政治
「先住民族か疑念」 小野寺道議、アイヌ政策質問で発言
(11/11 17:55)
道議会会派の自民党・道民会議に所属する小野寺秀(まさる)氏(51)=帯広市=は11日の道議会決算特別委員会で「アイヌが先住民族かどうかは非常に疑念がある。グレーのまま政策が進んでいることに危機感を持っている」との考えを示した。
環境生活部が所管するアイヌ政策に関する質問での発言。小野寺氏は「われわれの祖先は無謀な、むちゃなことをアイヌの人たちにやってきてはいない。そういう自虐的な歴史を北海道で植え付けるのはいかがなものか」とも述べた。
アイヌ民族をめぐっては、札幌市議の金子快之(やすゆき)氏(44)=東区=が8月、短文投稿サイト「ツイッター」に「アイヌ民族なんて、いまはもういない」などと書き込み、札幌市議会が9月に議員辞職勧告決議案を可決した。<どうしん電子版に全文掲載>
政治記事一覧
12日
- 維新とみんな、候補者調整で一致 衆院選 (12:05)
- 首相、月内に衆院解散の意向 増税先送りの場合 (11:53)
- 改正土砂災害防止法が成立 警戒区域指定を促進
(11:30)
- 首相、北京からミャンマーへ出発 ASEAN首脳会議
(11:10)
- 国家公務員給与7年ぶり引き上げ 改正法が成立 (11:04)
- 自公、地方創生法案の成立確認 年内の衆院選論踏まえ
(10:39)
- 自民、未成年処罰の案了承 選挙権年齢引き下げで (10:33)
- 月内解散強まる 首相検討、来月14日投票を軸に
(02:52)
- 解散時期、首相「何ら決めてない」 (02:30)
- 核のごみ、道内受け入れ「あり得ない」 高橋知事が明言 (01:45)
- 首相、年内の衆院選検討 11月解散も、公明「態勢取る」
(00:17)
11日
- みんなの党、新旧代表が再び対立 内閣不信任めぐり (11/11)
- 自民、海の日法案の提出断念 慎重派に配慮 (11/11)
- 「先住民族か疑念」 小野寺道議、アイヌ政策質問で発言 (11/11)
- 岸田外相「尖閣に領土問題なし」 日中合意文書を説明 (11/11)
- 公明代表「年内総選挙に対応」 早期解散論加速
(11/11)
- 領海内での密漁罰金、3千万円へ 中国船サンゴ問題に対処 (11/11)
- 日韓首脳がAPEC夕食会で会話 慰安婦協議の継続で一致
(11/11)
- 年内総選挙「あり得る」 各党ピリピリ、準備着手も (11/11)
- 北海道知事選 佐藤のりゆき氏、地方行脚始める 中標津で集団的自衛権を批判
(11/11)
- 札幌市長選 秋元氏が初のセミナー、経済人ら2300人が出席
(11/11)
- 特例分の6割、期限切れ後も維持 合併自治体への交付税 (11/11)
- 日中、互恵関係を確認 首脳会談 偶発的衝突の防止も (11/11)
10日
- 長野・松本市で平和首長会議 「核廃絶の国際世論拡大を」 (11/10)
- 再増税めぐり早期解散の見方拡大 各党、選挙準備着手 (11/10)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 「先住民族か疑念」 小野寺道議、アイヌ政策質問で発言
- 日ハム・小谷野、FA権行使を表明 残留は否定せず
- 首相、年内の衆院選検討 11月解散も、公明「態勢取る」
- 「ちょっといい?」断られ暴行容疑 ススキノの客引き9人逮捕
- 北海道独立したら… 食糧自給率200% 日本語・アイヌ語公用語に 財政は厳しく
- 旭川市長に西川氏が3選 東氏に1万3千票差
- 私は生涯派遣なのか 「期間制限撤廃」改正案に不安
- 北海道独立したら… 食糧自給率200% 日本語・アイヌ語公用語に 財政は厳しく
- JR白石駅で人身事故 20代女性死亡 特急など90本運休
- ススキノの雑居ビルから出火 60代の女性を搬送 消防車35台出動
- 関連リンク
-
北海道政経懇話会
フォーリン・プレスセンター・ジャパン