RSS速報

no title

 海外サイトにて、これがリアルとかヤバすぎるだろうという写真が特集されていた。どれがどんなふうにヤバいのか見ていくことにしよう。
スポンサードリンク

1.昨夜は両親が出かけていて、ひとりで家にいた。その日は一日中雪が降ったりやんだりだった。翌日、目覚めて、朝食をとろうとキッチンに行ったとき、昨夜、家にいたのは自分ひとりではなかったことに気がついた。
1_e27_e


2.なんかいる・・・大量にいる・・・
2_e29


3.この写真は、グーグルのストリートビューに写っていたものだが、もとの画像を探しても、不鮮明か編集済みのものが見られるだけだ。どうしてグーグルは編集してしまったのだろうか? たまたまこの奇怪な姿がおぞましいエイリアンみたいに見えるからといって苦情が寄せられたわけではないだろう。この手の変装をしてわたしたちの間に紛れ込む輩の類だと言う人もいれば、単に、自転車のそばに少年が立っているだけだと主張する人もいるが・・・
3_e29


4.怪物メデューサの姿を直に見た者はたちまち死んでしまうと言われている。この写真は、チェルノブイリ原発の地下にできた、炉心から流れ出たものが冷えて固まったもので、象の足と呼ばれている。直径は2、3メートルだが、重さ数百トンもある。この写真は、廊下の隅から鏡を使って撮られたもの。車輪のついた自走カメラを使って撮影しようとしたが、放射能のせいで壊れてしまったのだという。メデューサを退治したときの方法と同じだ。
4_e22


5.廃屋の中で見つかった光景。
5_e21


6.アオリイカの仲間。メキシコ湾の水深228メートルの深海で撮影された。(水深2000mあたりにいるミズヒキイカだという意見も。)
6_e19


7.連続殺人犯エド・ゲインが作った、本物の皮膚でできた手袋。
7_e18


8.コウモリを食べるヘビ。
8_e14


9.Uボートの近くで浮上する、絶滅したと言われているサメの仲間メガロドンらしき生物。1940年代に撮影された写真。
9_e14


10.幼い少年の描いた不気味な絵。
11_e10


11.1991年に実際に撮られた超音波写真
12_e11


12.古代エジプト時代のミイラ化した指。これ自体は珍しくもないが、その大きさは96センチもあり、この指の持ち主は身長が5メートル近いことになる。
13_e11

エジプトで発見された巨人ネフィリムの指?指の大きさはなんと96センチ



13.この写真はイタリアのある新興宗教団の儀式の様子。盗み撮りされたものなのか、参列者が撮ったものなのかは不明。
14_e10


14.どれほどできのいいホラー映画でも、現実にはかなわないということだ。
15_e10
via:i-am-bored原文翻訳:konohazukuspan>

▼あわせて読みたい
コラみたいけどコラじゃない。不思議で面白い20の錯視的写真


おいコラ!コラじゃない、決定的な瞬間をとらえた一枚の写真特集


コラのようでコラじゃない!「事実はコラよりも奇なり」シリーズ第二弾


リアル「デイ・アフター・トゥモロー」。アメリカが氷結していく世界。アメリカに襲来中の大寒波の凄さがわかる写真


ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 11:54
  • ID:UgDlePmv0 #

2番はただの昆布

2

2. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 11:55
  • ID:UPSYUMjw0 #

リアル

3

3. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:01
  • ID:gKW9nnLj0 #

2のあの細長いのはいったい……。
8は蛇よりも100倍ぐらい、コウモリの手が気味悪いよ。むしろ蛇は変なもんを退治しているようにしか思えないから、「蛇、グッジョブ」と言いたいかも。

4

4.

  • 2014年11月12日 12:04
  • ID:u.vHGeXs0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:06
  • ID:UlF8ax7z0 #

こっちみんなwwwwww


……見ないでぇ!

6

6.

  • 2014年11月12日 12:09
  • ID:Pifumu2o0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:15
  • ID:.vYHsKXm0 #

コウモリ 手があるんだけど

8

8. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:16
  • ID:tDJT4R2m0 #

6番のミズヒキイカの仲間を見るたびに、パラソルハンガーを思い出す
14番はNZの人食いヒツジ映画を思い出す

9

9. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:21
  • ID:HGbfMsKs0 #

あんなサメが海に…
想像しただけでもなんかゾッとする

10

10. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:33
  • ID:8mq.WEna0 #

恐懼や畏怖よりも、たんなる嫌悪感を催す写真が多い気がする

11

11. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:39
  • ID:TUfJDYUp0 #

9のサメ「縦に並んで泳いで人間驚かそうずwwwwwwwww」

12

12. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:39
  • ID:xp6CBglP0 #


コウモリを食べるヘビ,なんで指のある手が打写ってるの???

13

13. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:45
  • ID:8zmXsXFx0 #

……は…ははは、どれもそれなりに説明がつくじゃないか…
1は撮影者の自演、2は人形、5と10はそれっぽく作ったもの、11は目の錯覚…
海のやつはあれだよ、きっと昆布かウミヘビじゃないかな?う、うん。ははは…
コウモリは…えと…ええと…

14

14. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:52
  • ID:MtIYGX.L0 #

コウモリを食べる蛇だけ普通すぎないか

15

15. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:54
  • ID:vPspky0s0 #

2の正体は昆布ってどこかで聞いたような気がする
どっちにしろ真偽は不明だけど

16

16. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:56
  • ID:a5AO.QaQ0 #

象足は直に写真とってる人のカラー写真があったような

17

17. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 12:56
  • ID:SBbE.sNe0 #

またしても最後に持ってかれたwww

18

18. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 13:02
  • ID:vaXJDzWg0 #

管理人さん、6はアオリイカの仲間ではありません。
マグナピンナ(和名:ミズヒキイカ)で水深もそんなに浅くなく、恐らく水深2000mぐらいのものだと思います。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 13:02
  • ID:5OwdR.d40 #

世界の闇を見た

20

20. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 13:03
  • ID:B2Ci9HK50 #

14がまさに「羊たちの沈黙」

21

21. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 13:05
  • ID:Wys4pBSU0 #

海はいい・・・何がいるのか得体が知れなくてワクワクゾクゾクする

22

22. 匿名処理班

  • 2014年11月12日 13:06
  • ID:5BrS9r1I0 #

2は海藻でしょ

23

23.

  • 2014年11月12日 13:09
  • ID:ALphk8zN0 #
24

24.

  • 2014年11月12日 13:14
  • ID:Anj7lfoy0 #
お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集