日本経済新聞

11月12日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

iPS細胞で肥大型心筋症薬の候補発見 慶大が検証へ

2014/11/12 2:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 慶応義塾大の湯浅慎介専任講師と福田恵一教授らの研究グループは、患者から作ったiPS細胞を使い、心臓の筋肉が分厚くなる難病「肥大型心筋症」の治療薬候補を見つけた。既に肺の病気に使われている経口薬で、心臓病への適用拡大が期待される。今後は製薬企業と協力し、病気の進行を遅らせたり心臓の機能を回復させたりする効果があるかを検証する。

 成果は12日、米国心臓協会誌に発表する。

 肥大型心筋症は心臓の筋肉が厚みを増して硬くなり、血液を押し出す機能が衰える病気。原因となる遺伝子変異は1千種類以上あり、同じ変異でも重症度に差がある。

 研究チームは40~70代の患者3人から作ったiPS細胞を使い重症化の要因を調べた。

 iPS細胞から心筋細胞を作り、血管を収縮するホルモン「エンドセリン1」を加えたところ、筋肉の線維に異常が起きた。エンドリセン1の働きを抑える肺病の薬を与えると、異常が戻った。福田教授は「軽症の患者であれば、薬で心機能が回復するかもしれない」と話している。

 肥大型心筋症の患者数は推計2万人以上。家族に遺伝することがわかっているが、原因不明の場合も多い。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

福田恵一、慶応義塾大、肥大型心筋症、iPS細胞

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,406.33 +282.22 12日 11:15
NYダウ(ドル) 17,614.90 +1.16 11日 16:33
ドル/円 115.66 - .68 -0.13円高 12日 10:55
ユーロ/円 144.10 - .12 +0.44円安 12日 10:55
長期金利(%) 0.510 +0.030 12日 10:57

保存記事ランキング

11/12 更新

1位
さらば「ウィンドウズ」 マイクロソフト、最後の賭け [有料会員限定]
2位
有休取得100%の秘訣 [有料会員限定]
3位
「スーツに合う」が基本 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について