質問
日本史Aと日本史Bの違いについて教えてください。
- 投稿日時:2005/06/29 11:51
こんにちは、疑問なのですがセンター試験の日本史Aと日本史Bとはどのような違いがあるのでしょうか?
ちょっと気になって調べてみたのですが、ほとんど日本史Bの事しか載っていませんでした。
二つの教科の違いや、選択時の有利不利などを教えてください。
よろしくお願いいたします。
回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
- ベストアンサーのみ表示
No.2ベストアンサー10pt
- 回答日時:2005/06/29 17:47
現場では「日本史A」は
1、近現代史に特化している。
2、標準単位2単位(年間70時間)なので、深くはやらない。
3、専門高校(商業科、工業科、農業科等)や、就職主体の普通科校で履修
って認識です。
センター試験に関しては過去問を見比べてみるといいでしょう。
有利・不利に関しては、大学によってB科目を指定している場合があります。受験を想定している大学のHPで確認することを勧めます。
この回答へのお礼
ご返答どうもありがとうございます。
B科目指定の事も参考になりました。
HPなどで確認してみます。
また分からないことがありましたときは、
質問させて頂くかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー20pt
- 回答日時:2005/06/29 12:22
日本史Aと日本史Bの違いは、高校での単位数の違いと、教科書で学習する内容の対象が若干違うことです。
日本史Aは、単位数が2単位など。単位の少ない時間で取り扱う科目です。教科書の内容も近現代史~の内容をメインとした教科書の構成となっています。日本史Bの場合は、大体4単位で、教科書の構成が古代史~スタートし歴史全体の内容を取り扱うものです。
日本史Aでは、大体どの時代も勉強すると思いますが、教科書の構成上「近現代史」に特化した取扱になっています。また、日本史Bでは、古代史からスタートするので日本史Aの教科書より内容的に若干難しい内容も取り扱います。
したがって、単位数の違いにより、日本史Aと日本史Bの教科書を使い分けていることです。主に、日本史Aは、職業科の学校で使われています。
農業高校・商業高校・工業高校など普通科以外の学校で日本史Aの教科書を採択しているケースが多いです。普通科の高校でも日本史Aで近現代をやって、日本史Bで古代から江戸まで勉強して、受験するときは日本史Bで受験するというケースも見られます。
つまり、日本史Aでは、教科書の構成上、近現代史がメインになりますが、日本史Bでは、古代史からスタートして現代史まで扱うという幅広内容になるということになります。そういうことから、日本史Aで勉強したいようで、勉強していないところ古代史~江戸時代の内容に関しては自力で勉強することが求められます。
【大学受験での日本史選択】
(1)センター+私大(日本史で受験)する場合
→「日本史B」を選択
(2)センターのみの場合(日本史A・B両方選択可で2次試験で日本史を必要としない学部学科を受験の場合)
→「日本史A」を選択(学習時間が少なくてすむ)
※私大受験を考えていて、日本史で受験を考えているのであれば「日本史B」を選択するのが無難です。リクルートの進学サイトのURLを載せておくので受験科目の選択に参考にして見てください。
何らかの参考にならば幸いです♪
この回答へのお礼
迅速で丁寧なお返事をありがとうございます。
本当に分かり易く助かりました。
リンク先も参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
- 4日本史Bでオススメ参考書を教えてください
- 5「危ない大学・消える大学 2014」について
- 6センター試験 日本史AとB
- 7創価学会って実際、なんですか?(長文です)
- 8同志社ってすごいんですか?
- 9指定校推薦って?
- 10高校生で家デートって何してるんですか?
- 11他動詞と自動詞の一番いい見分け方!最終結論
- 12大学受験 日本史B の勉強方法について
- 13大学のオープンキャンパスって普通私服ですよね?
- 14明治大学と明治学院大学の違いは?。
- 15文教大学が評価されない理由を教えてください。
- 16東大の理1と理2の違いは?
- 17石川日本史B講義の実況中継の勉強方法のことで困っています
- 18セックス挿入について
- 19経済学部・経営学部・商学部の違いはなんですか?
- 20私大センター利用で10大学出願するのはあり?
注目の記事
おしトピへのコメントで10人に1人に500円分のギフト券プレゼント!(先着2000名様)
話題のトピックにさくっとコメントできる「おしトピ」で指定のオーダー3件にコメントした方先着2000名様の10人に1人にギフト券をプレゼント!
フジテレビ出身のフリーアナウンサー長谷川豊氏の質問にも回答受付中!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
- 4明治学院大学の偏差値が下落し...
- 5フェリスってお嬢様?
- 6公募推薦入試と一般入試どちら...
- 7国公立の医学部で偏差値が低い...
- 8「危ない大学・消える大学 2015...
- 9東大受験生って勉強何時間ぐらい
- 10東大の理1と理2の違いは?
- 11東京の私立工学部、 芝浦工大...
- 12卒業しやすい通信制大学・夜間...
- 13経済学部と経営学部の違いは何...
- 14推薦入試・「自己アピール」の...
- 15防衛大学校入学への勉強法を教...
- 16偏差値の高い薬学部にいくメリ...
- 17世間では日東駒専クラスなら十...
- 18ブランド女子大
- 19日本大学法学部は私立大学の中...
- 20Fランク大学とはどこ?