0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年11月12日 12:52 ID:hamusoku
洗えるスーツは問題外です
最初に申し上げたいのは「洗えるスーツは生涯着ないでください」ということ。自宅で気軽に洗える素材のスーツが上質なわけがありませんし、自分の都合を最優先にした装いで現れる相手と真剣なビジネスをしたいと思えるでしょうか。
おおまかに立場に沿ったスーツの価格をご提案しますと、新人は4万円、係長クラスまでは4万~10万円の間でご自身が投資できる額のスーツ、それ以上の中間管理職・部長は10万~25万、経営者・役員クラスは25万~が目安です。

http://president.jp/articles/-/13801
1 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:54 ID:taV67dGL0
高すぎだろ・・・バカなんじゃないのか?
2 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:54 ID:IsYDjGwr0
しょーもないクソ老害のこだわりだな・・・
4 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:6St3rhDd0
スーツ代、支給してくれたら着るよ。
5 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:7VrfFZEXO
まぁ一理あるとは思うが先立つモノをくれ
6 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:H3rfHBHb0
し、知ってたよ。
7 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:VeI9hFyb0
スーツ高すぎ…
8 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:4UY9fWBk0
こういうの気にする人と仕事したいとも思えないですね
9 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:55 ID:8yrFIw3B0
スーツ屋からお金もらっての宣伝
10 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:oRS2lzOw0
まずスーツを着ないや
11 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:55 ID:JroW39Jk0
売りたいだけだろ
自己満足以外でなんの役に立つのさ
12 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:vOOXzUL10
豚が服着てるぉ
13 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:3peA9IA6O
青山や青木の逆ステマ?
16 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:VwHrjDK60
でも部長が安いイオンのスーツできた時は困った
17 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:tPtSPzUW0
んな余裕あるかボケ
18 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:.raO6WmJ0
紳士服業界のまわし者か?
19 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:56 ID:YkFB5rjD0
スーツ屋の広告でしょw
20 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:ZbXMn7k90
新人のボタンはシングル!
21 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:Ox4yOkPD0
そこまでしたいなら会社側がスーツ指定して買うときは補助金出せや
22 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:56 ID:lUbnDSJJ0
みかけはバッチリキメてるのに仕事できないより
みためがしょっぱくても仕事できる方がカッコいい
23 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:56 ID:7YQ9DrVB0
高いもの身につければ仕事できるようになるとか馬鹿ジジイの理論
24 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:MoHMy3980
じゃあその値段のスーツを買うから金をくれよ
25 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:56 ID:D.S5uSBq0
コイツ自身は4万と25万の見分けつかなそう
26 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:f6kzN6tb0
>自宅で気軽に洗える素材のスーツが上質なわけがありませんし
こう言い切ってるところが逆にすごい
27 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:o5BQhy2x0
新人クラスはイオンの1万円スーツで十分
28 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:rcqe0mBz0
島耕作で読んだ
31 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:3GRmXFfu0
時代錯誤だね
33 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:57 ID:8yrFIw3B0
綿パンにYシャツ これで仕事してます。
34 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:57 ID:yhgaP.bO0
またバブリーな
清潔なのが一番
35 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:XD3BT20C0
その分の給料をください
36 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:57 ID:xmxejmzb0
なんだ?ブランド物()スーツのステマか?
37 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:57 ID:rDIOQu.10
で、このスーツの原価は?
38 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:jg3g9.xQ0
新人が4万?
面接にブランドバッグで来るようなもんだろ。逆に感じ悪いわ
39 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:hIKJrBehO
こんなこと言ってるから日本は伸びないんだと思う。
装いばっかりで技術や道具に投資しないんだよね。
40 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:hyciZFoR0
素材の進歩に置いていかれてるだけだよね
44 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:58 ID:.lC0T9An0
まず職を下さい(切実)
洗えるスーツは問題外です
最初に申し上げたいのは「洗えるスーツは生涯着ないでください」ということ。自宅で気軽に洗える素材のスーツが上質なわけがありませんし、自分の都合を最優先にした装いで現れる相手と真剣なビジネスをしたいと思えるでしょうか。
おおまかに立場に沿ったスーツの価格をご提案しますと、新人は4万円、係長クラスまでは4万~10万円の間でご自身が投資できる額のスーツ、それ以上の中間管理職・部長は10万~25万、経営者・役員クラスは25万~が目安です。
http://president.jp/articles/-/13801
1 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:54 ID:taV67dGL0
高すぎだろ・・・バカなんじゃないのか?
