混迷バスケ問題 国が仲裁乗り出す
日刊スポーツ 11月12日(水)11時40分配信
国際連盟(FIBA)から国際試合出場停止などの制裁が確定した日本バスケットボール協会に対して、国が仲裁に乗り出すことになった。
下村博文文部科学大臣は12日の文部科学委員会で、スポーツへの安易な政治介入はよくないとの基本姿勢を示した後に「バスケットボールはこのままの状態だとオリンピックそのものに出られないかもしれない。当事者間の調整能力が限界に来ている」と直接解決に乗り出す考えを明かした。FIBAからは先月末までに、2つあるトップリーグの併存解消、統治能力に欠く協会の改革などを求められていた。下村文科大臣は「一本化に向けた仲裁なりをしていかざるをえない」と続けた。
最終更新:11月12日(水)13時52分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
アクセスランキング(スポーツ)
生活どう変わる?リニアの疑問
東京-大阪を67分で結ぶリニア中央新幹線。リニアに関する疑問に答える。
- (いちからわかる!)リニア中央新幹線って、どんな列車なの?有料
- (教えて!リニア:1)費用9兆円、どう便利に 時速500キロ、東京―大阪67分有料
- (教えて!リニア:2)時速500キロ、どうやって実現したの?有料
雑誌アクセスランキング (スポーツ)
-
1
メディアの報道姿勢に一石を投じた内田。“代表引退報道”に対する不信感を口にした真意とは?フットボールチャンネル 11月11日(火)11時16分
- 2 広島オーナーの新井貴浩歓迎発言 ファンの反感度把握目的かNEWS ポストセブン 11月10日(月)7時6分
-
3
ソシエダのモイーズ新監督が古巣・マンUから選手を補強!? 3選手をリストアップと英紙Soccer Magazine ZONE web 11月12日(水)13時22分
- 4 羽生結弦の性格を考慮 オーサーの「逆」コーチング論〈AERA〉dot. 11月11日(火)16時3分
-
5
ラモス、C・ロナウドに“不満”?「彼のパスを待っていたけど、スコアラーだから仕方ない(笑)」フットボールチャンネル 11月9日(日)14時50分
読み込み中…