001_R

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 00:59:51.96 ID:PvOmiTd90.net
いちおう今の候補はノンオイルフライヤー

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:00:51.66 ID:JdVzfQUM0.net
アイスディッシャー

2007_1_9

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:02:39.44 ID:PvOmiTd90.net
>>2
こんなの使わないだろwwwww


スポンサード リンク

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:05:47.44 ID:JdVzfQUM0.net
アイスディッシャーペースト状のサラダだったりの盛り付けに使うんだけどなぁ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:09:40.30 ID:PvOmiTd90.net
>>9
ポテイトサラダとかかなるほど

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:01:32.66 ID:PvOmiTd90.net
わかんないのはググるから色々おしえてくれ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:01:32.96 ID:P6cUxADz0.net
食器洗浄機

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:04:41.36 ID:PvOmiTd90.net
>>4
だいたいたっかいよなぁ
独り暮らし用の小さいのはそうでもないのかな

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:06:09.37 ID:GCTJUCLN0.net
食器洗浄機はマジで俺も欲しい
わけわからんへんなの送ってもすぐ使わなくなるけど洗浄機ならずっと使ってもらえそうだしよくね?

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:02:10.93 ID:ILJ6Gzcb0.net
電気ケトル

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:09:02.55 ID:PvOmiTd90.net
>>5
お湯沸かすやつだよな

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:06:32.64 ID:oP8sUb+f0.net
ケトルが欲しい

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:06:41.17 ID:L0xzQkHB0.net
男は黙って寸胴

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:10:17.31 ID:PvOmiTd90.net
>>12
女なんだよなあ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:06:56.41 ID:7koBpM+l0.net
食洗機は蛇口的に置けるか置けないかもあるから微妙

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:12:16.30 ID:PvOmiTd90.net
>>14
たしかにそうだな
やめた方が無難か

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:07:41.85 ID:Q0x5V47i0.net
色んな料理にチャレンジしたい奴だったら香辛料セットとか

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:14:25.57 ID:PvOmiTd90.net
>>15
俺がほしいわ
でも相手はショウガとか春菊とか苦手だからあんまり香りに好奇心ないのかもしれん

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:10:44.86 ID:Czdu7Ms40.net
相手がどんなやつで何をよく作るかによるだろ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:15:09.51 ID:PvOmiTd90.net
>>19
ひとり暮らしの女で毎日弁当つくってる

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:22:59.39 ID:Czdu7Ms40.net
>>23
エッグマスターは普段全く使えないが弁当には使える
あとシリコンのおにぎり器はそのまま持っていける
半合炊きできる炊飯器なら会社に置いといて炊きたてが食える
炊飯機能付きの弁当箱もある
スープメーカーとかも温かいスープが会社で飲めるし
電気ケトル+インスタントスープでもいい
レンジ用の二段棚とか冷凍食品を溶かしていれるのに楽

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:24:51.74 ID:PvOmiTd90.net
>>26
うわーめちゃくちゃ参考になるさんきゅー!
調べてみる

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:28:59.11 ID:PvOmiTd90.net
エッグマスターってなんだこれ!!!
よくわからんがすげー


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:13:35.44 ID:JdVzfQUM0.net
ペティナイフは愛用してるよ
10cm強くらいの包丁と思ってもらえれば相違ない

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:16:00.70 ID:PvOmiTd90.net
>>21
ちょっと違うけど包丁の切れ味悪かったし包丁もいいかも

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:21:51.10 ID:PvOmiTd90.net
いまんとこ香辛料、アイスデッシャー、包丁、電気ケトル、ノンオイルフライヤー
この中だとどれがいいかな

もちろんそれ以外もあれば

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:23:32.05 ID:7koBpM+l0.net
包丁はプレゼントには適さないんじゃね

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:25:30.87 ID:PvOmiTd90.net
>>27
関係を切る、みたいな?
もしくは刺されるとか?

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:34:43.37 ID:E7x8DBFS0.net
ノンオイルフライヤーとか場所とるからいらない人からみたらマジいらねって感じ
今はヘルシオなんかで揚げ焼きできるしなー
予算てどのくらいなんだろ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:37:16.35 ID:PvOmiTd90.net
>>33
いつも揚げ物したいけどできないって言ってるからいいかなーって
予算は15000くらいまでで

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:43:02.81 ID:E7x8DBFS0.net
上に出てるホットサンドメーカーとか弁当用品いいんじゃないの?
スープを温かいまま飲めるそれ用のちっこい魔法瓶とかもあるし
あとは一人用の小さいミキサーとかグリーンスムージとか作るやつ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:45:19.48 ID:PvOmiTd90.net
>>35
うん、良さそうだよな
ミキサーは持ってるからあげられないけど

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:50:46.52 ID:PvOmiTd90.net
とりあえず片っぱしからカートに入れてる

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:50:52.22 ID:DraadvKi0.net
たい焼きみたいにパンを挟んで焼くやつ
いろいろパンに挟んで食べられるから便利

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:52:08.06 ID:PvOmiTd90.net
>>38
ホットサンド機人気だな
もうホットサンドにきめようかな

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:51:28.44 ID:4PO0umAl0.net
割とマジで良いところの包丁
包丁の切れ味が悪いとのことだけど砥石とか使ってるのかな?
持ってなかったら併せてプレゼント

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:53:53.03 ID:PvOmiTd90.net
>>39
包丁はほんとにあげたいんだけど、家事にこまめすぎて砥石とかまであげると
仕事増やすみたいでかわいそうな気もするんよね