2 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:54 ID:IsYDjGwr0
しょーもないクソ老害のこだわりだな・・・
4 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:6St3rhDd0
スーツ代、支給してくれたら着るよ。
5 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:7VrfFZEXO
まぁ一理あるとは思うが先立つモノをくれ
6 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:H3rfHBHb0
し、知ってたよ。
7 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:VeI9hFyb0
スーツ高すぎ…
8 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:4UY9fWBk0
こういうの気にする人と仕事したいとも思えないですね
9 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:55 ID:8yrFIw3B0
スーツ屋からお金もらっての宣伝
10 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:55 ID:oRS2lzOw0
まずスーツを着ないや
11 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:55 ID:JroW39Jk0
売りたいだけだろ
自己満足以外でなんの役に立つのさ
12 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:vOOXzUL10
豚が服着てるぉ
13 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:3peA9IA6O
青山や青木の逆ステマ?
16 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:VwHrjDK60
でも部長が安いイオンのスーツできた時は困った
17 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:tPtSPzUW0
んな余裕あるかボケ
18 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:.raO6WmJ0
紳士服業界のまわし者か?
19 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:56 ID:YkFB5rjD0
スーツ屋の広告でしょw
20 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:ZbXMn7k90
新人のボタンはシングル!
21 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:Ox4yOkPD0
そこまでしたいなら会社側がスーツ指定して買うときは補助金出せや
22 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:56 ID:lUbnDSJJ0
みかけはバッチリキメてるのに仕事できないより
みためがしょっぱくても仕事できる方がカッコいい
23 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:56 ID:7YQ9DrVB0
高いもの身につければ仕事できるようになるとか馬鹿ジジイの理論
24 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:MoHMy3980
じゃあその値段のスーツを買うから金をくれよ
25 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:56 ID:D.S5uSBq0
コイツ自身は4万と25万の見分けつかなそう
26 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:f6kzN6tb0
>自宅で気軽に洗える素材のスーツが上質なわけがありませんし
こう言い切ってるところが逆にすごい
27 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:o5BQhy2x0
新人クラスはイオンの1万円スーツで十分
28 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:56 ID:rcqe0mBz0
島耕作で読んだ
31 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:3GRmXFfu0
時代錯誤だね
33 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:57 ID:8yrFIw3B0
綿パンにYシャツ これで仕事してます。
34 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:57 ID:yhgaP.bO0
またバブリーな
清潔なのが一番
35 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:XD3BT20C0
その分の給料をください
36 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:57 ID:xmxejmzb0
なんだ?ブランド物()スーツのステマか?
37 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:57 ID:rDIOQu.10
で、このスーツの原価は?
38 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:jg3g9.xQ0
新人が4万?
面接にブランドバッグで来るようなもんだろ。逆に感じ悪いわ
39 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:hIKJrBehO
こんなこと言ってるから日本は伸びないんだと思う。
装いばっかりで技術や道具に投資しないんだよね。
40 :ハムスターちゃんねる2014年11月12日 12:57 ID:hyciZFoR0
素材の進歩に置いていかれてるだけだよね
44 :ハムスター名無し2014年11月12日 12:58 ID:.lC0T9An0
まず職を下さい(切実)
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
自己満足以外でなんの役に立つのさ
ハイ論破
みためがしょっぱくても仕事できる方がカッコいい
こう言い切ってるところが逆にすごい
今ニートだから別にいいか
清潔なのが一番
面接にブランドバッグで来るようなもんだろ。逆に感じ悪いわ
装いばっかりで技術や道具に投資しないんだよね。
拘りたければとことん拘ればいいさ。
ただし、人にその拘りを押し付けんなよ。
ボッタクリだけど日本人って見栄っ張りだからw
営業マンがシワシワの洗えるスーツはダメだよ
役員クラスは全員ミラノ製オーダースーツ着てんのか?
2着目無料とか
詐欺商法なんとかしろ
しかも事務職でなければもっと必要
大体クリ-ニング屋行ってる暇や金とかねーよ
そのほうが新人らしくて微笑ましい
逆に新人が4,5万のスーツを着てたら「あーこいつ勘違いしてんな」と感じる
ワロタわ
そもそも25万のスーツを着なきゃいけない場というのは、給与で月100~200万を最低でももらえてる必要がある。
4万なら16万。10万なら40万。
安いスーツを着ると肩コリが進み、作業効率は極端に低下するから高いの買えって言うのはわかるが、それなら作業時はTシャツとかで良いわ。
くたくたのジーンズにユニクロのTシャツで出勤する模様
ドーメルやゼニアの生地でオーダースーツ
しかも営業じゃなくて技術屋だから会社じゃ作業着……
高級なのでも3000円程度の価値しかないらしいよ。
とりあえず、ちゃんと揃えるから金をくれ。
洗えないスーツなんて論外だ
それなりのもの着てなきゃ恥ずかしいってのは当然だわな
新人は給料次第
政近準子さんとやら。
それを着てビジネスしてやるから、ぜひあんたが俺にスーツをプレゼントしてくれ。
いやなに礼には及ばんよ。
それで政近さんの信仰心を守れるなら安いものだ。
さあ、俺にあんたの理想を押し付けてくれ!
