情報ライブ ミヤネ屋 2014.11.11

午前9時過ぎ、韓国の裁判所に、一人の被告人が移送された。
世界が注目する判決が、きょう下る。
死者295人、韓国史上最悪の海難事故となったセウォル号の沈没事故。
沈みゆく船の中、乗客たちを足止めしたアナウンス。
救助を待ったまま、冷たい海に散った高校生たちの命。
彼らを船に残したまま、真っ先に逃げ出した船長。
それがイ・ジュンソク被告だ。
わが子を失った親たちの怒り。
求刑は死刑。
船を捨て、乗客を見捨て、自分だけが逃げ出した船長の行為は、果たして殺人となるのか。
きょう、ついに迎えた判決の日。
午後1時、裁判が始まった。
果たして、司法の判断は。
このあと、緊迫の裁判所前から生中継でお伝えする。
こんにちは。
11月11日火曜日、情報ライブ、ミヤネ屋です。
さて295人が亡くなった韓国のセウォル号沈没事故から7か月。
死刑を求刑されている元船長のイ・ジュンソク被告ら、乗組員15人の裁判が、今、行われていて、まもなく判決が言い渡されます。
殺人の罪などに問われている元船長ら15人の求刑の内容ですが。
このセウォル号の事故はおよそ7か月前に起きました。
そして2週間前、102日ぶりに遺体が見つかったことで、現在の死者が295人、そして行方不明は9人、きょう、船内の捜索の打ち切りが発表されました。
そして元船長ら15人の求刑内容ですが、元船長は殺人などの罪に問われていて、求刑は死刑。
1等航海士ら3人は、無期懲役、3等航海士ら11人は懲役15年から30年が求刑されています。
殺人罪が適用されるのか、ここが注目ということなんですが、今、裁判が行われている韓国のクァンジュ地方裁判所には坂口記者です。
坂口さん。
判決公判は、予定どおり午後1時に始まりました。
入廷した船長のイ・ジュンソク被告は、傍聴席に座っている遺族と、それから裁判官に向かって、1回ずつ深く頭を下げました。
そして被告人席に座ると、口を固く閉じて前を見据えていました。
これまでの裁判で検察側はイ被告が乗客を避難させなければ、死に至ることを認識しており、殺人罪が成立すると主張。
死刑を求刑しています。
一方のイ被告は、乗客が死んでもよいとは考えなかったとして、殺人を否認しています。
きょうの判決で裁判所がイ被告に殺人罪を適用するのかどうかというところが、焦点となっています。
元船長なんですが、足取りがしっかりしているように見えるんですけれども、様子はどのように感じました?
イ被告は、きょう午前9時過ぎにバスに乗せられて、裁判所に入ったんですけれども、うつむきながらも、足取りはしっかりしている様子でした。
ご遺族の皆様はどうされているんでしょうか?
遺族の皆さんを乗せたバス、昼過ぎ、正午過ぎに、バスで到着しました。
ただ、報道陣の問いかけにもことば少なく、硬い表情で裁判所のほうに向かいました。
きょう、このタイミングで、韓国政府の事故対策本部、いわゆるセウォル号の船内の捜索の打ち切りを発表しましたね。
これ、遺族の皆さん、さまざまな反応があると思うんですが。
まずそもそもこの事故対策本部は、船の内部の崩壊が進み、ダイバーに危険が迫っているためというふうにその理由を説明しました。
これに対して、行方不明者の家族は、これ以上の犠牲を出さないために、捜索の打ち切りを要請したというふうに話しています。
ご遺族の皆さんから要請があったということですか?
行方不明者の家族ですね。
行方不明者のご家族から、打ち切りの要請があったということですね。
分かりました。
ありがとうございました。
さて、手嶋さん、これ、やっぱり注目は裁判所が殺人罪を適用するかどうかというところですが。
今の映像にもありましたように、真っ先に元船長が逃げ出すという、あの映像は象徴的でしたよね。
船長は、皆さんが死ぬとは思っていないとは、言い訳はしてるんですけれども、やっぱり船長は重い責任を持ってますから、みずからが真っ先に逃げてしまうということになると、これ、乗員・乗客を救えない可能性は大きいですよね。
その責任がまさに問われている、それを裁判所が、どう判断するのかということだと思います。
それから春川さん、ずっと、まだ9人の方が行方不明でね、ご家族の方は、体育館などで、ずっとまだ待機されている方もいると聞きます。
そんな中で、やっぱりご遺族の方、行方不明者の方々のご家族の中から、船内の捜索打ち切り、これ、いたしかたないという声が出たという。
もう7か月たったので、事実上、行方不明の方が生きてる形で見つかるというのは、ほぼ可能性がなかったんでしょうけども、世論とか、行方不明のご家族の方の気持ちを考えるとなかなかどちらからも言い出せないという状況だったと思いますけども、きょう、やっぱり一つの判決が出るという節目なので、そのときに行方不明者の家族の方々からこれ以上のやっぱり犠牲者ね、ダイバーの方々とか、犠牲者が出ないようにということで、申し出されたということじゃないですかね。
さて、これ判決の内容が出しだい、お伝えするんですけども。
こちらですね。
それでは改めて、求刑されているのは、元船長には死刑が求刑されています。
殺人などの罪に問われています。
ですから自分が船から真っ先に脱出したことで、乗客の方の命、これが奪われることを分かっていたのかどうかということですよね、1つはね。
1等航海士ら3人には、無期懲役が求刑されています。
3等航海士ら11人には、懲役15年から30年が求刑されています。
判決が出しだい、お伝えいたします。
さて、続いてはこちらです。
APECのため、中国訪問中の安倍総理なんですが、日中首脳会談を実現するなど、精力的に活動しておりまして、日中首脳会談って、どんな意味があるんだっていうようなところ、これから問われてくると思いきや、総理が留守中の日本では、もう来週中にも衆議院解散かっていう報道が出てまして、日にちなんかも具体的に出てる。
なぜこのタイミングで総選挙っていう話が出てくるんでしょうか。
青山さんに聞きますか?青山さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
きのう、日中首脳会談が行われました。
そんな中、週末からきょうにかけて、もういろんなところで、もう来週にも解散じゃないかっていう話が出てきている。
これはどういう動きと見たらいいですか、これ。
消費税の増税を見送るかどうかというのが、この11月後半から12月上旬にかけてあるんですけれども、それに見送った場合に、解散をすべきじゃないかという意見は、これはかなり前からあったんですね。
このタイミングでそれを争点に。
ただここに来て、やはり消費税の増税は非常に厳しい、つまり先送りにするんじゃないかという観測が強まるそれと同時に、やはり閣僚の政治とカネの問題などもある。
そんな中でやはり今しかないんじゃないか、今しかないんじゃないかっていう雰囲気が醸成され、それに官邸内からもそういうことも十分ありうるよねっていう反応が、それが相乗効果になって、もう12月に総選挙があるんだって方向にどんどん流れが加速していっているというのが、今の状況ですね。
総選挙というと、かつては一つの問題を争点に、例えば郵政民営化とか、そういうのもあったりとか、あと、いろんなもちろん、ワンイシューの選挙っていかがなものかって思うんですけれども、いろんな争点が選挙にはあると思うんですが、今回のもし衆議院解散・総選挙となった場合のわれわれ国民が受け止める争点って、何になるんですかね。
官邸サイドがもし解散する場合にもくろんでいるのは、やはり最大の焦点はアベノミクスへの評価ですね。
消費税の増税を先送る。
ただ、アベノミクスはもちろん失敗だとは官邸サイドは言いませんが、ここまではうまくいっている、ただまだ完全に成功したわけじゃないので、ここからここまで株価も上がってきました。
これからもこれを続けるために、国民の皆さんに支持を取り付けたいというのが、最大の争点にしたいところですね。
なんか分かるような分からないような話ですね。
やはり、じゃあそれのために、解散する必要が、本当にあるのかどうかというところが、最大の焦点になってくると思います。
これは春川さんね、いや、消費税が一つ焦点だと。
で、やっぱり安倍さんとしては、消費税、これだけ株価も上がってる、GDPの速報値、これを見てということなんですが、どうやら消費税10%上げるのが難しい。
でも上げないとアベノミクス成功しないんで、民意を問うと言われると、なんとなく分かりやすいんですが、先延ばしして、選挙っていうと、あれ?どうなのかな?みたいなね。
いや、だから消費税については、もちろん国のこういう厳しい財政状況とか国の将来を考えて、しかたないんじゃないかという人がかなりの確率でいる反面、やっぱり基本的には増税って嫌じゃないですか、基本的には。
喜んで増税してくださいという人はいないので。
痛みを伴うわけですからね。
私はその消費税を延ばす、決定を延ばすから、選挙をやるっていうのは、今ひとつよく分からないとともに、今回のこの消費税は今までとは違って、民主党が与党のときですけど、与野党、自民党、公明党も含めて、約束したわけじゃないですか。
税と社会保障の一体改革でね。
だからそれをまた選挙で問うっていうのは、私はどうなのかなという思いがすごくするんですよね。
クリスティーン、政治家の皆さん、動いてます、どうですか?
私も先週末、先週の土日、結構地方とか回ってたら、もうすでにやっぱり解散風というのがびゅーびゅー吹いてて、選挙事務所、すでにかり始めているっていう人も。
人がいるの?
