da

私がピンポンthe animationを見るまでは、卓球がこんなに競争の激しいスポーツだとは知らなかったんだ。

 

・ちはやふるを見るまでは、かるたという物の存在を知らなかった。


・農業についてはなんにも知らなかったけど、銀の匙はたくさんの情報を与えてくれたね。
それにとっても素晴らしいアニメだ。私にとってトップ5に入るアニメだから皆見てくれ。
農家出身だったとしても見るよ。農業のことがうまく描かれているからね…

・私も農業のことはあんまり知らなかった。で、その後のうりんを見た。


・聖痕のクェイサーは私に化学を教えてくれたよ。
か、化学ね…XD
おっぱいが周期表に含まれてるとは知らなかった。

・スポーツについては全部スポーツアニメや漫画から学んだ。
野球についてはホント全然知らなかったんだけど、クロスゲーム・ダイヤのA・ルーキーズ・そしてワンナウツで学んだ。ルールについてはかなり理解できたよ。ダイヤのAが一番役に立ったかな。
スラムダンクはバスケットボールの教材のように感じたし、ハイキュー!!はバレーボールの奥深さを教えてくれた。ピンポン、ベイビーステップ、アイシールド21なんかもそうだ。
ヒカルの碁は囲碁について、バクマンは漫画について教えてくれた。それと歴史漫画で歴史上の出来事も学んだよ。
あ、ホッケーは例外で…僕はカナダ人なんだ。
黒子のバスケは、超能力が無いならバスケは諦めろってことを教えてくれたんだ。
君の野球カテゴリにMAJORが見当たらないぜ。
バクマンが好きなら、今期アニメのSHIROBAKOをチェックだ。アニメ業界について既に多くのことを教えてくれてるよ。
あと、僕もカナダ人、イエーイ。
弱虫ペダルを見る前は、自転車レースのことは全然知らなかった。今はたくさんのことが分かった感じだよ。

・偽物語、妹の歯の磨き方をね。あ、僕に妹はいないんだけども。
君の妹である必要はない、単に妹であればよい。
でも、自分の妹だった方が良いよね( ͡° ͜ʖ ͡°)‎

・グレンラガンに人生を教わった。
これカウントしていいか分かんないけど、冗談を言ってるわけじゃないよ。


・ハナヤマタによさこい踊りのことを。
アニメを見る前はそれを聞いたことも無かったし、見終わった後もすごく好きになったわけではないが、日常ドラマとして素晴らしいので視聴をオススメするよ。 


・狼と香辛料で、古い時代の経済を。
狼と香辛料は、私の高校の経済の先生よりもずっと経済について教えてくれたよ。
授業中に居眠りしてると、そうなる。
居眠りしなくちゃいけなかったんだよ。狼と香辛料を見る時は徹夜だからな。

・ 私もピンポンを。
バーテンダーは、ある特定の飲料についての歴史を教えてくれたね(ただ本当にたくさんあるから、全部ホントかはわかんないけども。)。
それとガールズアンドパンツァーは、戦車についての正確な情報を沢山教えてくれた。


・頭文字Dは、他の何よりも車について教えてくれた。オートマ運転に気が引けるってことも。


・RAIL WARS!で、すごくたくさんの電車の種類があるってことを。
特にドリフトする電車とかな。

・名探偵コナンで、すごくたくさんの犯罪シーンを。


・のだめカンタービレからクラシックについて、このジャンルへの理解を深めてくれたよ。


・はじめの一歩から、ボクシングってこんなに素晴らしいんだってことを。


・日常を見るまでは、囲碁サッカーのことは知らなかったな。 

igosaka


引用元:http://www.reddit.com/r/anime/comments/2lsjav/which_anime_taught_you_the_most_about_a_subject/


これは横山三国志(どっちかってーと漫画ですが)。
アニメ/漫画のみで分かった風になってはいかんですが、全然知らないジャンルの入り口としては最適ですね。やったことないスポーツのルールは確かに恩恵大です。