できる社会人風を装いたい奴が買うチラシの束だわ、新聞以下
中間管理職なら300万の腕時計はしないとな?
このスタイリストが言ってることなんて当たり前すぎる
社畜で終える奴には関係ないと文句言っていいけど
上のクラスに行くなら当たり前の話でしょ
お前らではわかんないだろうけど、男のスーツは生地で安物かどうかが一発でわかる
で、安物しか着てないやつを、料亭やら上流クラスの人が集まるところに連れて行くわけないだろ
連れて行った人間が恥ずかしいんだよ
お前らがどう思うかではなくて、会った側がどう思うかが大事
で、そんな貧乏臭くて信用がなさそうなやつ(あ、詐欺師は服装じゃなくて顔にでるから、格好つけても判別可能)と億単位のビジネスの話しなんかする訳ないだろ
それと、これは先進諸国では当たり前の話だから
アメリカ人とかでも普段はラフでも、そういう場面ではTPOをわきまえて、高いスーツ着ていくから
結局は金をかけるかどうかだと思うけどな、
ドカタも見栄張るために高いの買ってるし
身だしなみの範疇だと思う。
特に営業なんかは取引先に合わせないといけないしな
それで十分良いもの買える
それ以上は趣味の世界だよ
早い話、みんなでお金を無駄遣いしないと景気って良くならないんだよな
週一洗濯機で洗った洗えるスーツの方が
清潔感あって良いと思う。
どこの服屋の陰謀だよ。
日本の気候に合わない服だよね
一流ぶってる二流がどんだけ良いスーツ来たってすぐバレるよ
クールビズもウォームビズも関係ねぇ
海外や外資系の方がこういう方向性なのに。
スーツより靴の方が重要視されるけど。
身の丈に合わない高額なスーツ着て悦に浸ってる姿は滑稽でしかない。
多分ないww金ぴかのロレックスつけてるようなもんでしょwww
こういうの初任給37万とか言ってたやつと同じ匂いがする
スーツを着る職種がら清涼感は絶対に必要だが、それは金をかければ良いというもんじゃない。
所詮は消耗品。
月給の15〜20%かければ十分だ。大事なのは「みすぼらしくない」事だけ。
高額スーツは、生活に余裕のあるポジションが買えばいい。
変に金かけたり洒落っ気出しても面倒なだけ
自前で出させたら労基違反
扱う金額の多い営業マンだとある程度質のいいスーツ着てないと…
新人に4万て…
こんなとこで長文書いてる奴とかとても滑稽w
商談の場では最低でも10万はする万年筆を持て
ボールペンなんてもってのほかってやつ
そう言えば数十万円のスーツ自慢してたアホな管理職が居たっけwww
最低ラインが4万というのを高いという人がいるみたいだけど、決してそんなことはない。
ジーパンやスウェット見たいに着潰すんじゃなくて、ちゃんと手入れしながら着られるスーツの下限がそれぐらいってことでしょ。
服務規程にスーツ着用の義務が記載されていたり職務でスーツ着用が常態化している等の
会社からの証明書が必要。
リフレッシュ理由の有給休暇が簡単に取れるくらいの会社じゃないと証明書?なにそれで終了。
がじわじわ来るww
毎日サイマーを相手にしてる行員とか、不動産関係限定だろう。
ここ見てるのって多分高校生以下多いから高いとかいってるけど。
スタイリストがすべて正しいことを言っているか分からんが
百貨店の紳士服コーナーでスーツとシャツを買えばそんなもんだし、
靴もリーガルを買えばその値段。
新人クラスについては妥当なことを言っていると思う。
そろそろ喪服が少しほしいです
自覚ないんかな
スーツなんざ年に1回くらいしか着ないからいまだにリクルートスーツだぜ……
部長になって25万のスーツ買えば、不必要なスーツに大金出せる俺出世したなあとか思うだろうしいいのでは
そんなことより洗濯だ!
