qatar-world-cup

1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:53:49.07 ID:???*.net
2022年のW杯開催地問題について、新証言が明らかになった。『インターナショナル・ビジネス・タイムス』が10日付で報じている。

記事によれば、先月ノルウェーサッカー連盟のスタッフとFIFAのゼップ・ブラッター会長が夕食を共にした際、ブラッター会長は「2022年のW杯はカタールで開催されない」と発言したという。

さらにブラッター会長はカタールW杯の組織委員長でカタール首長一族の一人でもあるシェイク・モハメド・ビン・ハマド・アル・タニ氏のことを「傲慢」、「彼らは金さえあればすべてが許されると思っている」と非難したとされている。

FIFAの広報担当者はこれらの発言には「根拠がない」と否定しているが、カタールW杯の開催地返上は時間の問題と言えそうだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141111-00010032-footballc-socc

スポンサードリンク

以下は「【サッカー】カタールW杯、開催地返上濃厚か。FIFA会長が組織委員長を非難「金さえあれば許されると思っている」」から



314: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 18:27:23.90 ID:Ilaevflv0.net
>>1
金もらっておいてその言いぐさは酷い



346: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 18:41:42.54 ID:QQkyZYAP0.net
>>1
>「彼らは金さえあればすべてが許されると思っている」

よくよく考えたらFIFAお前が言うな



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:54:47.79 ID:VYPWKEsX0.net
FIFAも同罪だろバカ!!!!!!!!!!!!!!!



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:55:44.12 ID:V//xcrFO0.net
お前もだがなブラッター



10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:56:17.38 ID:mmwBcQPr0.net
じゃあ日本でやるか
代わりに2020年のオリンピック返上して



67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:07:52.30 ID:uFLt6sv90.net
>>10
そんな事言ってるとサッカーファン
はアホだと思われるぞ



14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:56:49.63 ID:1kVG74XX0.net
避難されるのは賄賂もらったほうだろwwwwwww



15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:57:19.60 ID:jzQvzGc80.net
で代替はオーストラリアになるの?



32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:00:24.72 ID:Y5+VrcTs0.net
>>15
そうなの?時差ないからそれだと嬉しいなぁ



165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:31:02.68 ID:QvdXJCdo0.net
そういえば、この件でベッケンバウアーが事情聴取されてなかったっけ?


>>15
OZで良いと思う。 それかNZ



191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:36:05.12 ID:QQkyZYAP0.net
>>165
自分でアメリカかオージーと言っておいてあれなんだけどさ
アメリカはともかくオージーやNZでFIFAの規定を満たしたスタって
W杯開催できるだけ用意できるのかね?現段階で1つも無いんじゃないかな?



200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:39:01.63 ID:e40TYx8RO.net
>>191ないだろうね。アメリカにもないのでは…



18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 16:57:36.43 ID:EbM0Pg8W0.net
これダメになったら何処が有力なの?



343: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 18:40:37.23 ID:pdWgpNUl0.net
>>18
>これダメになったら何処が有力なの?

カタールと争った、米豪日韓。
大陸毎に、ぐるぐる回す方式にしたので、同じアジアとなると
日韓豪の中から。
ぐるぐる回す方式だと、欧州・南米以外の大陸なので、
北米・アジア(豪含む)・アフリカ の中からになる。
でも、アフリカには開催済みの南アフリカ以外で立候補できそう AND
気象条件が適している国がない。

従って、米豪日韓、になる。でも中国が横から立候補する可能性は高い。
2026 W杯には、カナダ・メキシコが開催構想を示しているので、
両国は2022が米になることには大反対だろうね。



370: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 18:51:46.74 ID:xWOBpTPe0.net
>>343
まじで、日韓共催の悪夢が再び



31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:00:21.52 ID:eyCCjF+L0.net
ブチ切れたカタール側が賄賂暴露まで期待してる



34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:00:31.47 ID:Y/S0PQ9DO.net
上納金が足りなかったのだろうか?
FIFAの御沙汰は金次第で何とかなると噂で聞きますが。



49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:03:48.44 ID:AUhw9VZK0.net
またアメリカか
まあ経済的にも国民気質的にも
アメリカより妥当なところはないけどな



