ラジオねこきっく

FM13局で好評オンエア中のラジオ番組”ラジオねこきっく”の公式ブログ。ねこきっくはワンピーストレジャークルーズ攻略、DQMSL攻略と今全力で頑張ってる人を全力で応援しています。

*

【つまらないブログ論】つまらないオマエらの記事を俺様が採点してやるよ。【とりま風呂】【無要の葉】

   


つまらないブログ論

つーか、小者がワァワァと喚いてるので、俺様が俺様的な採点をしてやろうと思った。

とりあえず、重箱の隅を隈なく隅々まで探して、ディスる材料を調達して記事書く所作も

その内容も読んでて不快だ。
楽しいものでもなけりゃ
言うならば揚げ足を取ってるデリカシーのない品格。

羽生が怪我したどうしたとか言ってるが、
オマエらそれを単なる大義名分にしてるに過ぎない。

本質はただただ誰かを殴りたいだけだろ?


記事の中で、読む価値が極めてないのが、

1.ゴシップ
2.正義感ぶった誹謗中傷


そこに教訓もなければ、エンターテイメント性のカケラもねぇ。

つまり、そんな下賎な記事しか書けないブロガーが他人をとやかく言う資格はないんだ。


スポンサーリンク


まずはとりま風呂オマエからだ


とりま風呂。
18点。



入稿しなくちゃいけない原稿があるのに、こんなの書いててどうなの?って言われそうなのですが、
ちょっと書きたくなったので。


⇒くだらねぇ記事書いてる暇あるなら、入稿しなくてはいけない原稿書けっつーの。
いらないから。そういう「僕シゴトの依頼来ててスゴイ人なんですよ」アピールも
「僕忙しいんだよね!」アピールも。

オマエは地獄のミサワかw




ここ数日、色々思うことがありまして、書こうかなーと思っていたら、ブログのためにブログ書いてるのがどうなの?みたいな投稿がバズっていて、まあ大体書きたいこと書いてくれているかなーと思ったんですが、どうも周りの反応見たら賛否あって、僕的に思っていたことがあったから、単にそういう風に見てしまったのかと思い、じゃあとりあえず自分が思ったことを書こうと思って、こんな長い導入部になったわけです。


⇒改行しろ。読みづらい。
ちなみに上記の三行が一文w
あのさー、文章って言うもんはもっと区切って改行して読みやすくしなさい。
これこそ文字の羅列。
余裕のない人間が陥りそうな傾向だ。



個人ブロガーとかで、「ガジェットや食べたものについて書いてます」みたいなブログなのに、突然「速報!羽生結弦が中国人選手と激突して試合続行不可能か?」みたいな投稿を突然投げてくるわけですよ。
節操ないなーって。


⇒別にオマエも羽生に興味関心ないだろ。
この記事書いてるオマエは節操あるの?俺様はどっちもどっちだと思うぞ。





ブログのためにブログ書いてるってそういうことじゃないのかな。
いや、いいんですよ。節操ないなら節操なくても。
でも、表向きは綺麗事いうんでしょ?
どっちかにしよーぜーいそのーって話。


⇒オマエは何の為にこの記事書いてるの???????????
おれはそれが知りたい。

☓どっちかにしよーぜいそのー
◯どっちかにしようぜ!って話。

無駄に伸ばさない。読み手のリズムが崩れる。

とりま風呂、オマエはダラダラと書く癖があるな。
直すといい。
読みづらい。
そして、
要点がボヤける。

もっと口撃するなら、おれさまを見習ってストレートに行こうぜ。
才能ありそうだけど、この程度の小物で満足してたら勿体ないな。




この件に関しては、かなり頭が沸騰していたので、少し冷めてかいたら丁度よいくらいの、なんとももんやりした感じになりましたね。


⇒この件に関しては、かなり頭が沸騰してた?は?
なんとももにゃりした感じになりましたね、だから何だ?

この一文は不要。カット。




で、偉そうに言ってますが、僕もそういうこと過去にやってたことあるから、なおのこと言っておきたいんですけどね。
そんなの書いててもつまんないだけですよ。


⇒ととっち見てるとめっちゃ過去のオレとダブるんだよねーって先輩ぶってんな。
今のオマエも悪いがつまらない。



PR:そんな感じのことイベントで話します。(結局宣伝)


⇒そんな感じの内容「を」イベントで話したいと思います。

「て」「に」「も」「は」「が」「を」
助詞の使い方もう一回勉強し直すといい。
君のイベント、本当におもしろいの????