いたりとかで、かなりその感じはしますね。
手嶋さん、なんか本当、複数の閣僚の方々も、これについてしゃべってらっしゃるというね。
そして受けて立つ民主党の幹部ともきのう、お話したんですけど、もうやっぱり、あってもしかたがないというふう流れは出てるんだとが、ただその大義名分が今、皆さんおっしゃったように、なんでやるのかっていう、先ほどの話では、アベノミクスに対する評価っていうんですけれども、今、アベノミクスでやっているのは、日銀が超金融緩和をやっているっていうだけですから、全体として成長戦略全対が示されているわけではないということになりますから、これでは日銀の政策に対して、総選挙ということになってしまう、とても今の段階では、大儀名分という点では、十分な理解を国民に得られないんじゃないでしょうか。
これ、青山さん、解散っていうのは、総理の専権事項で、変な言い方ですけど、だまし討ちみたいなことをしてもいいわけですよね。
解散についてはうそをついてもいいということになってますね。
安倍さんはいや、今のところ全く考えてないとおっしゃってますよね。
ええ。
でも周りからこういうふうに出てきてて、どうなんですかね、安倍さんご本人は。
やはり、もちろん最後は安倍総理が、解散をすると宣言するかどうかというところにも本当にかかってくると思うんですね。
やはり解散風というのが吹いてくると、なかなかこれもう、公明党も含めて選挙準備に入ると、きょう宣言してますので、止めるのもこれ、難しいんですね、皆さん動きだしちゃってますので。
専権事項とはいえ、止めるのも難しい。
ここまで動き始めると止めるのも難しい。
ただ、例えば麻生総理大臣が、解散を一回動き出したのに、渋って、遅らせて、民主党の政権交代につながったということもありましたので、非常にこの解散のタイミングというのは、あまり遅らせて追い込まれてもいけないし、かといって、無謀にただ戦っても、いいのかどうかという大義の問題とかも出てきますので、非常に微妙なので、最後、やっぱり総理大臣がどう判断するかというところにかかってるんです。
これは絶対忘れちゃいけないところなんですが、ただやはり、今しかない、今が一番いいんだという声が、政権内からも出てきて、ここで解散するのが一番いいという声も与党内からある中で、もうそうなんじゃないかということで、もう動きだしているということなんですね。
だけど、政治家の皆さん、衆議院議員の皆さんは、年末にまたこれ大変でしょう。
やはり年末にかかってくると、政治家も大変ですし、国民もまあ、宮根さんよく言ってるように、われわれも大変ですし、非常に年末の解散というのは、神経を使う部分があると思うんですね。
そこで少しでも早くするんなら、今、日程が上がっている12月14日ぐらいまでじゃないかという声もありますし、あまり本当、年の瀬になってしまいますと、いろんな意味で、難しい点も出てくるということで、非常に微妙になってきますね。
本当にね、12月の半ばから後半にかけてね、各テレビ局はね、1年の振り返り番組をやるんですよ。
でね、これが選挙期間中に入っちゃうと、肝心の国政が、全く触れられないというようなことになりかねないわけですね。
そうですね。
あまり本当に、かつて本当に年の瀬に選挙やったケースなんかもあるんですが、やはりあんまり年末になるよりは、少しでも早いほうがいいというような思惑も働いているものとは見られます。
私、一つ思うのはね、今回一つのポイントは、安倍さんが外遊に出られてて日本にいない間に、こうやって盛り上がってますよね。
私、やっぱりこれが一つ、ポイントだと思うんですけれども、要は青山さんがおっしゃったように、動きだしてしまうと止めにくいんですけれども、いや、安倍さんは別に何ももちろん言ってないわけですよね。
いない間にいろいろ動きだしたので、やっぱり今、いろいろアドバルーンが上がって、世論見てると思うんですね。
これで例えば、いやあ、大義がないし、やらないほうがいいんじゃないかと、私は何も言ってませんよと、止めることも可能ですよね。
だから私はやっぱり、非常に消費税を上げるかどうかも含めて、迷ってらっしゃると思うんですよね。
当然、そういう話は安倍さんは中国にいながら、連絡は取り合ってらっしゃるよね。
安倍さんいらっしゃらないけれども、安倍さんが全然関知しないところで、こういうことが盛り上がるわけはないんです。
これ、手嶋さん、そのあたり、安倍さんは日中首脳会談、それからAPECもいよいよ始まった中で、そういうことも頭に置きながらという。
もちろんそうだと思います。
アベノミクスといいますか、これ、日本国内の話だけではなくて、日本は世界第3の経済大国で、東アジアの経済の推進エンジンですから、やっぱり、道筋は示すべきだと、世界が見ている。
こうした中で、一方、国内では、衆議院の定数の削減というのをはっきり約束しているわけですから、これがどうなるのかっていうことも、やっぱり説明してもらわなければ。
これ、定数の削減とかっていうのは、これは青山さん、どうなっちゃうんですか?
0増5減という、いわゆる最低限の人数を減らすというのはやるんですね。
ただ、定数の削減とか大きな選挙制度を改革するような動きというのは、もうとても間に合わないわけです。
間に合わないですよね。
衆議院はもう違憲状態というような判決ももう出てますので、このままやはり解散・総選挙になると、それがまた引き続き、続くと。
それでもやっちゃうんだ。
だから今、手嶋さんもおっしゃったように、そもそも今回、安倍政権ができたときの選挙というのは、定数削減やりましょうよって野田さんが言って、じゃあ安倍さんもやりましょうよといって、やって、基本的には約束守れてないわけですよね。
それもそうだし、TPPも全部終わってないですし、消費増税も終わってないし、集団的な、安全保障とか集団的自衛権についても、まだほうせいができてないわけですよね
法案残ってますからね、いっぱい。
アベノミクスも第3の矢、第4の矢がどうなるんだというところで、どれも全部ちゃんとできてない中で、ここで真意を問うというのは、私は本当に自民党、これ以上、たぶん議席は増えないと思うので、本当に踏み切れるのかなっていう思いが。
政治家の側から見ると、皆さんおっしゃるように、今後、難しい問題がいっぱい山積しているので、たぶん下がっていく一方だと思うんですね、支持率というのは。
よっぽどのことがないかぎりは。
だから政治の側から考えれば、早くやったほうがいいというのは分かるんですけれども、じゃあ、それ、国民の側からすれば、本当に今、いい時期なのかって、そこはやっぱりちょっと考えるところだと思いますね。
これ、タイミングっていうとね、クリスティーンね、統一地方選が来年春あるじゃない?こことやっぱり近づけたくないっていう考え方が当然ありますよね。
そう考えると、少し空けるとなると、はやいたいみんぐで今やるか、そのあとになるか。
さっき言った秋とかね。
そこまでじゃあこのままずっと安倍政権がいわゆるアベノミクスも成功させて、それから支持率も下がらないでって保証はないよね。
そこまで見据えることができるかどうか、そうするとやっぱりだらだらだらってどこまで延びちゃうかってことですよね。
ということはタイミング的には、これ、年内という、政治家側の皆さんとか政局のタイミングを見ると、そういう気もするんですが、もともと、消費税なんですが、7月から9月期のGDPの速報値。
そうですね、それを見て、消費税を10%に上げるかどうするか決めるというふうにされていました。
その速報値が出るのが、今月の17日なんですね。
で、今のところ、ちょっと話が出てきているこの予想の日程というのが、来週の水曜日に解散。
来週水曜日に解散。
この解散を発表して、来月の2日には公示、来月14日に投開票といった見方も出てきています。
青山さん、こういった日程も出てきて、これの次の週っていう話もありますけれども、これ、するとしたらここですか?やっぱり。
そうですね、年内に投開票する、しかも、例えば14日の翌週、あと21日ですが、天皇誕生日にも近くなって、年末、年の瀬になってくる。
14日にやるんだったら、もう19日ぐらいには解散しないと、これでもかなりぎりぎりだという説もあるんですね。
ただ、まさに今、スタジオでも議論になったように、19日に解散するとなると、この国会でかかっている法案、例えば労働者派遣法の改正案とか、女性の活躍推進法案とか、地方創生とか、全部通らなくなってしまいますね。
非常にかなり唐突な感じのする解散であるということは否めないと思いますね。
それ、通そうと思うと、1週ずらすとか、そういうことになってくるわけですよね。
ずらすと、投開票の日にちもどんどん年の瀬に近づいてきてしまいますし、年をまたぐと、先ほどもあったように、統一地方選に近くなってきてしまって、公明党などが、それはちょっとと、難色を示すということもあって、やはり薄氷を踏むようなというか、難しい政治日程の中で、ここしかないという判断も、一つあるわけなんですね。
しかし日テレも含め、新聞も含め、各局含め、なんか選挙ありきみたいな報道になってて、どうなんだろうと思いますけども。
…かもしれません。
本当に個人的には早くやってもらわないと困るんですよ。
基本的にはそうですよね。
皆さん投票に行くほうも、たぶん忙しいときだと思います。
ばたばたするから。
青山さん、またよろしくお願いします。
さて、続いてはこちらいきましょうか。
ことしも残すところ、あと1か月半。
その中で選挙があるかどうかっていう話も出てるんですけれども、早くも来年の福袋、こちらの商戦が始まっているということで、今回もユニークな企画、めじろ押しで最新の福袋をご覧いただきます。
ことしもあと51日。
年の瀬迫る、この季節。
そんな中、大手百貨店では、福袋商戦が、早くもスタート。
こんな大きな福袋もあるんですか。
見てください、これ。
靴下がいっぱい。
高額商品はもちろん、今や定番となった体験型から、世相や流行語を取り入れた福袋が続々と登場しています。
ということで、各社しのぎを削る2015年の福袋の中身を、どどーんとご紹介しちゃいます。
まずは西武池袋本店。
新春福袋、お披露目会場にやってまいりました。
見てください、福袋。
お正月のおめでたい感じがしますけれども、それぞれ力を入れた福袋の中身が、こちらに展示されているんです。
こちらのコーナーは、来年のえと、ひつじにあやかった福袋がずらり。
羊毛で統一された寝具セット、羊と眠る福袋。
またこちらは、着心地にこだわり、これからの寒い時期にぴったりなウール素材のマフラーや帽子などの詰め合わせ。
そんな中、目に飛び込んできたのは。
これはでかい。
こんな大きな福袋もあるんですか。
その福袋とは、そごう西武の一番の目玉商品、子羊のペルシャじゅうたん。
しかないリポーターと比較すると、ご覧の大きさ。
繊細な刺しゅうが施され、大変希少価値が高いじゅうたんということで、気になるそのお値段は。
2015年にかけまして、2015万円。
もう、買う人に会ってみたい。
価格はね、非常に高いんですけども、未来永ごう、長く使っていただけるってことで、価値をもし感じてもらえたらなと思ってます。
さらに福袋を見て回ると、メイド・イン・ジャパンにこだわった福袋や、雷おこしやバウムクーヘンが入った、東京に行ってきましたよ福袋と、なにやら土産品のようなものも。
一体これは?
