プロフィール @temaribana twilog ask.fm イグアナブックマーク イグアナガール tumblr booklog instagram flickr rss follow me on feedly


自分的はてなブログホットエントリ2014

今週のお題 特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年

 先の11月7日で「はてなブログ」が3周年、2ヵ月後の2015年1月16日には「はてなダイアリー」が12周年だそうで、めでたいですね!本当に、おめで鯛。おめでとうございます!!!!!

f:id:Temaribana:20141111182608g:plain

 というわけで(笑)、久しぶりに今週のお題に乗っかっちゃおうかな。でも、好きなブログは前にも書いたし、憧れのブログを口にするにはまだまだ及ばないし。*1

 そういえばホットエントリって短期間だと色々なランキングが見れるんですが、「読み返したい記事ブクマしたはずだけど、何だったけ?」っていうの結構あるんですよね。[あとで読む]ってタグをつけとけばよかったんですが、がっつり読んだ後につけるのもアレだったし、付けたら[あとで読まない]呪いにかかりそうでw*2

 ちょっと早いですが今年一年間でブクマした個人的ホットエントリを発表しちゃおうかなと思います。


人生


わたしは獣になりかけていた - ある精神病患者の一日

 皆さんご存知*3、中島敦「山月記」を連想させる、お金を稼いで生活していくことに関する文章です。落ち込んだら、また読もう。



譲れないぐらいほしいものだけをとことん突き詰めて生きろ! - 言いたくないけど、僕が青二才です

 「ありもしない世間体/メンツに振り回されない」というのは、生きてく上で大事な視点だよなぁと改めて思います。はてなアイドルこと青二才さんの記事は読み応えがあるものが多いんですが、もし読み返すとしたらこれかなということで。



『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライフ

 今年は『かぐや姫の物語』『アナと雪の女王』など、女が女として生きる上でのしんどさみたいなものを描いた作品が公開され、ある意味色んなことを考えさせられた年でもありました。
 自分の意思で賢く困難を乗り越えていくお姫様の物語であるアリーテ姫の冒険 *4を読んで育った私からすると、旧来のディズニープリンセスとアナ雪の対比とは違ったモヤモヤもありましたが、ボロボロ泣きながら見た『かぐや姫の物語』『アナと雪の女王』を10年後や20年後に笑って見れたらいいなと思います。


コミュニケーション


「はい、論破。」はディベートではない - 雪見、月見、花見。

 タイトルで一番言いたいことが言われてる気もしますが、「議論をしたくない人を議論に巻き込むのはマナー違反」というのはだいぶ身につまされました。ぜひ皆さんにも読んで頂きたい。



マイノリティでま〜い〜のっ♪りてぃ♫(りてぃは蛇足 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記

  傷つくことが分かってる話題には、敢えて触れないのもネット護心術だなぁと考えさせられたエントリ。
 そうした時に、優しい人ほど他人から見た自分とのズレを気に病むかもですが、それを正すのはその問題を自分が乗り超えてからでも十分だと心の底から思います。


恋愛


タイプ別!理想のパートナーの見つけ方 - ぼくら社Blog
 恋愛について「こうだ!」と決めつけられるのはあまり好きじゃないんですが、こうも身につまされるタイプを並べられると、こくこく頷きながら読まざるを得ません。みんな素敵な恋愛をしよう!



合コンで料理の腕について聞かれた時に男子を射止める方法 - トウフ系

 料理の腕を聞かれた時に、キャベツの千切りのスピードで答えるという画期的な方法です。
 料理腕というより、いかに普段から台所に立ってるかが、試されそうです。合コン行ったことないけど!


アイドル


「道重さゆみが卒業したら他のメンバー分からない」という人に向けて「モーニング娘。'14」の9期10期11期メンバーを紹介します。 - なんでやねん日記

 モーニング娘。'14はテレビでも今年最も目覚しく成長を遂げたグループの1つではないでしょうか。
 私も楽曲は大好きなのですが、メンバーの良さをもっともっと見つけていきたいなと思いました。
 そして、個人的にはツイッターなどでハロプロのメンバーについて語る時は、必ず写真を添えるようになりました。フォロワーの皆さんにもより知ってもらえるように。かなり自己満足ですが。



性の主体性を持たない日本のアイドルと、セクシーなパフォーマンスの矛盾 - 田舎で底辺暮らし

 ぽこなんさんのブログはジェンダーに関わる問題が多く取り上げられてていつも考えさせられます。
 私もライトファンだとは思いますが、ハロプロが大好きなので、日本のアイドルがどんな風になっていくか興味深く見守っていきたいです。


レシピ


カボチャとカマンベールチーズで作るクリーミーコロッケ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

 ほまれねーさんのブログはいつもレシピが美味しそうで美味しそうで、ブクマの肥やしが増えていくばかりなのですが(笑)、年内中にはこれだけは作ってみたいなということで。



ツナ缶祭りですって?ついつい企画に乗っちゃいました~秋ナスとツナのマフィン~ - バンビのあくび

 えこさんのブログも素敵な記事がいっぱいですが、家で家族が集まった時にわいわい言いながらもぐもぐ食べれたらいいのになぁと思うレシピです。



追記あり!!10月10日はみんなでツナ缶祭りの日!! - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。

 ツナレシピは今年のはてなブログを代表する一大イベントなんじゃないかと思いながら、外野から眺めてました。
 本当に美味しそうなレシピがいっぱいです♡


生活


自分、不器用ですから - 90億の神の御名

 お役立ちエントリは毎年出ますが、「なんでこんな道具作るん?!」と仰天してしまった記事。たまに眺めてニヤニヤしたいので、入れました(笑)

旅行


伊勢神宮に行ったら必ず私が行くお店を勝手に紹介します - 感情迷子中のあんずです。

 あんずさんの「お伊勢参りではここに行け」リスト。日本人は昔からこういうことやってたんだろうなということを思い浮かべながら読みました。
 誰かこれの出雲版と太宰府版でも書いてくれないかな(笑)


趣味


エレベーター好きの息子が選ぶ「ボクの好きなエレベーター ベスト5」!! - バンビのあくび

 再度えこさんのブログから、息子さんの趣味に関する記事。先日はエレベーターの日でした。
 こういう記事が出てくるの、はてなっぽいなぁと思いながら見てました。


おまけ☆私のブログから


ブログというサービスに出会った約10年前の私に言いたい1ダースのこと - イグアナガール

 私が初めてはてなダイアリーに出会うきっかけになったブログはもうすでに消えてしまったのですが、JC・JK時代の超内向きなブログライフを元にブログを消しそうになるタイミングを12個挙げました。これからは短絡的にアカウント消さないように頑張ります!
 そういえばこのエントリ、ちょうど8ヶ月前に書いたんですね。もうすでにこの記事自体が黒歴史化してるんじゃないかっていうくらいですが(笑)


 いかがでしたでしょうか?みなさんも今年[あとで読む]つけた記事、ブクマしっ放しの記事があったら、もう一度咀嚼して、実行に移してみてくださいね!



 それでは Have a nice day, へばな!・:*三( o'ω')

*1:ヘタレ!

*2:新機能化されたタイミングで何言ってんだ

*3:っていうのははてなだからだな笑

*4:今アマゾンで確認したら、もう新品では出回ってないんですね……今持ってる本を大事にしようと思います。市立図書館規模の図書館にならたいていあるかと思いますので、気になる方はぜひ図書館でお探しください。