1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

東京の都心にタヌキのような動物が生息してるだと…

東京の郊外だけでなく、ど真ん中にタヌキやハクビシンやアライグマがいる事についてまとめました

更新日: 2014年08月20日

66 お気に入り 61851 view
お気に入り追加

大都会にも結構タヌキがいた…!

ねぇ!!!今俺東京でタヌキ見たんだけどっ!!!電線渡ってたんだけど!!平成狸ぽんぽこなんですけど!!

家帰る途中にタヌキがいた! 焦って撮ってみたものの遠かった。 東京にも居るんだな。 pic.twitter.com/tqh3HfmZpw

玄関のドア開けたらタヌキっぽいのがいたときの衝撃(注:東京都) pic.twitter.com/uyfYlr2DMF

わりと大胆にいるのね

忘れてたんすが、今朝、家の前にタヌキいた。あ、ちなみにオレん家は東京都足立区ってゆー大都会だぜ。 pic.twitter.com/Qpzvr2KV8e

白昼堂々すぎw これは完全にタヌキですわ

実は東京都23区のタヌキの目撃情報は1147件もありました

そんなに?!何食べてんだろーって思ったら田舎タヌキと違って、人間の残飯食べたりしてるらしい

目撃件数は、練馬区、杉並区、板橋区が突出して多く、3区だけで半分近い約48%を占めています

しかも郊外じゃなくて中心地23区でもたくさん目撃されてる

タヌキと見せかけて違う動物も!

学校のトイレにタヌキいたんだけどww pic.twitter.com/SD9sh1yudj

見つかっちゃったみたいな表情、可愛すぎ

先程のアライグマ(タヌキ)無事捕獲されました! pic.twitter.com/6iKv1OcTxi

タヌキだと思っていたこの子はアライグマだったらしい

ちょうど先日麻布十番オフィスの裏山にタヌキが出たんです!いや実際にはアライグマらしいのですがと東京タヌキ探検隊!の宮本さんに写真見せたところ、やはりアライグマとのこと。アライグマ発見事例として報告しました。#ニコニコ学会 pic.twitter.com/BvlE3bXcqi

タヌキ目撃情報の中にはハクビシンと思われるものもまじっています。目撃した動物がタヌキなのかハクビシンなのか迷っている例も。アライグマの目撃例もあります

東京にアライグマいるの、全然知らなかったー

ハクビシンはタヌキより多いらしい

東京都23区内にはハクビシンが1000頭以上生息しているのは確実です。タヌキよりも多いです

そう言えばつい数日前ハクビシンを見かけた。普通に車道を渡ってたね。びっくりした。板橋とは言え東京の森も林もないところだからね。

イタチじゃなくてあれハクビシンだ! 東京にハクビシンがいるのは驚き! pic.twitter.com/biN8xHVyHv

やばい!ハクビシンいた!かわいい! てか初めて見たわ! 生まれて初めてハクビシン見たし、お父さんも50年生きてきて東京で見たのは初らしい!くそかわ! pic.twitter.com/Akc7wzL72g

一昨日は国立でハクビシンをみて今日は吉祥寺で…なんだこれ?。ここは大都会東京。 pic.twitter.com/GDcVGzZIAa

大都会東京でハクビシン見るとは思わなかったぜ pic.twitter.com/3tBc4PdCvH

パッと見、ネコっぽい

ワン!とないたのを覚えてます。東京の山手通りにいたんですよ♪ハクビシン pic.twitter.com/hNPOGr2rAt

可愛い~!

東京の夜に久々ハクビシンに遭遇。頭上にいらっしゃるから、みんなほとんど気づかない pic.twitter.com/UY9CRhlZ53

え!頭の上を横切ってる可能性あるってこと?!

ハクビシン 5月2日撮影 東京都区外で撮影しました。 pic.twitter.com/BZKpaAhbyg

やっぱり上にいるんだ…気づいてなかっただけかも。。。

それぞれの違いがよくわからん。。。

タヌキとハクビシンとアライグマ、一体どれを見たのかは以下のポイントで把握できる

肩に黒い模様があって、しっぽは地面につかない長さ

しっぽが胴体くらい長くて、胴長短足

1




ハロールードさん