とりわけことしは、やっぱり外国人からの旅行者の方が増えておりますので、そういった方々に喜んでいただけるようなものを初めて作らせていただきました。
昨年、日本を訪れた外国人旅行者数が初めて1000万人を突破。
さらに10月以降の免税対象拡大に伴い、外国人向けの販売が好調という背景も。
その状況に、百貨店各社が、来年の福袋購入者の主なターゲットを、外国人観光客に定め、売り上げ拡大を目指そうというのです。
そんな動きを見せる中。
続く松坂屋上野店の福袋は。
ずばり、こちらです。
ディスカバリージャパンというところで、やらさせていただいております。
日本の文化を再発見しましょうということで、提案をしております。
去年、東京がオリンピック開催地に決定し、和食が無形文化遺産に登録されるなどしたことから、今、世界中で関心が高まっている日本の魅力。
そこで、こちらでは日本の文化や伝統を再発見できるような福袋を提供しています。
なんですか、これは。
相撲部屋体験福袋というのがあります。
こちらは、稽古の見学やちゃんこ鍋の試食など、ふだんは味わうことのできない相撲部屋体験ができるというものです。
そのほか、ものづくりの町として注目を集める、東京・台東区の匠の技が織り成す日本の魅力が詰まった福袋が目玉となっています。
続いては。
ことしで創業145周年を迎えた松屋銀座。
一番の目玉は?
大粒の3カラットのダイヤモンドと、クルーズペア旅行とがなんとセットになって、ずばり1450万円。
145周年にちなんだ、豪華体験型福袋。
なんと3000万円相当が、半額以下の1450万円。
でも高額。
さらには、世相や流行語を盛り込んだこんなユニークな福袋も。
見てください、これ、靴下がいっぱい。
145足も入っているんです。
増税前に、やはりおまとめ買いをしていただける福袋になっておりまして、ご家族やご友人と、分け与えるような、シェアできるような福袋になっております。
さらに。
ダメよー、ダメダメ。
この流行語をもじった、日本製じゃないとダメよー、ダメダメ福袋や。
これで、あなたも、全然寒くないわ。
大ヒットを記録した映画、アナと雪の女王のフレーズにかけた福袋など、およそ3万5000個の福袋が販売されるということです。
ラストは。
三越伊勢丹の福袋は、未来を楽しむということで、夢いっぱいの福袋が用意されているということです。
人気の高原列車を1車両貸しきるといった福袋や、ミシュランガイド、一つ星獲得のフレンチ店など、レストランの食べ歩きができる福袋など、バラエティー豊富。
なんかいろんなものがありますけど、あれ、なんか歌ってる人がいますね。
突如、会場に現れた1人の男性。
こちらの方も、なんと福袋の一部なんです。
果たしてその内容とは。
さらに。
これ、何?え?ちょっと待って。
1、10、100、千、
いってもまだ11月の中旬ですけども、もう福袋ですか。
東京・日本橋三越本店、中山さんです。
中山さん。
早速ご紹介させていただきましょう。
こちら、日本橋三越本店では、まずお着物のペアをあつらえて、人形町にあります料亭、濱田家でのお食事、そのお食事の場を盛り上げるべく、幇間芸を楽しむことができるということなんですが、幇間芸って一体何なんだということなんですが、ちょっとご覧いただきましょうか、映像出ますでしょうかね?幇間芸。
先ほどちょっとありましたが。
場を盛り上げてくださる。
男の芸者さんですよね。
ゆうげんていたまあきさん。
そうなんですね、いろいろな芸を楽しませてくださるということなんですが、こういった料亭でのお遊びも含めて、お値段が75万6000円ということになってるんですが、これ、本来ですと、ペアのお着物だけでも倍くらいのお値段がするところを、この75万6000円ということですから、大変お得になっているわけですね。
さあそして、こちらにもピンクダイヤモンド。
さっき驚いてたやつか。
大変ですね、カラーダイアモンドの中でも、驚きました?希少性が高い、8カラットということなんですが、ピンクのこの濃い色合いがなかなかないそうなんですけれどもね。
それがお値段が。
ちょっと光ってるから見にくいから、もうちょっと、どんな色?見せて、見せて。
見づらいですか?今、カメラさんが。
これがお値段324万円になっておりますよ。
324万円。
宮根さん、いかがでしょうか?お1人様限定になっておりますよ。
ごめんなさい、桁が違いました。
3240万円。
そこ、大きく違う。
3240万円でした。
3000万?
1桁違いました、まさに。
300万でも高いけど。
桁が違いました。
3000万円?それ、石だけ?
3000万でした。
別に何か周りについているわけじゃなくて。
これは一つです。
石だけ?
そうですよ。
だからこれあと、周りにダイヤつけていただいてもいいですし、ネックレスのペンダントにしたり。
それ、テーブルに置いてたらキャンディーと間違えて食べるで。
食べないでくださいね。
さあ、中谷さん、今回はどういったテーマで、福袋。
ことしは、未来を楽しむというテーマで、伊勢丹、それから三越のほうで福袋を企画いたしました。
ちょっとそれぞれの目玉商品、ご紹介いただいてもいいですかね。
最初は伊勢丹から。
それではまず伊勢丹のほうから。
話題のベリッシモさんがいらっしゃいまして、ご自宅のほうでお料理のレッスンとお食事会。
自宅でお料理を作ってくれて、なおかつ、ホームパーティーも参加してくれる、お値段27万円。
そして、三越銀座店お勧めは?
銀座のほうは、銀座の三越のレストラン食べ歩きということで、ドリームペアチケット。
お値段7万円なんですが、この会期中に、7回、食べ放題飲み放題で楽しめます。
7回じゃ、7つのれすとらんいけるってことですか全部。
そうですね。
7つ行けるわけですね。
ペアでお越しいただきまして、相手の方は変えていただいても大丈夫です。
中谷さん、やっぱり外国人の方が、大変観光客で多いんですけども、外国人の方、意識した福袋って、やっぱり作っていらっしゃるんですか?
