてはならない、貧乏人の6つの特徴
【関連スレ】 底辺の人間でも一ヶ月で習得可能なスキルについて
【関連スレ】 中卒でも年収1000万円を稼ぐ5つの方法
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
(11/08)
(11/07)
(11/07)
(11/06)
(11/06)
(11/05)
(11/05)
(11/04)
(11/04)
(11/03)
(11/03)
(11/02)
(11/02)
(11/01)
(11/01)
(11/01)
(10/31)
(10/30)
(10/30)
(10/29)
フリーエリア
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
かんちがい
HP:
性別:
非公開
職業:
行商人
自己紹介:
相互リンク・RSSは歓迎しておりますが、
18禁サイト様に関しては御遠慮下さい。
御理解の程をお願い致します。
18禁サイト様に関しては御遠慮下さい。
御理解の程をお願い致します。
カウンター
メールフォーム
PR