その他
PR

首相の解散意向報道や増税延期報道、どちらもありえない=官房長官

2014年 11月 12日 12:14 JST
 
  • Mixiチェック

[東京 12日 ロイター] - 菅義偉官房長官は12日午前の会見で、安倍晋三首相が自民党幹部に解散の意向を伝えたとの報道について、「解散は首相の専権事項である。そうしたことはありえない」と述べた。

また、消費税率10%への引上げを1年半延期するとの報道についても「それもありえない」と述べ、「私はGDP1次・2次速報値をみて年内に判断すると言ってきた。その方針に変わりはない」と述べた。

また、公明党などが増税に伴い軽減税率の導入を強く求めていることについては、税制改正大綱を踏まえて与党税制協議会で検討しており、政府としてはそれを見守っていると述べるにとどめた。

金融市場では解散・増税延期報道の影響などから円安・株高が進行しているが、同長官は「円安ににコメントすることは影響を与えるので控えたい」としたほか、「株価は低いより高い方いい」として、従来の認識を繰り返した。

(中川泉)

 
写真

株高・円安が進行:識者こうみる

日経平均は連日の年初来高値更新。市場では、衆院解散観測も背景に「年内1万9000円が視野に」という声も出ている。
  記事の全文 | 特集ページ 

 

注目の商品

 11月12日、菅義偉官房長官(写真)は、安倍晋三首相が自民党幹部に解散の意向を伝えたとの報道について、ありえないと述べた。昨年9月撮影(2014年 ロイター/Itsuo Inouye/Pool)

外国為替フォーラム

写真
あいさつは「セクハラ」か

ニューヨーク市内を1人の女性が1日中歩きまわる様子を映したビデオが、ネット上で話題となっている。この女性が計10時間で100回以上も路上でセクハラを受けたからだ。  記事の全文 | ビデオ 

東日本大震災から3年半

写真
滞留する復興資金

震災復興をめざし、道路や橋や住宅建設などに投じるはずの国費約3兆円が滞留している。その一方で、多くの被災住民が、仮設住宅で4度目の冬を迎えようとしている。  記事の全文 

*統計に基づく世論調査ではありません。

ロイターの公式アカウントはこちら!