日本の名産品を取り集めました企画等もやっております。
今ね、春香クリスティーンに聞いたらね、福袋ってないらしいね、外国に。
私、日本に来て初めて知りました、見ました。
海外のほうですね。
だから名前は福袋じゃ通じないんじゃないかっていって、今からクリスティーンが名前付けますから、何がいいかな。
名前付けるんですか?スーパーラッキーボックスみたいな。
え?スーパーラッキーボックス?スーパーラッキーボックスとかそういう名前付けないと、分からないんじゃないかって言って。
外国人の方にも分かりやすい?スーパーラッキーボックスですか。
バッゲージか。
検討させていただきます。
完全に社交辞令ですね。
検討していただけるそうですけど。
福袋じゃなかなか…。
来年1月の2日、3日、お店のほうに来ていただかないと、これらは買うことはできませんので、数に限りがございます。
抽せんになるケースもありますんで、ご了承ください。
よろしくお願いします。
分かりました。
中山さん、中谷さん、ありがとうございました。
なんか各百貨店見てると、やっぱり景気、いいのかなって。
それぞれ特色を出していますけれども、発売日などは、詳しくはそれぞれの百貨店のホームページなどをご覧ください。
さて、一方でこちらですが、テーマパークの先駆けとして、1961年に開業した奈良ドリームランド。
最盛期には年間160万人の来場者が訪れ、園内には多くの笑い声が聞こえていました。
しかし娯楽施設の多様化により、来場者が激減し、2006年、45年の歴史に幕を閉じました。
あれから8年、実はいまだにこれ、放置され続けておりまして、廃虚として残っているんです。
そんな中、きょう奈良子が、入札による売却を実施しました。
果たして買い手はついたんでしょうか。
手前に見えている、そして緑の多い所が、奈良公園、東大寺があります。
大仏殿が見えています。
そしてその奥にあるのが、8年前に閉園されて、放置されている奈良ドリームランドです。
奈良市の中心部からおよそ2キロに位置する奈良ドリームランドの跡地。
閉園から8年。
かつての夢の国は。
ここが奈良ドリームランドがあった場所です。
今ではバス停だけが、ドリームランドと残っているんですが、8年前に閉園されてしまいました。
ここから見ても、かなり敷地が広いことが分かります。
メインの入り口が、この場所だったようです。
ただ、看板やそれぞれの施設の、さびて、朽ち果てているのが分かりますね。
この場所からは、チェーンが張られて、立ち入り禁止となっています。
雑草も生えて、もう荒れ放題。
8年の歳月を感じます。
駐車場には雑草が生い茂り、手つかずの状態。
公道から見えるアトラクションは。
レンガの建物があるんですが、これはドリームステーションと書いてあります。
園内を一周していた列車が止まっていた駅だと思います。
上に付いた大きな時計は止まったままです。
そして下のガラスも割れています。
さらに、あちこちに落書きが書かれているんですね、何者かが中に入って行ったんだと思います。
落書き、割れた窓。
なぜ廃虚となったまま、8年間も放置されているのか。
奈良ドリームランドが誕生したのは、1961年。
昭和の興行師といわれた故・松尾國三氏が、およそ30ヘクタールの広大な土地に開業。
テーマパークの草分け的存在で、最盛期には年間およそ160万人の来場者でにぎわった。
しかし、奈良ドリームランドを取り巻く環境は、一変する。
1983年に、東京ディズニーランドが開業。
1年目の年間来場者数は、およそ993万人。
2001年には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業。
1年目で来場者数1000万人突破。
大型テーマパークの人気に押され、奈良ドリームランドの来場者数は激減。
平日の来場者数は100人ほどに落ち込んだ。
そして2006年。
ありがとうございました。
45年の歴史に幕が降ろされた。
あれから8年、いまだ手つかずのままの跡地。
奈良ドリームランドは今どうなっているのか、上から見てみようということで、今、まさに上空に来ています。
そこには、目を覆いたくなるような光景が。
長いウオータースライダー、こういう施設があったんです。
水も入っていません。
かなり汚れています。
プールだった所、カラスがたくさんいます。
水を飲んでいる状況です。
あれから8年間、この夢の国、奈良ドリームランドの時間は止まっています。
シンボルとも言っていいお城です。
華やかなこのお城ですが、屋根はさびついています。
そしてあっ、これは明らかに落書きですね。
どうやってこの上まで上がって、落書きをしたのか。
あちこち、壁にもいたずら書きのようなものが見えます。
荒れ放題です。
閉園により、立ち入り禁止となっているはずだが、至る所に侵入者による落書きが。
かつて、親子連れでにぎわったアトラクション。
現在は。
さびだらけです。
そして、絡み付いてしまっています。
下には雑草が生え放題です。
人の手に触れることなく、止まったままです。
完成当時は、関西初として話題となった、木製ジェットコースター。
このレールでしょうか、赤くなっているのは、さびだと思います。
これも整備がされていません。
時間とともに劣化していく遊具。
遊園地で使用していたものが、そのままの状態で放置されていた。
こうした状況に、地元の人は。
ちょっと荒れてるような感じありますし、ちょっと治安的にもよくないかなって思います。
市内なので、なんか観光でもいいですし、なんか子どもがちょっと遊べる公園とか。
なぜ、8年もの間、放置されたままなのか。
市の担当者に聞いてみると。
市街化調整区域で、一般的にはもう建築物が建てられない地域ということで、厳しい法規制がかかっておりますので。
跡地は法律により、設置できる施設が限られているという。
管理会社から土地を差し押さえた奈良市は、これまで老朽化が進む火葬場を移転する方針などを示したが、地元住民の反対により、計画撤回を余儀なくされた。
その後、奈良市はこの跡地を入札により売却することを決定。
見積もり価格は7億3000万円。
買い手は放置された遊具などの撤去費用も負担しなければならない。
果たして買い手はつくのか。
そしてきょう。
まもなくこちらの会場で、奈良ドリームランド跡地売却の入札が行われます。
果たして買い手は現れるんでしょうか。
入札は午前中に締め切られた。
夢の国の未来は、果たして。
このあと、親父に連れてってもらったことがあるんです。
春川さんは行かれたことは?
そうですね、私たちがちょうど生まれたころですから。
61年開業。
ここもそうですけど、宝塚ファミリーランドとか、なんか中小の規模ですけど、すごくいい遊園地がなくなって、本当にさみしい思いをしましたよね。
その奈良ドリームランドなんですが。
当時はこのテーマパークの先駆けとも言われて建てられたこの奈良ドリームランドなんですが、1961年、創業者の松尾國三さんが、アメリカのロサンゼルスに完成したばかりのディズニーランドを訪れて、感銘を受けて、建設したと。
最盛期には来場者数が年間で160万人という年もありました。
ですが、そこから関西にもテーマパークがたくさん出来たりして、2006年に45年の歴史に幕を閉じたわけです。
さっきVTRにもありましたけれども、アウトレットが出来たりね、映画館のね、集まってる商業施設、大きなスーパーなども出来たりとか、多様化しましたよね、娯楽は確かにね。
家族で遊べる場所が増えたというわけなんですけれども、この奈良ドリームランド、当時は大変大きな敷地もありまして、30ヘクタール、甲子園球場8個分、5つのエリアで構成されています。
およそ30のアトラクションがありまして、関西初の木製コースターですとか、これも関西初の宙返りコースター、夏はプールなどもありまして、大変にぎわった場所でした。
2006年に、45年の歴史に幕を閉じるわけですが、さあ、なぜずっとこれ8年間、ほったらかしになっているかということなんですが。
2005年に当時、ダイエーのグループに入っていたこの奈良ドリームランドが。
ダイエーグループ化。
そうだったんです。
2005年に奈良市内の不動産会社が買収しました。
そして閉園以降は、アウトレットモール、ホテル、温泉施設などの開発計画があったんですが、どれも実現しなかったそうです。
そこから2012年には、火葬場の移転計画などもありましたが、地元の住民の反対によって、これも白紙となってしまいました。
本当に、奈良市の中心部ですもんね。
そうですね。
JRの奈良駅などからも車で10分ほどの場所ですし、2013年には、不動産会社が固定資産税およそ6億5000万円を滞納したとして、奈良市が土地や建物を差し押さえたんです。
差し押さえて?
そしてきょう、公売へかけられたわけです。
ということで、買い手はついたんでしょうか。
入札が行われていた奈良市大和郡山市に藤村さんがいます。
藤村さん。
奈良の大和郡山に来ています。
きょう午前中に、こちらの公民館で、奈良ドリームランドの買い手を見つけるための入札が行われるはずでした。
実は11時、午前11時に入札されたものを開ける開札という予定になっていたんですが、最終に、午前10時半の説明会に、誰も現れませんでした。
買い手は来ませんでした。
ということで、入札は不成立ということになったわけですね。
中には市の職員11人、それから報道陣が4、50人、待ち構えていたんですが、空振りに終わったということです。
先ほど、市長がコメントを出しておりまして、今後のことは検討したいと、入札がなかったのは残念だという話をしています。
やっぱり先ほどスタジオでもあったように、条件が非常に厳しくなっているということなんですね。
この広大な土地ですけれども、結局、住宅の開発もできない、お店も建てられないという、いわゆる公共的なスポーツ施設とか、文化施設しか建てられないような法律の規制がかかっているということに加えて、実はあの中の広い土地は、ほかの権利者もいて、全部が全部ドリームランドがもともと持っていたものではないということなんですね。
ややこしいんですか。
飛び地のような形になって、ややこしい、権利関係がややこしくて、そして買った人が、境界線は隣の人とはっきり決めてくださいよと、奈良市は関わりませんよという条件も付いていますしね。
だからかなり厳しいですね。
あと、建物も壊すのに数億円程度はかかるということですから。
見積もり価格が7億3000万円で、何か新しいものを建てようと思うと、今、これ、残ってる建物とか、全部撤去するお金も相当かかりますもんね。
そういうことですね。
それは億単位ということになりそうですもんね。
分かりました、ありがとうございました。
結局これ、入札は不調、誰もいらっしゃらなかったということですけども。
ゼロだったようです。
まあ、遊園地っていろいろありますけども、東京ディズニーランド、USJをはじめ、やっぱりいろんなアトラクションがどんどんどんどん出てくるとか、創意工夫がないと、なかなか競争激しいよね。
そうですよね。
クリスティーンなんか、ハウステンボス行ってたじゃない。
NHKの番組で。
そうです、そこで。
1日じゃないや、スタッフとして働けるかって。
みっちり1週間ほど。
あそこも一回だめになって。
そうなんですよ。
V字回復。
また回復したんですけど、やっぱり地方の遊園地だったりっていうのはすごく難しいなって感じたのと、あと、やっぱりハウステンボスなんかもそうですけど、常々、毎年毎年新しいものをどんどん取り入れて、そのアイデアを作るのが難しい。
それが作ったところで、当たるかどうかというのもありますからね。
しかしこれ、奈良市の中心部で手嶋さん、これ、入札した人がいないということになってくると、これ、大変難しいですね。
そうですね。
地方で起こっている象徴的な出来事で、地方創生って、本当に難しくて、今、東のディズニーランド、西のユニバーサル・スタジオ、2強時代ですよね。
これに打って出るには資本もいりますし、アイデアもコンテンツも必要だと、大変苦戦を強いられるんでしょうね。
これ、春川さんね、いわゆる一般的な建物が建てられないということになってて、厳しい法規制がある。
これ、法改正しないと、それから土地の権利もややこしいという話だったんですが。
なかなか奈良市でどこまでできるか難しいところでしょうけど、でも今、聞いただけでもね、市街化調整区域になっていて、所有者もいろんな人がいて、その調整も自分たちでやってください?
