1. まとめトップ

パソコンの空き容量不足「原因と対策」(Windows 8.1/7/Vista/XPのパソコン用)

アプリやデータが追加出来なくなるだけでなく、必要なアップデートが不可能になったり、動作が非常に遅くなるといった不具合も現れる「Cドライブの空き容量不足」。原因と対策のまとめです。※WindwsoXP, Vsita, Win7がメインで、Windows8やWindows8.1の情報も随時追記中です。

更新日: 2014年09月08日

dpartyさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
599 お気に入り 589237 view
お気に入り追加

■原因5 「Cドライブ領域が小さい」

Photo by Comstock Images / Comstock

難易度:★★★★☆(中級者以上が対象)
コスト:★☆☆☆☆(無料)
期待効果:★★★★★(数10GB~削減)

CドライブとDドライブにHDDの区画が分かれているパソコンの場合、その比率を変更することでCドライブの総容量自体を変更可能です。

「PartitionMagic」や「HD革命」の様な市販ソフトが最も簡単ですが、無料ソフトでもCドライブ・Dドライブ両方のデータを保持しつつサイズ変更は可能です。

英語版ですがWindowsXP~Windows8まで利用可能な無料ソフト「EASEUS Partition Master」がお薦めです。

インストール・起動後、「Partition manager」を選択し、左上の「Resize/Move」ボタンでCドライブのサイズ変更が可能。

Photo by Jupiterimages / Photos.com

難易度:★★★★★(上級者が対象)
コスト:★★★☆☆(数1000円~)
期待効果:★★★★★

内蔵ハードディスクを大容量の新しい物に交換することで、空き容量の増加だけでなくパソコンの動作速度改善も期待できます。

・載せ替え可能なHDDの購入(2.5inch,3.5inch等のサイズおよびIDE,SATAといった規格)
・工具を用いたHDDの交換作業
・リカバリもしくは旧HDDからのクローンコピー

といった作業が必要となる上級者向け作業であり、ここでは詳細は割愛します。

1 2




スマホ関連まとめ
・最新機種情報 www.bit.ly/IAnkdJ
・電池持ち改善 www.bit.ly/McryPc
・性能ランキング www.bit.ly/K5q7uP

このまとめに参加する