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:54:10.34 ID:4PO0umAl0.net
あとミトンもいくつあっても嬉しい
柄とか形が可愛いものもあるし、ブランド物やチープな物もあるから幅広く選べるよ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:55:39.78 ID:PvOmiTd90.net
>>42
ミトンはこの前あげちゃった
レオンみたいな豚のやつ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:57:38.44 ID:ghwbjst70.net
ホットサンドやめたほうがいい人によっては流しソーメン機と同等

本人に選択肢与えて選ばせるのが一番いい
置き場所に困るとか諸々含めサプライズは一番あかん

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:00:38.01 ID:PvOmiTd90.net
>>44
確かに聴くのがいちばんだよな
元も子もないけど訊いちゃったほうがいいんかもな

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:58:13.51 ID:PvOmiTd90.net
ホットサンドメーカーって電気式の方がいいのかな?
直火のほうがいいのかな?

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 01:58:50.16 ID:qc/iHmv80.net
ワッフルメーカー欲しい
自分で買う気はないけど貰えたら嬉しい
ストウブ鍋は料理本と一緒に友達の結婚祝いにプレゼントして喜ばれた
そして欲しくなって自分でも買ってしまった!

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:02:21.30 ID:UjluzgPL0.net
調理器具ならなんでも欲しいっていうような人じゃないなら
メーカーと型番まで分かってなかったらゴミになる可能性大
柳宗理のボウルが欲しい

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:03:30.85 ID:PvOmiTd90.net
>>48
そこまで相手に決めさせないとだめなのか
めっちゃめんどいなお互いに

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:03:00.25 ID:E7x8DBFS0.net
見たいのがあるって電気屋連れてって反応みてくれば?
これほしー!とかなんかに反応するんじゃね

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:05:40.24 ID:PvOmiTd90.net
>>49
遠距離なんだ・・・

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:06:04.10 ID:Czdu7Ms40.net
予想外にホットサンドメーカーの評判がいいが、>>44の言う通り人に弁当見せてオサレアピするような女じゃなければ邪魔なだけだぞ
そういう女が多いから喜ばれそうってだけで
あんなもんフライパンに型で押し付ければできるし

結論、お前をプレゼントしてサクッと揚げ物してあげるのが一番便利
そんで何年かしたら庭付き戸建てを買ってレンガ積んで窯作れ
その窯でピザを焼いてやればいい
全く喜ばれないし最高に邪魔だけど

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:09:14.01 ID:PvOmiTd90.net
>>53
そんで旦那も毎週休日にごろごろして邪魔もの扱いされるんだよな

だめじゃねーか

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:03:09.45 ID:qvIvzWuy0.net
ノンフライヤーは意外といいかもな
大量に調理する場合には不向きだけど、弁当とか少量しか調理しない場合は便利

あとはホームベーカリーでもいいんじゃね?
自宅でパン焼くヤツな

あれってすぐ飽きるんだけど、人からもらう分には害はないから喜ばれると思う

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:07:13.39 ID:PvOmiTd90.net
>>50
ノンフライヤーあんま良くないのかとおもいかけてたけどいいよな!

ホームベーカリーは家にもあるけどホコリかぶってるわ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:10:19.81 ID:UjluzgPL0.net
調理器具なんて趣味の範囲だからね
いらないものはいらないよ
生活状況によって、電子レンジなら何でも嬉しい!って状況ならいいけど

例えばホームベーカリーでもあれひとつで焼くところまでお任せできるけど
型に入れてオーブンで焼いた方が全然おいしいから
うちはニーダー(パンこね機)の方が合ってたし
後から考えたらもちも作れる機種にしておけばよかったなとか

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:15:18.59 ID:PvOmiTd90.net
>>56
なんつーかほんとに趣味にしてるものはあげづらいじゃん
かといってどうでもいいものあげるわけにもいかないじゃん
んで調理器具なら料理にそんなに興味なくてもほぼ毎日つかうからいいかなって思ったんだ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:12:26.09 ID:PvOmiTd90.net
そろそろ寝ます
レスしてくれてありがとう

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:22:38.05 ID:ghwbjst70.net
一つ追記

手入れ維持がめんどくさいグッズはむしろ迷惑な可能性

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:25:15.42 ID:kRoq9NCt0.net
調理器具で一番喜ばれたのは包丁セットだったな
ちょっと高めのいいやつ
母の日に贈ってすごく好評で、妹にも欲しがられたのでクリスマスに買ってあげた

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:28:52.84 ID:qc/iHmv80.net
ストウブお勧めだけどなー可愛いし煮物とかめちゃ旨くなるし

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:32:53.57 ID:kRoq9NCt0.net
ストーブは小さい子供いたら危ないな
ストーブ料理美味しいけどな

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:33:55.23 ID:UjluzgPL0.net
一人暮らしにいる?
あと洗うとき重いのとやっぱり大きさや色は選びたいじゃん

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:35:04.59 ID:qc/iHmv80.net
むーそう言われると何も言えなくなるよ…

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:36:50.22 ID:kRoq9NCt0.net
あー一人暮らしの人の話なのか
一人暮らしだったら電子レンジあれば事足りるよなぁ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:37:14.31 ID:UjluzgPL0.net
だから難しいのよプレゼントって…

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/20(月) 02:39:55.58 ID:qc/iHmv80.net
そやね
この間会社辞める女の子のプレゼント何がいいかな、ってなって本人に聞いても特にないって言われたから
結局商品券渡すことになっちゃったよ

ソース:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413734391/





  • このエントリーをはてなブックマークに追加