それちょっとなかなか。
そこまで言われてしまうと、なかなか何が建てられて、どれだけ収益、買い取る以上は、ビジネスモデルがあって、どれだけもうかるかということで買い取るでしょうから、なかなか難しいでしょうね。
ですから何か本当、マンション建てるだとか、何かそこから収益が生まれるというものがないと、なかなかそれ一般企業の方も、動きにくいだろうし、それは土地の権利も飛び地みたいになってるって言われたら、ここの手間考えると、なかなかこれ、ただ、このまま奈良の中心部でこんな広大な土地、ほったらかしにしてて、治安上よくないですよね。
周りにお住みの方はちょっと不安に感じることも多いでしょうね。
福袋にも早いしな。
7億以上の値がついてしまいますね。
あとはそうですよね、これ今回、公売をやってるってことが、全国的にどこまで知られてたかっていう問題もありますよね、なかなか。
正直僕らも知らなかった。
地元だけではなかなか集まらないでしょうから。
そこらあたりもどうなってるのかなと思いますよね。
しかし、確かに手嶋さんおっしゃいましたけど、東京一極集中がいわれて、地方の時代、なんとか地方創生といわれてますが、こういうことが一つの今の日本の象徴、それはシャッター通り商店街も含めてそうなのかもしれないですね。
そうですね。
さっきの解散の話を蒸し返すわけではありませんけれども、やっぱりアベノミクスが、東京の一部には効いてきているかもしれませんけど、地方を歩いてみると、アベノミクスのやっぱり効果がないという、そういう話が圧倒的に多いので、こういうのも含めて、今後の在り方っていうのをぜひ考えてもらいたいと思いますね。
これ、奈良市長のなかがわ現市長は、入札がなくて残念だと。
今後のことについては、改めて検討していきたいということなんですが、これ、法規制があって、公共性の高いものを除き、建物が建てられない、今のところ。
医療施設とか。
スポーツ施設とか、そういうものなら造れるそうなんですけど、それ以外の者は、だからマンションなどはやはり作れないということになりますね。
ゴルフ場はどうなんだろう?
ゴルフ場は今のところ、ゴルフコースはオーケーとされています。
ただあれ壊してまた芝生入れてって、ゴルフ場開設までに、じゃあ何年かかるんだってことですからね。
そしてそのほかにも、けんりをほかにも持っている方もいらっしゃると。
いろんな問題があります。
法改正が必要なのかもしれないですね。
ミヤネ屋秋の衝撃映像祭り。
人間が乱闘。
動物も乱闘。
青年に襲いかかった悲劇、その衝撃の内容とは。
世界から厳選した衝撃映像を、大放出します。
女性が輝く日本を、皆さんと共に作り上げようではありませんか。
今、安倍政権によって見直されようとしている配偶者控除。
専業主婦、パート、共働き、セウォル号元船長らの判決がもうまもなく言い渡されます。
死刑判決が言い渡されるのか、そのあたり、
ここで最新のニュースです。
岸田さん、お願いします。
お伝えします。
まず速報です。
韓国の旅客船沈没事故からおよそ7か月。
殺人の罪で死刑を求刑された船長に対して、裁判所は先ほど、殺人罪は適用せず、懲役36年の判決を言い渡しました。
判決公判は午後1時に始まり、入廷した船長のイ・ジュンソク被告は、傍聴席に座っている遺族と裁判官に向かって、1回ずつ、深く頭を下げました。
裁判では、検察側が求めた殺人の罪による死刑が認められるかが焦点でしたが、先ほど午後2時半ごろ、言い渡された判決で、裁判所は、船長、イ・ジュンソク被告に殺人罪を適用せず、懲役36年を言い渡しました。
このほか、無期懲役を求刑されていた1等航海士ら3人に対しては、懲役30年から15年の判決を言い渡しました。
きょう正午ごろ、福岡県北九州市の代々木ゼミナール小倉港で、生徒が刺されたと警察に通報がありました。
刺したのは同じ予備校に通う30歳くらいの男で、事件の直後、近くの交番に出頭したということです。
きょう正午ごろ、北九州市小倉北区の代々木ゼミナール小倉校で、生徒が刺されたと通報がありました。
警察と消防によりますと、4階の自習室で、19歳の男子生徒が胸など4か所を包丁で刺され、病院に搬送されましたが、詳しい容体は分かっていません。
なんか白っぽい服着てましたけど、この体の中央部分から血が出ておりました。
それで何か刺されたんかなあという。
警察によりますと、刺したのは同じ予備校に通う30歳くらいの男で、事件の直後、近くの交番に出頭してきましたが、けがをしているということで、現在、病院で手当てを受けています。
警察はけがの手当てを待って、男から事情を聴く方針です。
岐阜県せき市の住宅で、高齢の男女2人が2人が倒れているのが見つかり、意識不明の重体です。
警察は住宅の近くにいた男性から任意で話を聴いています。
事件があったのは、岐阜県関市井上秀作さんの住宅で、警察によりますと、きょう正午ごろ、おじいさんとおばあさんが刺されて倒れていると、井上さんの孫と見られる女性から近所の人を通じて、110番通報がありました。
警察が駆けつけたところ、住宅の中で高齢の男性と女性が血を流して倒れていて、いずれも意識不明の重体です。
警察は、2人に刺し傷があることから、殺人未遂事件として捜査を開始。
住宅の近くで、血のついたズボンをはいた、不審な若い男性を見つけ、現在、任意で事情を聴いています。
警察は重体の2人が、井上さんとその妻と見て、身元の特定を急ぐとともに、凶器の捜索も進めています。
最近、人が刺されるっていう事件多いですよね、本当に。
嫌ですね。
それからセウォル号なんですけれども、船長は懲役36年ですか。
そうなんですね。
この殺人の罪というのが、適用されるかどうかということが注目されてまして、求刑は死刑だったわけですけれども、今回、適用しないという判断が下されていますね。
実質、このあと詳しくお伝えできると思うんですが、韓国って、死刑制度はあるものの、死刑執行はされない国ともいわれておりまして、この懲役36年という判決を、春川さん、ご遺族の方、それから行方不明者のご家族の方々がどういうふうに捉えるかですね。
ご遺族とか行方不明のご家族の方からしたら、やっぱり最高刑というか、極刑を望んでらしたでしょうけど、やっぱりもともと殺人罪を適用するっていうのは、ちょっと無理があったのかなというふうに思いますけどね。
このあと詳しくお伝えできると思います。
続いてのニュースをお願いします。
ニュースを続けます。
広島県尾道市の因島できのう、イノシシが歩行者など4人を襲い、3人が重軽傷を負いました。
イノシシが現れたのは、尾道市因島三庄町です。
きのう午後5時20分ごろ、突然、イノシシが歩道に現れ、散歩をしていた夫婦めがけ、突進してきました。
さらに近くの男性にもぶつかり、今度は反対側の歩道を歩いていた48歳の女性にも、後ろから体当たりしました。
その後、イノシシは山へ逃げました。
目が合って、今度は私、追われて。
あ、そうなんですか!
それでぶつけてこられて。
体当たりされた48歳の女性は、太ももなどに重傷を負いました。
また最初に襲われた夫婦も軽傷です。
因島ではイノシシがたびたび目撃されており、警察は注意を呼びかけています。
東京・上野のコンビニエンスストアで、ATMから現金を引き出す酒に酔った男性に対し、キスなどをして気を引いた隙に現金を盗んだとして、中国人の女2人が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、中国人の鄭瑞珍容疑者と、魏レイショウ容疑者です。
警視庁によりますと、ことし6月、台東区上野のコンビニで、ATMから現金を引き出す酒に酔った会社員の男性に対し、魏容疑者がほほにキスをしながら、手で目隠しをしたすきに、鄭容疑者が引き出された現金20万円を盗んだ疑いが持たれています。
調べに対し、2人は何もしていませんなどと話し、容疑を否認しているということです。
上野ではおととしから中国人の女のグループによる同様の被害が相次いでいて、被害総額は3億円に上っているということです。
けさの福井県内は、各地で霧が広がり、福井県大野市では、霧の上に越前大野城が浮かんで、幻想的な姿を見せました。
午前8時前の越前大野城。
城の近くにある標高300メートルのいぬ山の山頂付近から見下ろしますと、霧に覆われた大野盆地から朝日を浴びた城が浮いているように姿を現しました。
大野市では去年から本格的に天空の城、大野城のPRに取り組み、地元のグループが遊歩道を作るなど、環境整備が進んでいます。
けさも県内外から30人の見物客が訪れ、貴重な風景を写真に収めていました。
雲の中から建物が出てくるっていうとこが、非常に神秘的でよかったと思います。
幻想的な姿を見せた天空の城、越前大野城。
いくつもの気象条件が整うことで、その姿を現わすといわれています。
以上、最新のニュースをお伝えしました。
先日、兵庫県の武田城をご紹介しましたけれども、本当に浮いてるようですね。
雲の上に乗っかってるような感じに見えるんですね。
見事な雲海といいますかね。
霧っていうと、湯布院とかね、みよしとかね、広島県の、いろいろありますけども、東京、天気悪いんですか。
天気は冷たい雨が、朝からぱらぱら降ったりやんだりという感じで、気温も全然上がっていなくて。
うわ、さむっ。
きのうに比べると、7度ぐらい低いんですね。
きょうは東京だけ、なんかお天気悪いみたいなね。
そうみたいですね。
なんか雨マークですけれどもね。
しかし、酔ってATMでお金下ろすかね?あれ、どういうことなんだろう?あのニュース。
でもなんか時々、ありますよね、お金、2次会行くのに足りなくなっちゃって。
その酔ったおやじがATMに行くのをずっとその中国人の女2人は待ってたんだろうか。
それか、店からつけてた可能性もあるとは思いますけどね。
こうやってぴっぴっぴってお金出た瞬間に、キスされて、こうやって、お金取られるの?
