奈良学園前.上本町.スカイプ★TOEICスコアもUP早朝深夜ビジネス英語講座。翻訳者の教えるグローバル会話術★英語のオシゴト★

ビジネス翻訳・通訳の経験を踏まえて、母国語が英語でない者同士でも通じやすい英語表現や、多様な文化に柔軟に対応するための心構えをお伝えします。TOEICスコアも自動的にアップするビジネス英語講座も開催♪


テーマ:
このブログの検索キーワードを調べたところ、「確認事項」で
ヒットしてたどり着いた方が何名かいらっしゃいました。

でもそのページって「品質に関する確認事項の英訳例
だったようで、メールの訳文を探してる方には
ふさわしくなかったと思います(;´▽`A``

探されてる方の表現したいものと同じだといいのですが、
「以下をご確認いただきたい」というような内容であれば

I would like you to check the followings:

1. XXXX
2. OOOO
3. ====

と、箇条書きにするのが相手にとってもわかりやすいです。

原文が長い一文だったとしても、翻訳者の方で
勝手に箇条書きにしてしまう、というのは、報告書などでは
よくやっています。Simple Englishが一番!なので。

で、「メールの表現 ご確認よろしくお願いします」でも書いたのですが、
承認の意味を含むような「確認事項」であれば、
check のかわりに confirm を使います。

さばききれない英文メールのやりとりは、MEGAMIバイリンガルアシスト
ご利用くださいねo(^▽^)o

すぐに書ける即戦力、しっかり書ける英語力が身につく! 「ビジネスEメール速習パック ライティングエイド」



AD
いいね!した人  |  コメント(0)

[PR]気になるキーワード