@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
[PR] 無料ホームページ @PAGES
[PR] おすすめ iPhone アプリ情報
[PR] おすすめ Android アプリ情報
[PR] お得なオークション情報
[PR] レンタル2ch風掲示板 @chs
編集
ページ編集
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
リンク元
トラックバック
このページをPDFで表示 (試験中)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
@wikiパーツ
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する
最近作成したページの一覧を表示する
このwiki内を検索するフォームを表示する
このwikiのタグクラウドを表示する
自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール
@wikiパーツ:あなたのサイトにウィキデータを簡単表示!
まとめサイト作成支援ツール
RSSかんたん作成
興味キーワードをチェック!!(RSSナビ)
いろんなblogのRSSかんたん作成ページ
アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト)
ウィキに株式情報(日本)を表示
ウィキに株式情報(中国)を表示
かんたんHTML直接入力
Q&Aサイトかんたん連携作成
ウィキに為替情報を表示
はてなアンテナと簡単連携
@wiki ホットワード
@wiki 全体検索
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
@wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
ログイン
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)
《ボルシャック・NEX》
《ボルシャック・NEX》
ボルシャック・NEX SR 火文明 (6)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000+
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から、名前に《ルピア》とあるカードを1枚、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
このクリーチャーは、自分の墓地にあるファイアー・バード1体につき「パワーアタッカー+1000」を得る。
W・ブレイカー
DM-32
で登場した
アーマード・ドラゴン
。
最初に判明した
DM-32
の
カード
で、パッケージイラストも飾る目玉カード。
山札
から
ルピア
を
リクルート
する
能力
を持つ、新たなる「
ボルシャック
」。
専用
デッキ
、
ボルシャック・NEX
のキーカードである。
状況に応じて様々な
ルピア
を出せるのはなかなか便利。
《コッコ・ルピア》
や
《ルピア・ラピア》
といった
コスト軽減
持ちの
ルピア
を呼べば、
《闘龍鬼ジャック・ライドウ》
召喚
から即
進化
といった流れをサポートできる。
また
《マッハ・ルピア》
を出せば、
スピードアタッカー
にして
ビートダウン
することもできる。
進化クリーチャー
の
《凰翔竜機バルキリー・ルピア》
も
リクルート
できる。隣に立っているであろう
ファイアー・バード
から
進化
させれば、
アーマード・ドラゴン
が2体並ぶので、
《バルケリオス・ドラゴン》
を
サーチ
してそのまま出すことができる。
盤面の
シナジー
を考えるならば
《ダーク・ルピア》
も面白い。
序盤に活躍しにくいタイプの
カード
なので、ある程度経ってから
サーチ
できるこの
カード
と合う。
また、「名前に《ルピア》とある
カード
」であり、
クリーチャー
に限定されていないため、
クロスギア
の
《レジェンド・ルピア・ウィング》
も出せる。
また、
《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》
とは非常に相性がいい。自身が
NEX
なのでそちらの
ブレイク
数増加の
能力
を起動できる。このカードで
《マッハ・ルピア》
を
リクルート
すれば
スピードアタッカー
になるので、
T・ブレイカー
で強襲できる。
総じて、専用
デッキ
を構築すれば輝く
カード
と言える。
6
コスト
としては自身の戦闘力自体はやや弱く、
ルピア
とセットで使うことを前提にしていると言える。
連ドラ
で、
リクルート
により
デッキ
中の
ドラゴン