そういうことですよね。
何回も繰り返す。
そんなシチュエーションあります?
悲しいですよね。
すごい手口ですよね、これ。
ぴっ、ぴっぴっと押してってキスされて目隠しされて、え?
出たときに取らないとだめですから。
番号押す前だったらだめですしね、暗証番号を。
どういうことなんかな。
あれ、シチュエーションがよく分からないんですよね。
お店の人とか、ちょっと気付けばよかったんですけど、なかなかね。
お店でお金が足りないって、ぼったくりバーみたいな所で連れていかれてっていうのなら、分かるけど、ATMで酔ってお金を下ろして、こうやって取られて、3億円ってある?
ただ、同じような手口で3億円。
3億円でしょう。
すごいですよね、本当に。
気をつけていただかないと。
酔わせてつけていったのかもしれないですね。
どこで知り合ったのかちょっと分からないですけどね。
そうですね。
気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
さあ、スポーツの秋、読書の秋、衝撃の秋ということで、世界の衝撃映像を一挙公開します。
若者が流す涙の裏には、残酷な現実が。
さらにかわいいパンダに一体何があったんでしょうか。
ご覧ください。
カメラが捉えた衝撃の瞬間。
韓国の車載カメラが、生々しい衝撃の瞬間を捉えた。
どこから出るのかな。
駐車場からの出口を探す女性ドライバー。
ようやく車道に出たそのとき。
なんと、男が突然車にダイブ。
頭突きをし、フロントガラスを粉砕したのだ。
実はこの男、わざと事故に遭い、保険金を不正に受け取ろうとする当たり屋。
その雑な手口が、まさか録画されているとは思ってもいなかっただろう。
オーストラリアの道路脇で、テレビカメラに何かを訴える男。
俺はひきょうな男だ。
男はなんと、恋人を殺したと告白した。
そして後悔しているのか、その場で泣き崩れてしまう。
よく見ると、その手は血で赤く染まっているようにも見える。
その後、カメラマンへ、警察に通報するよう頼んだ男は、ただただ逮捕の時を待っていた。
と、思われた次の瞬間。
ばかなまねはやめろ!
カメラマンの車に乗り込むと、銃を突きつけた。
その顔には。
不敵な笑みが。
男はカメラマンから車を奪い、そのまま逃走。
駆けつけたパトカーとのカーチェイスが始まった。
男は銃を持っている。
そして、1時間に及ぶカーチェイスの末。
猛スピードでガソリンスタンドに突っ込んだ車は大破。
このあと男は捕まえられ、殺人未遂、武装強盗などの4つの容疑で起訴された。
涙の告白から、この笑み。
戦慄を覚える芝居だった。
驚き!動物パラダイス。
オーストラリアのとある住宅街に現れた2頭のカンガルー。
このあと、とんでもない事態に。
突然、片方のカンガルーがキック。
すると。
なんと、道のど真ん中でカンガルーのけんかがスタート。
強烈なキックが飛び交うも、互いに一歩も譲らない2頭。
攻撃はさらに激しさを増す。
そして、このあととんでもない大技が。
胸ぐらをつかみ、投げる姿は、まさに毛皮を着た格闘家。
さらに、右側のカンガルーが勝負をつけにかかる。
意表をつくローキック。
ここまで互角に戦ってきた、ついによろけるパワーだ。
これはまさに手加減なしの決闘。
縄張り争い、それともメスの奪い合いか。
一体2頭の間にどんなトラブルがあったのだろうか。
その後も戦いは続き、2頭は、そのまま民家のほうへと行った。
ここは中国・四川省。
パンダの保護施設で目撃された、友情物語。
若いジャイアントパンダ2頭と飼育員がじゃれ合っているように見えるが、飼育員の手には注射器が。
嫌がる1頭に、無理やり栄養剤を飲ませようとすると。
この仲間のピンチに、もう一頭が。
おい、何するんだ。
なんと、飼育員を後ろから羽交い締め。
一度は払いのけられるも、その短い手で、再びくらいつく。
おいおい、やめろって。
そして、ついに。
友を引き剥がす。
さらに注射器を自分の口に。
ちょっ、お前、出せ、この野郎。
こら!一体、もう、勝手にしろ。
かけがえのない友情の力で、見事、飼育員を追い払った2頭のパンダ。
でも、お薬はちゃんと飲むようにね。
カメラがとらえた驚きの珍事件
中国南部。
大木の周りに大勢の人。
一体何が。
そこにいたのは、小さな男の子。
なんと木の幹に足を挟まれたというのです。
中国中央テレビによると、男の子は木登りをして遊んでいる途中に、誤って落下。
そして落ちた所にあった幹の間に足が挟まってしまったといいます。
急がなければ、神経がえ死するおそれも。
レスキュー隊がまず取り出したのは、食用油。
滑りをよくして、引き抜こうとしますが。
足はなかなか抜けません。
そこで。
電動のこぎりを使い、木を切ってしまおうという強行作戦に。
のこぎりの歯は男の子の足すれすれ。
少しでも手元が狂えば一大事。
慎重かつ迅速な作業を続けること40分。
ようやく男の子は無事救出。
病院に運ばれたということです。
アメリカのインディアナ州で21歳のクリスさんに降りかかった悲劇。
実は彼、すべての歯がない。
一体なぜ。
歯医者に歯をすべて抜かれた。
残らず全部だよ。
なんと、クリスさん、歯医者で3本の虫歯を抜く治療を受けたはずが、なぜか上下32本すべての歯を抜かれてしまったというのだ。
なぜこんなことが起こったのか。
家族の問い合わせに、歯医者は一切回答していない。
治療前は笑顔が魅力的だったというクリスさん。
今はさすがに笑えない状況だ。
こんな見た目じゃやばすぎるだろ。
彼女の顔もまともに見ることができないよ。
ちなみに、問題の歯医者の名前は。
驚きファミリー歯科。
なるほど。
だから彼に驚きを提供したのか。
いや、本当に笑えない話である。
イスラエルで行われたサッカーの試合。
このあと、とんでもないハプニングが。
突然、上半身裸の男が乱入。
なんと、勝手にボールを蹴ってしまったのです。
何やってんだ!お前。
殴りかかる男から身を守るため、選手も反撃。
裸の男はすぐに取り押さえられ、事なきを得ますが、このあと、まさかの展開が。
退場!
え?俺?俺なの?なんで俺が退場なのよぉ。
乱入した男に応戦したとして、選手にまさかのレッドカード。
このあと、試合に水を差した乱入男に怒ったサポーターたちがグラウンドになだれ込み、結局、試合は延期となってしまいました。
一方、イギリスの大学ラグビーでも、乱入者が。
長年のライバルとしてしのぎを削るニューカッスル大学とノーザンブリア大学の伝統の一戦。
しま模様のニューカッスル大学が抜け出し、得点のチャンス。
と、次の瞬間。
突如、全裸の男が乱入。
ラガーマン顔負けの豪快なタックルチャンスを潰されたニューカッスル大学は、もちろん激怒。
男を袋だたきに。
慌てて相手チームの選手が止めに入るが、これが両チーム入り乱れての乱闘に発展。
すると。
どさくさに紛れ、全裸男はちゃっかり逃走。
とんだ珍騒動に見舞われてしまったこの試合に、全裸男に邪魔をされたニューカッスル大学が負けてしまった。
EUとロシアのはざまで揺れるウクライナ。
その未来を左右する議会選挙の投票日。
誰もが予期せぬとんでもないやつが現れた。
それは。
映画、スター・ウォーズでおなじみ、ダース・ベイダー。
この男、実はインターネット党という政党の党首。
分裂の危機にひんするウクライナを救済すべく、仲間と共に最高議会の議員に立候補したのだ。
ちなみに、このいでたちのみならず、名前もダース・ベイダーに改名したという。
その選挙キャンペーン中、市民の反応は。
この国にファンタジーはいらない。
出て行け。
どんなに怒られても耐えてきたダース・ベイダー。
しかし、この日、配下と共にみずからも投票を行おうとしたそのとき。
ちょっとあなた、マスクを取って。
これにはついにきれた。
法律のどこにマスクを外せと書いてあるのだ。
そんな法などない!
だが、そんなへりくつは通用せず、素顔をさらさなかったため、投票を拒否されてしまった。
投票は阻止されてしまったが、私の帝国が否定されたわけではない。
あくまで強気な姿勢を見せたダース・ベイダーだったが、開票結果は、あえなく落選。
それにしても、なぜダース・ベイダーの格好にこだわったのか。
その理由は誰にも明かさぬまま、彼はダークサイドへと帰っていった。
これ、手嶋さん、ウクライナは東部で独自の選挙もやってますし、本当、混沌としてますよね。
先月、ウクライナから帰ってきたんですけれども、まだ日本では戦闘が収まっているかに見えますけれども、まだ依然として、戦いが続いている。
やっぱり21世紀のまさにウクライナは火薬庫ですよね。
それからクリスティーン、スペインはカタルーニャ州が自分たちで独立するんだって、独自に選挙して、賛成のほうが上回っちゃったんでしょう。
いろんなものがEU自体も、ヨーロッパの中でもいろんな動きが出始めてますよね。
さあ、あれ、カンガルーは、どっちが勝ったのか?
あれね。
あのあと、早送りしてもまだ続いているようなぐらいでしたから。
どっちが勝ったかって、Aとか、Bとかもわからへんけど。
互角だったんじゃないですか?
なぜけんかをしたのかという。
しっぽ、しっぽをこう、支えにして両足で蹴れるんですね、カンガルーって。
飛び蹴りができるんですよね。
人が入ってるんちゃうかな人が入って、なんか撮ってるんじゃない?これ、違うかね?