50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:03:56.92 ID:9HJdvkDn0.net
金あるなら開催できるだろ
買収する金はあっても、莫大な建設費はなかった
それだけ



54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:04:29.15 ID:7Kf+VGYx0.net
アメリカがいいな
アメリカの演出は大げさで結構好き



57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:04:52.40 ID:EFrSW+Md0.net
たんまり金貰っといて金さえあればなんでも許されると思っているとか言い出すのか・・・



66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:07:48.13 ID:NvneCpJI0.net
>>57
ブラッター「金で許されるのは開催地決定まで」
っつう事だろ



68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:08:19.61 ID:MFm6J3cu0.net
石油マネー全てふっ飛ばさせて国家破綻させてでも、
強制的に屋上開放型冷房スタジアムを造らせれば面白そうなのに



73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:09:15.86 ID:mVk19Xor0.net
どこでもいいが、治安のいい先進国で頼むわ



76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:10:08.28 ID:aH3FJzra0.net
止めたほうがいいって選手のことも考えろ。
同様の理由で平昌冬季五輪も止めろ。



77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:10:19.42 ID:XMPSC5x20.net
日本はないだろ
ここのところ国際的なイベントが全く盛り上がってないし
今後もっと酷くなっていくだろうしな



84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:12:13.40 ID:JBeN5FeX0.net
日本も暑いけどな
アジア枠ならオーストラリアがいいな
Aリーグも盛んになってきたみたいだし



89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:12:55.38 ID:GyENiX730.net
実際はイスラム国の台頭で到底開催できそうにないというのが本音だろうや



92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:13:28.53 ID:ozMaSNs10.net
>>89
うむー
シリアでやろう



96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:13:57.44 ID:jzQvzGc80.net
逆にオーストラリアだと時差が無い分、
日韓の時みたいに平日の夕方の試合とかは仕事で見られないぞ。

ニートには関係ないと思うけど。



107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:18:07.94 ID:emY3DWf+0.net
>>96
日本やOZでは時差がないから見れないし、アメリカでも丸半日ずれだから見れないのは同じ
見る分には1/4日か3/4日ずれる地域がベストだけど今回その地域は候補にならないからな



120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:20:26.01 ID:mVk19Xor0.net
日中共催とかは勘弁



313: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 18:27:09.41 ID:xWOBpTPe0.net
>>120
実現しそうで困るなw



149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:26:52.35 ID:5Yd2YGSy0.net
これって要はケチってないでもっと俺たちにカネよこせっていうカタールへの要求なんでしょう?



150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:27:03.65 ID:FUDPa3LV0.net
金の力でどこまで出来るかが見てみたいんだよここまできたら



176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:33:04.30 ID:YaVDJL6B0.net
オーストラリアで開催しちゃうと
アジア開催になって日本が立候補する時に
当分回ってこない可能性があるから
アメリカの方がいいな。



185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:34:54.77 ID:mVk19Xor0.net
気候的にもイングランドがベストなんだけどな
涼しい会場だけを選んで貰いたい、どこでやるにしても



188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:35:20.49 ID:yFYL7ZEH0.net
もういい加減やれんのかやれないのか見極めの時期には来てるわな
つーか選んだ方が馬鹿だろ



202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:39:23.60 ID:05fRK+Su0.net
残り8年で開催準備できる可能性があるのは
アメリカ・日本・オーストラリア(厳しいかも)
次がロシアでなければ欧州の可能性あったんだろうけど



209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:41:18.20 ID:n3P+UIdM0.net
>>202

幻だったコロンビアW杯をやらせてあげよう

最近経済成長凄いらしいし



212: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:43:12.75 ID:G5M/i7OE0.net
金をばら撒く方も悪いが、それを受け取り、何も考えずカタールに票を入れる方がもっと性質悪い



225: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:46:03.87 ID:n3P+UIdM0.net
>>212

投票したヤツらもまさか当選するとは思わなかったってところじゃね?



233: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:49:35.68 ID:jiSIugSkO.net
急に出来るのはアメリカ、中国ぐらいじゃね?
あとEU共同開催とかならいけそう



245: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/11(火) 17:54:33.49 ID:A3rXJvix0.net
さすがに今から変えるのは不可能じゃないのか

スポンサードリンク