オレはこの記事を読んで甚だ疑問だね。



とりま総評。

全体的にダラダラしてて誠意を感じません。
驕り高ぶってませんか?
もう一度謙虚になろう。
この程度で、あのブロガーはどうのこうのって言われても説得力皆無。
逆に恥ずかしいレベル。

《採点基準》
☓ダラダラした文体が読みづらい。
☓改行しろ。
☓この記事の趣旨が不明確。
☓つまらない。
☓助詞の使い方が不適切。
◯文字数が500文字以上ある。
◯ちゃんと記事を公開できた。

とりまくん、18点


勉強しなおしだな。


はいお次。

無要の葉さん

身も蓋もないブログのためにブログを書く話



つまり、そういうブログを読んでいて気持ちよくないと感じるのはある種の不気味の谷現象なのだと思います。


⇒まずは君は前出のとりまくんより優秀だ。
文章の書き方をちゃんと知ってる。
独特の暗さはあるけど、おれは嫌いじゃないぜ。

んでもカラっとしないんだよな。
もっと明るい気持ちで記事、書くといいよ。




何かを訴えたいのであれば常に誠実な振る舞いが必要になるわけです。


⇒◯この文章いいね。その通り。誠実は宝だ。




文章を書いていて一番難しいのは、自分の意見を言うことです。そしてよい意見と言うのは普通は想起しない考えだったり、詳しい人しか知らなかった情報だったりするのです。だけど例の事件の記事は「羽生くんが怪我!」「心配ですね!」「滑りました、よかったです」と小学生の作文みたいな締めが付いているだけで、単に読んでも特になる情報がないのです。


⇒そうだね。自分の意見を言うことを躊躇う人も多いし、その勇気がない人もいる。
自分はこう思うっていうモノをバン!と書ける人ってスゴイと思うよ。
情報+筆者の意見が必要。ごもっとも。




「個人の視点」で記事を書いているのはわかる。でもこれはねーわ。そもそも元の「速報!」の記事に上記の「筆者の意見」というものは見られません。フィギュアの専門家でもなく中継を見て出来事をまとめたものです。それ自体はいろんな方がやっていることなので問題ではありません。その後の上記の記事がちょっとおかしい。


⇒まぁその通りなんだろうけど、色んな切り口があるのも事実。
筆者の意見、それはあった方が人間臭さも出てきて、どんなライターが書いたのかわかって魅力も増加する。
そうだよな。

 

まとめると、「思ったことを書いて何が悪い」はひとつも悪くないけれど、「PVのために思ったことを書いた」のであればそれは個人の日記ではなく「お金稼ぎ」だったり「承認欲求おばけ」だったりだということです。


⇒承認欲求のはけ口はブロガーなら須らく皆持っているだろう。
それをどうアウトプットするかが、問題で、できれば誰かを応援しよう。背中を押してあげよう、っていうポジティブで清々しい内容ならなおの事いいよね。




個人の感覚だから仕方ないと思うのですが、「盛大にdisられる」っていうのはTwitterで1000件くらい拡散されまくって非公式RTでクソリプが飛びまくっていたり言及ブログが5や6は書かれてブクマもそれぞれ20~30はついて、それに対して釣り解説だのモヤモヤを吐き出すだの言われるくらいじゃないと「盛大」とは言わないと思うんです。むしろ「よろしくー」というブコメのほうが多いと思うのですが、それも「盛大なdis」に入るのでしょうか。2ちゃんにアドレス晒されて「→こいつバカ」とか増田で「滅びろ」とか、そういうのされたらどうなるんでしょう。


⇒うんうん、disられるって言うのはみんな受け止め方が違うから、これはもうね本人に聞いてみるしかないだろうけど、
きっとその本人はdisられると感じたんだろうな。
誇張表現も入ってるかもしれないけど、言葉の受け止め方ってムズカシイな。十把一絡げに語れないわな。


無要の葉さん採点

68点!