本当にあったようですから。
ちょっと真相が知りたいですね。
勝敗の決着と。
さあ続いてはこちらです。
本当に子育て世代、女性の社会進出、この手助けになるかということなんですが、政府税制調査会は、専業主婦世帯などの所得税負担を軽くする配偶者控除、これを見直そうっていうふうに、報告書をまとめました。
どんなふうになるんでしょうか。
きょう、APEC首脳会議に出席するため、ホテルを出る安倍総理。
それは今をさかのぼること10か月。
すべての女性が生き方に自信と誇りを持ち、持てる可能性を開花させる。
女性が輝く日本を皆さん、共に作り上げようではありませんか。
女性が輝く社会を目指し、安倍総理が力を入れているのが、女性の活用。
そのために今、議論が進んでいるのが、配偶者控除の見直し。
そもそもこの配偶者控除とは、一体どういったものなのか。
配偶者控除とは、妻の年収が103万円以下であれば、夫が支払う所得税の負担が軽減される制度。
しかし現行では、妻の年収が103万円を超えた場合、その金額に応じて夫が支払う所得税が増えてしまうという問題点がある。
つまり、この103万円の壁があることで、働き方を調整する主婦が多くなり、女性の働く意欲を抑制しているという批判が出ているのだ。
そこで先週金曜日、政府の税制調査会が、配偶者控除の見直し案をまとめ、廃止、修正、新制度の導入の3つに分類。
さらに具体的な5つの案を示したのだ。
しかし、どの案も世帯によっては増税になったり、減税になったりと、不公平が生じるおそれもあり、政府も慎重な姿勢を示している。
いろんな今、議論がなされているところなんで、ちょっとこれは、もうちょっと税調やら何やらの審議、論議を見守っていかにゃいかんところかなと思ってますけどね。
政府は来年以降も、引き続き議論を深めていくとしているが、街の人は。
パートに出ようと思ってても、ぎりぎりで働こうかなと思っていても、それがなくなると、ちょっと厳しいかなって思ってるのは、話したりしてますね。
パートです。
一応、それ以内には止めるようにはしてますけど、控除がなくなったら、もうね、もっとばりばり働きたいなと思ってます。
ことしの6月から働き出してるので、今はあんまり考えずには働いているけど、来年からは考えて働かないといけないねみたいな話はしてて。
と、意見もさまざま。
果たして一体、どの選択肢が女性の活用に役立つのか。
スタジオに専門家を交え、徹底解説する。
ここからはふぁいなんしゃるぷらんなーの井戸美枝さん、そして三浦アナウンサーです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
まだこれいろんな案が出てる段階ですよね。
そういうことですね。
まず配偶者控除とはということで、こちら、ご覧いただきましょうか。
一家の生計を支えている、この場合ですと、おっとがはたらいて妻が専業主婦の家庭の場合なんかは、おっとの課税対象所得を38万円減らして、所得税額を安くする制度ということですね。
これ、逆に女性が働きに出てて、男性が家で仕事をしていても同じことが起きるということですが、ちなみに、妻が働いていても、年収が103万円以下なら、専業主婦世帯と同じ配偶者控除を受けられるということです。
大体皆さん、これ、井戸さん、これ、年末ですから、このあたり、合わしに来てはるパートの方、多いでしょうね。
そうですね、本人が税金かかることですから、もうそこに抑えようと思って、12月、すごい調整されますね。
でしょうね。
ちなみに適用者数はおよそ1400万人。
減税される総額ですけども、およそ6000億円ということになってるんですね。
これを変えようというんですか。
そうなんですよ。
今の仕組みなんですけれども、現在の制度ですと、これ、ご夫婦ともに40歳未満のケースですかね、おっとが給与収入500万円の会社員、妻が専業主婦の場合ですが、給与収入500万円から配偶者控除38万円ね。
それとそのほかの控除がありまして、これが課税対象になって、おいくらになるかという手取りは?398万円です。
配偶者控除、これがなくなるとどうなるか。
38万円がなくなると。
これ、なくなりますから、手取りは?391万円と、7万円ぐらい手取りが減ってしまうと。
年間7万円ぐらい減っちゃう。
ということになってしまうわけですね。
ですから、手取りが7万円減りますから、場合によっては、見方によっては、これ、増税ということになってしまうということなんですね。
で、これはやっぱりなんで見直したいかというところなんですけど。
先ほどからお話出てましたけど、やはり皆さん、この年収103万円を超えると、税金を納めなければなりませんから、なんとか103万円以内にお給料を抑えようということをするわけですね。
そうすると、女性が働きたくても、103万円以上働けないじゃないかと。
壁があって。
控除がなくなってしまうから。
そういうことです。
これからいわれてます少子高齢化、共働き世帯など、女性にもどんどん働いていただかなきゃいけないということで、今回見直そうじゃないかということです。
なんか井戸さん、こうやって聞いてみると、複雑なのが、控除がなくなる、つまり103万円の壁がなくなるから、女性の方がどんどんどんどん社会に出て、活躍できるだろうという、なんか複雑な感じしますね。
そうですね。
いろんな壁があるので、その103万円っていうのをすごく意識される方が多いですね。
これ、どうですかね、今、春川さん、まだ案の段階ですけども、こういう控除がなくなると、女性の方がどんどんどんどんもちろん出ていかざるをえないということもあるかもしれないですね。
実は、あんまり身内のことを言いたくないんですけど、
うちの妻も今、103万円とか、130万円の壁っていうのがあって、それを今回、超えたんですよね。
それをやっぱり女性の人たち、やっぱりそこをすごく考えるので、だから超えるなら中途半端に超えると、またあまり手取りが多くならないので、超えるならいっぱい超えなきゃいけないとかですね、自分が働きたいとか、社会貢献したいとか、稼ぎたいとかいう思惑とは別に、法律の壁にすごい振り回されてる現状っていうのはやっぱり変えたほうがいいと思いますけどね。
それからやっぱり、景気もあるし、雇用の問題もあるし、手嶋さん、こういういわゆる今のような好景気なのかどうか分からないんですけど、アベノミクスの効果がずっと続くともかぎらないですもんね。
そうですよね、そして女性は今、社会の中心になりつつありますから、そういう人たちが、どういうふうに働けばいいのかという、分かりやすい道筋がどうも示されていないということなんですね。
ではその見直し案ですけど、どうなのか。
ご覧ください。
大きく分けて3つですね。
廃止、配偶者控除を廃止する。
それからちょっと直そう、修正しましょう、それから全く新しいものを作ろうよというふうに別れているんですが。
これ、新聞で読んだんですけどね、1回じゃ分からない。
分からないですね。
分からない。
正直ね。
ここからちょっと分かりやすく。
頑張ってみます。
まずこちらご覧ください。
まず現行の制度、こちらなんですけれども、夫の控除額についてです。
これ、上に出ているのが夫の控除額。
で、これ基礎控除というのがありまして、この上が夫ということになりますけれども、夫の収入の多い、少ないにかかわらず、妻の収入が専業主婦、0円から103万円までは一定の基礎控除と共に38万円の配偶者控除、控除が受けられるということです。
これ、控除されるのが、この色がついていればついてるほどわれわれ納税者にとってはうれしいわけですよね。
妻の収入が103万円を超えてきますと、徐々にこれがどんどん減ってきちゃうということになります。
配偶者控除、配偶者特別控除っていうのは年収によってどんどん減ってきちゃう。
そういうことです。
では今度妻の場合を見ていきますと、こちら。
妻のほうは、収入が65万円を超えますと、妻の基礎控除が発生するということになります。
ですから、これが103万円に到達すると、38万円の控除が受けられるということになります。
だからここが一番、マックスでいいということですね。
つまり、65万円から141万円の間ということになると、夫側も妻側もということになるんですね。
だからいわゆるところの井戸さん、103万円というのは、ここの所の一番ここが手厚いというところ?
そうです。
人一人38万円と思っていただきたいんですね。
そうすると、夫で38万円、妻も38万円引いてるのに、配偶者でもう一個38万円引いてるから、3つ引いてることになるんです。
だから皆さん、その103万円、103万円にこだわるのが、ここなんだ。
非常にアンバランスじゃないのという感じなんですけれども、じゃあこれ、比べてみましょうか、現行の制度と比べて、見比べていただけると分かるんですが、これ、廃止ということになりますと。
もうやめちゃう?
これ、上がなくなりますから、さっき、面積がえ多ければ多いほどいいって言ったじゃないですか。
スライドのここ、止めちゃおうと。
なくなっちゃってるわけですから、これ、考えてみると、今まで配偶者控除を受けていた所も。
ここのいわゆる3階建てがなくなる。
2階建てになっちゃう。
そうです。
単純に増税になっちゃうということなんですよね。
これも先生、問題がやっぱり出てくるというかね。
主に子育て世代に影響が出てくるんじゃないかといわれていて、この変えようとするのは、子育て支援のためにしてるのに、なぜっていう形にもなりますし。
だってそうですよね。
お子さん、育ててらっしゃる方がフルタイムで働けない、パートで働いてるけど、じゃあどんどんどんどん稼いでくださいよってお子さん育てながらって、なかなか難しいわけで。
そういうことです。
いきなりここ、なくしちゃったら、本当に増税というか、家計は苦しくなると。
これ、2つ出ているところで、次いきますけれども、廃止にもう1つありましたね、夫が高所得の世帯は、廃止ということなんですけど。
逆に中低所得者世帯に配慮した形。
これ、先生、分かりやすくいえば、この2つが混在というか。
そうですね。
高所得者の人だけはやめて、中低所得者は残るということなので、
いわゆる所得の低い方は、この形を残しておこうと。
ある程度、所得のある人は、この形でいこうと。
でもそれだと、引き続き、現行の問題が発生するので、ただ、高所得者は働く必要がないから、あんまり変える意味がないと思います。
だからどこで線引きするかですね。
そうですね。
高所得者というところの。
だから、今までの、奥さんが家計を支えてらっしゃる方は、依然としてこの103万円という壁は。
残ると。
残るということですから、あんまりこれ、組み合わせても意味ないといえば意味ないかもしれない。
今度はこちらの修正というところにいきますけれども、これは夫婦で一律の所得控除を行います。
特徴なんですけども、妻の年収にかかわらず、夫婦の課税対象所得からの控除額を一定にするもの。
これ、奥様の年収に関わらない?