の比率を上げることができるので、
《紅神龍バルガゲイザー》
などのヒット率はわずかながら上昇する。だが、
スロット
を
ファイアー・バード
に取られてしまうので、
連ドラ
向きのカードとは言い難い。
進化V
などの
進化元
の確保にも使える。
《龍炎鳳エターナル・フェニックス》
への
進化
も狙いやすい。
《蒼狼の始祖アマテラス》
に続く、X
コスト
以下の
カード
を
山札
から直接使用できる
クリーチャー
。共に6
コスト
であり、あちらは「
クロスギア
と
呪文
」という広範囲で、こちらは「名前に
ルピア
とある
カード
」と範囲は狭いが、自身の戦闘力はこちらが上。
ボルシャック
の伝統ともいえる
パンプアップ
効果は参照とするものが
墓地
の
火
の
カード
から
ファイアー・バード
に変わっている。この
種族
は全ての
文明
に存在するため、範囲に関しては単純に優劣はつけられない。
カード名
の
NEX
は、おそらく
NEXT
からとったのであろう。または、
ルピア
を呼び寄せる
効果
から絆を意味する
NEXUS
の可能性もある。
DMX-16
に収録されたものは
Toshiaki Takayama
氏のイラストであるが、実際のカードには
TUBAKI HALSAME
氏と書かれている。
初登場の
DM-32
では
シークレットカード
も存在。NEXのコスプレをした
勝舞
が載っており、
イラスト
がさらに豪快になっている。両手からの炎が剣のようになっており、それを振りかざすようなイラストになっている。
アニメでは
DM-32
の
カード
としていち早く登場。「クロス」第51話から勝舞の新たな切り札として活躍し、
2009年公開の映画
でも活躍。
登場当初はどんな
能力
を持っているのか明かされず、第55話で
ルピア
を呼べる効果が判明。なお、アニメと劇場版及び漫画「SX」番外編の関連ストーリーでは、
勝利
が
クロロ
から
《超竜サンバースト・NEX》
と共に託され、後に切札家の家に残されていたと推定される。
漫画「SX」でも
勝舞
の
切り札
として登場。最初の活躍は、
白凰
の
《天海の精霊シリウス》
などの
ブロッカー
を
《ボッコ・ルピア》
との
コンボ
で
破壊
している。アニメとは違い、南極で封印されていた状態から入手したもの。その後
ハプニング
戦を前に
《ボルシャック・クロス・NEX》
に姿を変える。
また番外編でも
ミカド
戦で使用。
《マッハ・ルピア》
や
《コッコ・ルピア》
を
リクルート
している。
なお番外編でファイアー・バードたちに偉そうにしていたせいで離反され、勝舞のために彼らに許してもらおうとパシリに励む弱々しい姿も見られた。勝舞の夢の中だという描かれ方もしていたが、最終コマの描写から、寝ている間勝舞がカードの世界に入っていたとも考えられる。これが封印されていたNEXと同一人物であると考えると、ファイアー・バードのドラゴンに対する影響力は大きいようだ。
関連カード
背景ストーリー
で
進化
した順番
《ボルシャック・NEX》
《超竜サンバースト・NEX》
《神羅ライジング・NEX》
《ボルシャック・クロス・NEX》
《神羅ライジング・NEX》
《超神羅ロマノフカイザー・NEX》
《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》
《ボルシャック・ギルクロス・NEX》
《竜魔神王バルカディア・NEX》
《ボルシャック・ドラゴン》
フレーバーテキスト
DMC-67
クリーチャー
たちは、俺の大事な、仲間なんだ!俺達は…一緒に戦うんだーッ!――
切札 勝舞
収録セット
illus.
Toshiaki Takayama
DM-32 「神化編(エボリューション・サーガ) 第1弾」
DMX-16 「超王道戦略ファンタジスタ12」
illus.
Kazuo Matsushima
DMC-62 「ウルトラ・NEX」
illus.
Katora
DMC-67 「ドラマティック・ウォーズ ドラゴン&ファイアー」
illus.
TUBAKI HALSAME
DMD-07 「変形デッキセット DX鬼ドラゴン」
参考
アーマード・ドラゴン
cip
山札
見る
ルピア
コスト踏み倒し
リクルート
シャッフル
墓地
ファイアー・バード
パワーアタッカー
ボルシャック
NEX
シークレットカード
ボルシャック・NEX
マッハシュート
メニュー
トップページ
メニュー
更新履歴
エキスパンションリスト
構築済みデッキ
デッキ集
用語集
種族リスト
文明
背景ストーリー
イラストレーター
デッキ・カードプールの変遷
編集者への呼びかけ
記述のガイドライン
ラウンジ(編集会議掲示板)
ルール質問掲示板
テンプレート
砂場(Sand Box)
管理者に連絡
リンク集
デュエル・マスターズ公式
DM Vault
サイト内検索
検索 :
最近の更新
取得中です。
RSS1.0