まあ好きなの着ればいいんじやをないの。
イオンならセットで7800とかで売ってる
アメリカも安価な既製品の吊るしで大丈夫そう
だけどイギリス・フランス・イタリア辺りでヨーロッパの人と関わる仕事をしてる人は絶対にスーツは意識した方がいい
スーツの本場というだけあって向うの人のスーツへのこだわりは日本人とは比較にならない
下手な格好しようものならそれだけで侮られる
あとこの手の話に反例出してたらキリがない。
お客さんはつくばの研究所の研究者だし,
100万のスーツより研究内容を理解した議論ができるかどうかしか評価されないお
しかし今時の働き方に順応できてないだけの気も
少なくとも洗えない生地よりは時代に合わせて進化してると思うんだけど?
役職ある人が肥満から生活習慣病になったら、会社に影響与えるもんね。
上っ面にも気をつけたほうがいいんじゃねってぐらいか
そりゃ平日に自宅でインターネット出来る連中が高級スーツなんかいらんだろうww
給与良かったらアルマーニでも着てろって感じ、庶民には関係ねぇ
ただ、サイジングだけはちゃんとしたほうが良い。
自身がスーツになれていれば別だが、採寸しない店はNGだぞ。
飛び込み営業の中年に多いが
肩が落ちていたり、袖が長すぎたり、パンツの裾が破れている奴は
即お引き取り願っている。
再就職したてで経験もなく、
急遽中古であつらえたと判断してる。
あいつら見た目で勝負してねーよ
営業先次第だよな、ブルーカラー相手ににそんなん着てったら顰蹙買うしな
十数年前に手にいれたときはジャケットが¥80,000くらいだった。いまでも勝負の時には愛用。
スーツってより本体が格好良くなるよ!
だったら納得出来ないもんでもない
値段もそれぞれの立場からしたら手が届かないわけでもないし
ただなんで洗えるのがダメなのかが分からない
半減している理由は少子化やら若者の貧困化もそうだけど、スーツにそこまで価値を見ていない人が多くなっているから価格相場も下がっている。この先もっと相場は下がるよ。それとこういう記事にのせられる人は自分の価値観以外の見方も見直した方がいいよ。
プレスの技術で服の見た目は変わるからさ、アイロンがプロ級の人は家で洗っても良いんじゃないか?
自分によく合ったスーツを着ればいい
高価なブランド品は物はいいのだがその人の体格などにあってないと
滑稽にしか見えない
一着4~6万ぐらいのスーツでもブランドで違うからいくつか試着を勧める
青山などでも体に合っていれば問題ない
洗って清潔な服着るほうが客先にも好印象だろう
それよりもこの高温多湿の日本でスーツを無理強いするほうが問題
かりゆしやアロハや着流しでもいいじゃん
25万のスーツ4着で100万になってしまう。
(たまにずーっと同じの着てる人もいるけど...)
値段そのものよりも、ちゃんと手入れされてて清潔感があるものを
何着も持ってた方がいい。
高価な物がいいという理屈は解るが、大卒の初任給が20を切った現在では
ブランド志向は時代にそぐわないんだよね。
自分が所属する業界の利益だけを考えている奴な
最新、効率化、革新を考えてる人間とは思えない。
さらにウールの質とかテーラーの技術とか有るし、スーツもまぁ趣味の一つだな。
ただどの時代も伊達者、格好が良い方がモテる!
炎上商法みたいなもんか。
いくら安くても良いと思うよ。
ただ、取引相手によってはこちらを値踏みしてくることがあるね。
生地や時計、靴までしっかり見てくる。
そこら辺から話題が始まることも少なくないし。
自分が良ければ・・・ってのが駄目の場合もある。
めんどくさいけど。
着る側(本体)のセンスや体型、姿勢の良さで
格段に格好よくなる。
ええもん知ってるスタイリストが、こいつら年相応の、ちゃんとした格好したらもっと良くなるのに、もったいねーって思ったって話
仕事にもよるが
今は高かろう悪かろうだよ。
なんで営業は上から下まで自前なんだろうな。
ローテしても一年でダメになるその上、
グレードまで指定されたら叶わんわ。
流石にうん十万は高すぎるけどね
重くて伸縮性がなくて肩こる服なんざ仕事の効率落としてますって喧伝してるみたいなもん
衣食住の食と住は機能性が向上してるのに、サラリーマンの衣は変わらないな
スーツ自体が時代遅れの老害の象徴だというのに・・・
ワイシャツ 革靴>同じ体型の親戚のおじさんに貰った
金も寄越さないのに何様だよ
じゃあ偉そうなこと言える立場のてめえは100万以下のスーツ着るなよ
あと、スーツ着ない人はなぜ怒ってるんだ?
5年で元を取れるぞ
スーツのブランドって生地とテーラーだから
というかもうスーツは滅びろ。原価糞安いくせにボリやがって。
スーツ発祥のイギリスですら脱ネクタイ・スーツ化が進んでるのに日本は本当に遅れてる。
コメントする