ということで、これが、そのグラフになるんですけれども、こちらと比べていただきますと、要は、下で基礎控除の部分になっている部分を、旦那さまのほうに持ってきちゃおうと。
上がってるわけです。
で、旦那さんのここの部分がなくなりますでしょう。
前の部分と比べて。
旦那さんの部分がちょっと減っちゃうということですか、控除が。
そうです。
だから結局、控除されているんだけれども、結局これ、減っちゃってるじゃないのというような感覚になるんですね。
そうか、103万円が、ここの部分減っちゃってるわけですね。
そういうことです。
ただ、この場合も先生、どちらかというと、男性、夫の部分のほうの税率が高かったりするので、これで少なく、減税になるという方もいらっしゃるということですね。
やっぱりパートさんなので、収入少ないですよね。
そうすると、税率が低いわけです。
それをなくして、夫の高いほうの税率に付け替えるわけですよね。
なので、夫婦世帯でいうと、減税になるっていうこともありえると。
だからものすごいこれ、ややこしい。
そうなんです。
旦那さんの収入と、奥さんがもしパートで働いてると、これは減税になる方もいるし、逆に。
変わらない。
逆に。
増税になる人もいる。
見方としてはこれ38万円、38万円でずっと来てますから、76万円が一律でっていうので、分かりやすいことは分かりやすい。
分かりやすいですけど、かける税率が違うので、変わってくるんです、結果が。
ややこしいな。
そうなんですよ。
続いて4つ目ですけれども、こちらになりますね。
夫婦で一律の税額控除の場合と。
特徴としては妻の年収にかかわらず、一定額を夫婦の所得税から差し引く。
夫婦の所得税から差し引くということになるんですけど、これがまたちょっとややこしいですね。
さっきは所得控除なので、控除してから税率かけてるんですけれども、税額控除なので、税率かけたあとに引くので、比較的分かりやすい。
最後に引く。
全然意味が分からん。
なので、ある意味、平等なんですよ。
最後に10万円引きましょうと。
でもね、本当はこれか、これをやりたいんじゃないですか、政府は。
本当は。
だってこれで、どれぐらい?
6000億。
6000億ぐらい浮くわけでしょ?恐らく政府はこれやって、お金を浮かして、なおかつ女性の方でも社会に出ていただきたいというところが、本音があるんじゃないでしょうか。
ただこれだと、手嶋さん、なかなか国民の納得が得られないからいろんな案が出てくるんでしょうか。
そうですよね。
安倍政権としては、やっぱり女性に優遇するような仕組みは作りたいと。
一方で、財政赤字の中で、財政当局が、頑として譲らない。
それで分かりにくいという側面もあるんだと思います。
だから今、どれしようかって迷ってる最中っていっちゃ、迷ってる最中なんですね。
宮根さんおっしゃったように、これにいきたいだろうなという気が。
さあ、そして配偶者控除の新制度。
なんですけども、これは夫婦世帯を対象にした新たな控除を設けるという形になったんですね。
特徴としては、妻の年収に関係なく、おっとの課税対象所得から控除して、若い世代の結婚や子育てに配慮したもの。
よく意味がちょっと分からない。
こちらご覧ください。
もう一つ分かりづらくなるかもしれません。
全然分からない。
さっきのグラフでいきますと、ここ、基礎控除ってありますでしょう。
ここに夫の扶養控除があったんですけれど、これをなくしちゃおうと。
なくしちゃうと。
で、ここに、新たな控除を何かしら設けましょうと。
ということは、新たな控除だけど、それはまだ何も決まってないということ。
そうです、配偶者控除とはまた違う夫婦の控除を作るってことです。
夫婦控除ってあと何があるんですか?何をつける、何を条件にして付けるんですかね?
結婚していて、子どもさんがいてとか。
いろんなことがあるかもしれない。
子育て世代とか、結婚に配慮してですか?まだ決まってなくて、もうとにかく夫婦であると、引きますよなので、子育てしようとしている夫婦にも、それから年金世帯の夫婦にも、みんな引いちゃうんです。
いずれにしても、いろんな案が出て、この配偶者控除っていうのを、どうやら政府税調の側はいじりたいということですけども、やっぱり野党、クリスティーンあれだよね、お子さん産んで、やっぱり現場に復帰しやすいように環境を整える、待機児童の問題とか、そこからやらないとね。
そうですね。
このシステムもありますけど、やっぱりそれと同時にやっぱりどこに預けるか、預けるにしても、そこの場所も必要ですし、それのお金もかかりますからね。
そこの環境作りをやってのこれをやらないと、なかなか難しいですよね。
難しいですね。
いろんな夫婦の形があるので、目的が達成できるように、いろいろ議論はしていただきたいですよね。
うーん。
これなかなか春川さん、難しいですね。
難しいですけども、一ついえるのは、やっぱり今ある配偶者控除は、もう女の人は家で専業主婦やりなさいっていう時代の法律が残ってるので、やっぱり時代に合わせて変えなきゃいけないのは確かですよね。
そのときに今、お話出たように、税をいじるだけじゃなしに、働きやすい環境、保育所をいっぱい作るとか、そっちのほうを一緒にやらなきゃだめですね。
産休を取ってもすぐ現場に戻りたい方は戻れるという環境を作ってから、これやらないと。
そうなんですよね。
こっちばかり先行しちゃうと。
そうですね。
あと、不公平感なく、案を絞ってもらいたいなという気はいたしますね。
井戸さん、三浦さん、どうもありがとうございました。
さて続いてはこちらです。
韓国のセウォル号沈没事故の裁判。
先ほど元船長、イ・ジュンソク被告に、韓国の裁判所は、懲役36年の判決を言い渡しました。
中継です。
韓国のクァンジュの地方裁判所には坂口記者です。
坂口さん。
今回の裁判は、船長に対して、殺人罪を適用して、死刑判決が言い渡されるのかどうかというところが最大の焦点だったわけです。
午後2時半に言い渡された判決で、殺人罪で死刑を求刑されていた船長のイ被告に対して、裁判所は、殺人罪を適用せず、懲役36年を言い渡しました。
この判決の理由についてなんですけれども、イ被告が事故当時、別の乗組員に対して、乗客の退船指示を出すように指示していたということを認定しました。
イ被告が乗客を避難させなければ、死に至ることを認識していたということを立証するための検察の証拠は不十分であるとして、殺人罪は認められないというふうにしました。
ただ、事故直後に救護措置を行っていれば、乗客は助けられたのに、それをしなかったということで、遺棄致死しょうを適用し、懲役36年を言い渡しました。
一方で、同じく殺人罪に問われていた機関長に対しては、目の前で同僚の2人がけがをしていて、助けなければ2人が死亡するだろうということを認識していたということをこちらは認めて、殺人罪を適用し、懲役30年を言い渡しました。
このほか、殺人罪に問われていた2人の乗組員、1等航海士に対しては、懲役20年、2等航海士に対しては懲役15年の判決を言い渡しました。
船長には殺人罪が適用されずに、これ機関長は同僚に対する殺人罪が適用された。
これもちょっとびっくりしたんですが、ご遺族の方、行方不明のご家族の方っていうのは、これ大変複雑な思いじゃないですか。
そうですね、言い渡しの瞬間なんですけれども、まず、イ被告は硬い表情を変えないままでしたが、その瞬間、傍聴席からは、遺族の方からは、どよめきというか、声が上がりまして、これは違うといったような声も上がりました。
この裁判が終わった直後にこの場所、裁判所の前で、早速、その会見を開きまして、遺族の1人は法律がここまでしかできないことに怒りを感じるとか、あるいは涙ながらに、船長への怒りをあらわにする、そういった声も聞かれまして、検察に起訴を求めるという声が多く上がっていました。
分かりました。
ありがとうございました。
これ、春川さん、船長の場合は、証拠不十分だと、殺人罪が認められないと。
そうですね。
検察の立証が十分じゃなかったということと、あとほかの船員に対して、
蓬莱さんのお天気ですが。
等圧線がびっしりということで。
寒くなるんだ。
さあ、木から金は北日本、大荒れで初冬の寒さ。
あしたの日中まではまだ寒さはましなんですが、あしたの夜遅くから木枯らしが吹いて、木、金が寒いですよ。
2014/11/11(火) 13:55〜15:50
読売テレビ1
情報ライブ ミヤネ屋[字]

▽韓国セウォル号船長へ判決▽ドリームランド!誰が買う!?▽配偶者控除見直し!詳しく!ほか

詳細情報
出演者
宮根誠司
川田裕美
手嶋龍一
春香クリスティーン
春川正明ほか
番組内容
▽韓国セウォル号船長へ判決
▽ドリームランド!誰が買う!?
▽配偶者控除見直し!詳しく!ほか
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/

ジャンル :
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:44385(0xAD61)