総評
なかなかやるじゃん。
おれは君の書きっぷりも言葉回しも好きだぜ。
淡々と言いたいこと書いてる中で、そこに無要ちゃんの意見や疑問、そしてこうなればいいんじゃないの?っていう
考えが盛り込まれてて読んでてすーっと入ってきました。ありがとう。

今度は君のポジティブな記事を読ませて下さい。

ありがとう。


まとめ

ブログってエンターテイメントなんだよな。
できれば、俺様もこんな下らない記事は書きたくねぇけど、
オマエらもそうだろ?
誰それの対応が悪いから、喧嘩ふっかけてみたとかそんな記事読みたくねぇよ。

誰かを応援するようなあったかい記事がオマエらも書けるはずだ。

そういう記事を楽しみにしてるぜ。


ブログなんて、いうなれば、素人の拙い日記だからな。

イチイチ目くじらを立てずに行こうや。

そうすればもっとブロガー界ってやつも楽しくなるだろうし、ワクワクするだろ?


おれが読みたいのは、ワクワク感ある記事。


オマエらの重箱を必死で突いてる姿も
そこから生まれてくる記事も読みたくねーっツーの。

奢るな。謙虚であれ。
人を否定する暇があったら

認められる要素を探せ。

”批判の80%は嫉妬から。
のこり20%は淋しさから生まれる。”   byかみじょー


本当に嫌いなら、こんな記事オマエらも書かないわな。

ザワザワしたんだろ?

俺様もオマエらの記事を読んでザワザワしたから、書かせてもらった。

お金?大好きだよ。
人間?大好きだよ。
オマエらのことも、大好きだ。

仲良くやってこうぜ。



もうつまらねぇ記事書くなよ。

オマエらは小汚え重箱の隅じゃなくて
もっと広く大きな晴天に目を移すべきだ。


気をわるくしたら、ごめんな。

俺様は気に食わねえモノをスルーできるほど大人じゃねぇ。

でもこうやって書かせてもらってスッキリしたわ。

とともわりぃ!喧嘩、両成敗!!!!!!!

ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!


writer:かみじょー

つーことで、喧嘩おわり。

 - ブロガー , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

【新米wordpressブロガー必見】1年で自家用車が買えるくらい稼いだ俺が教えるアドセンス貼り方・ブログの書き方
【新米wordpressブロガー必見】1年で自家用車が買えるくらい稼いだ俺が教えるアドセンス貼り方・ブログの書き方

ブロガーになって、1年。 このラジオねこきっくブログは昨年2013年10月に開設 …

北斗の拳から学んだおれが実践してるブロガーがキャラ立ちするために必要なコト
北斗の拳から学んだおれが実践してるブロガーがキャラ立ちするために必要なコト

-INDEX-1 ブロガーのキャラ立ちについて1.1   & …

紫式部
ブロガーさんにおすすめしたい-1000年前のブロガーこと紫式部に学ぶ-

-INDEX-1 中世の女流作家紫式部先生1.1 紫式部から学ぶ 中世の女流作家 …

喧嘩上等おれかみじょー!
おれ的「こんなブロガーはダメだ」【プロブロガー】【上からモノ言ってんじゃねえ】

-INDEX-1 俺様的こんなブロガーはダメだ1.1 まずは上から目線のプロブロ …

情報収集最速はTwitter
ブロガーのためのTwitterの使い方10

-INDEX-1 ブロガーとTwitter1.1 今回の記事を読んでほしい人2 …

ワードプレスXML Sitemap Generator for WordPress 4.0.7エラー
サイトマップエラーの改善方法【XML Sitemap Generator for WordPress 4.0.7】

-INDEX-1 サイトマップエラー改善方法1.1 サイトマップエラーが及ぼすも …

【ブロガー紹介記事】T.MURAKAMIさんブログのちから を音ログでレコメンド!!
【ブロガー紹介記事】T.MURAKAMIさんブログのちから を音ログでレコメンド!!

-INDEX-1 音ログやってみた1.1    村 …

ブロガーLINEを運営してみてわかったコトと新グループB-Line談話室-カイワレ-スタート
ブロガーLINEを運営してみてわかったコトと新グループB-Line談話室-カイワレ-スタート

-INDEX-1 ブロガーLINE好評メンバー増加中!1.1  &nb …

genzi
鴨川源ニ名言に学ぶ-ブロガーとしての心意気-【はじめの一歩】

-INDEX-1 はじめの一歩の鴨川源ニ1.1 鴨川源ニとは1.2 鴨川源ニの名 …

【メンバー募集!!】LINEで絡もうぜ!来るもの拒まずのブロガーズライン、略してB-LINE発足
【先着順】ブロガーのためのLINE 話題のB-Lineのメンバーを5名受付けるよー【ブログ】

-INDEX-1 ブロガーズLINE好評拡大中1.1   & …